札幌国際プラザ助成金のご案内

札幌国際プラザ「多文化共生事業助成」について

札幌国際プラザでは、多文化共生社会の実現に向けて「多文化共生事業助成制度」を実施しています。1件あたりの助成限度額は5万円です。令和5年度の交付対象事業を募集いたします。
なお、対象団体は、札幌国際プラザ「国際交流・協力団体めいかん」に登録している団体ですので、未登録の団体は事前に登録を済ませてください。
詳しくは、下記担当へお問い合わせください。
募集期間:令和5年7月31日(月)~8月15日(火)

令和5年度札幌国際プラザ
多文化共生事業助成金追加募集案内


制度の主な内容は次のとおりです。

1 多文化共生の定義

多文化共生とは、国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認めあい、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと。
出典:「多文化共生の推進に関する研究会報告書」2006年3月(総務省)

2 助成の対象となる事業

国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認めあい、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくことができる多文化共生社会の実現に寄与する新規事業や既存事業のレベルアップにつながる事業で、次の要件を満たすものです。

  • (1) 札幌市内で実施される事業であること。
  • (2) 営利を目的としない事業であること。
  • (3) 政治又は宗教活動を目的としない事業であること。
  • (4) 札幌市または同市の外郭団体から補助・助成等を受けない事業であること。
※)多文化共生の推進に寄与する事業の例
  • ・外国人住民に対する生活支援(居住・保健福祉・防災支援など)事業
  • ・外国人住民に対する日本語および日本社会に関する学習支援事業
  • ・外国につながりを持つ子どもたちへの支援事業
  • ・多文化共生に係る地域の担い手の育成を図る事業
  • ・地域における情報の多言語化・やさしい日本語化に関する事業
  • ・外国人住民との連携・協働による地域活性化につながる事業
  • ・その他、本助成事業の目的にふさわしく、特に必要と認められる事業

※) 事業実施にあたっては、一般に広く開かれているものを対象とします。
※)助成金交付実績は、本ページ下部、「6.助成金交付実績」をご参照ください。

3 助成の対象団体

助成の対象となる団体は、次の要件をすべて満たす民間団体とします。ただし、実行委員会等の場合は、その構成団体のうち主たる団体が同要件を満たすこととします。

  • (1) 札幌国際プラザ「国際交流・協力団体めいかん」に登録し、団体概要を公開している団体であること。
  • (2) 多文化共生を推進している団体であること。
  • (3) 札幌市内に活動の拠点があること。
  • (4) 札幌市が出損または出資する団体ではないこと。
    また、国、地方公共団体が行う財政的支援を受けていない、またはその予定がない団体であること。

4 助成金交付申請から助成金支払いまでの手続き

  • (1) 申請
    募集期間内に申請書類(「助成金交付申請書(様式1)」、「収支見積書(様式2)」)を当財団までお持ちいただくかご郵送ください。
  • (2) 審査
    審査委員会での選考後、助成交付の可否を書面にて通知いたします。
  • (3) 助成事業の実施
  • (4) 事業報告
    事業終了後1カ月以内 ※3月に実施する事業は、3月29日まで
    「助成事業完了報告書(様式5)」、「収支決算書(様式6)」を提出してください。内容を精査し、最終助成額確定後、札幌国際プラザから「助成金確定通知書」を送付します。
  • (5) 請求
    「助成金交付請求書(様式8)」をご提出ください。申請団体名義または、代表者名義の口座に振り込みます。
Get ADOBE READER
ファイルをご覧になるためには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、こちらよりダウンロードしてください。

5 申請受付・問い合わせ先

(公財)札幌国際プラザ 多文化交流部 多文化共生事業助成担当
〒060-0001 札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階
電話 011-211-2105  FAX 011-232-3833
E-mail: tabunkakoryu(at)plaza-sapporo.or.jp

※メールを送信するときは、(at)を@に置き換えてください。

6 助成金交付実績

助成金交付実績(令和4年度)