Latest News
-
2025.04.14
【受付開始】セミナー「外国人とともに暮らすためのことばとコミュニケーション」(5/17(土))
-
2025.04.14
【定員に達したため受付終了】日本語学習支援者になるための講座(5/17(土)、5/24(土)、5/31(土))
-
2025.04.01
札幌市-ポートランド市 姉妹都市交流事業 「ポートランドで学んだ私たちの経験~札幌市立高校生ポートランド派遣帰国報告会~」
-
2025.03.19
「さっぽろ外国人相談窓口」無料専門家相談会(4/19):申し込みの受付を開始致しました
-
2025.03.03
【Looking for participants!】Sapporo Life Orientation for Foreign Residents(April 12th, Sat.)
今月のイベントカレンダー
日時 | イベント名 | 会場 | 内容 | 備考(申込方法) |
---|---|---|---|---|
4/5(土) 13:30~14:30 |
主催・共催事業 【新規募集!】札幌国際プラザ外国語ボランティア オンライン活動説明会(1回目) ※4/5と4/9は、同じ内容となります。 |
オンライン(ZOOM) | 令和7(2025)年度外国語ボランティア新規募集を行います。 ご興味のある方は、「新規募集要項」をご確認の上、「オンライン活動説明会」(受講必須)にご参加ください。 |
日 時:①2025年4月5日(土)13:30~14:30 ②2025年4月9日(水)19:00~20:00 定 員:各回80名(先着) 形 式:オンラインミーティングシステムZOOM 申込期間:3月10日(月)から (定員に達し次第、受付を終了します。) 申 込:申込フォームよりお申込みください。 お問い合わせ:札幌国際プラザ 多文化交流部 Tel: 011-211-2105 Email:sicpfexc(at)plaza-sapporo.or.jp *メールを送信するときは(at)を@に置き換えてください。 |
4/9(水) 14:00-15:30 ~ |
主催・共催事業 にほんごではなそう!ぺらぺらすいようび Nihongo de Hanaso! Perapera Wednesday |
札幌国際プラザ Sapporo International Communication Plaza | 日本語でボランティアとお話ししませんか? Would you like to interact with volunteers in Japanese? *スケジュールは HPを 見 てください。Please check our website for the upcoming schedule. *「多文 化共生 」や「やさしい日 本語」などに関する、所定の研修を受けた人 がボランティアとして活動しています。Volunteers are people who have taken a designated training course on “Diversity”and “Simple Japanese” |
対象:日本語の レベルは 初級でも 上級でも だいじょうぶです Any level of Japanese learners are welcome! 参加料:無料 Free of Charge |
4/9(水) 19:00~20:00 |
主催・共催事業 【新規募集!】札幌国際プラザ外国語ボランティア オンライン活動説明会(2回目) ※4/5と4/9は、同じ内容となります。 |
オンライン(ZOOM) | 令和7(2025)年度外国語ボランティア新規募集を行います。 ご興味のある方は、「新規募集要項」をご確認の上、「オンライン活動説明会」(受講必須)にご参加ください。 |
日 時:①2025年4月5日(土)13:30~14:30 ②2025年4月9日(水)19:00~20:00 定 員:各回80名(先着) 形 式:オンラインミーティングシステムZOOM 申込期間:3月10日(月)から (定員に達し次第、受付を終了します。) 申 込:申込フォームよりお申込みください。 お問い合わせ:札幌国際プラザ 多文化交流部 Tel: 011-211-2105 Email:sicpfexc(at)plaza-sapporo.or.jp *メールを送信するときは(at)を@に置き換えてください。 |
4/12(土) 11:00-13:00 |
主催・共催事業 外国人のための札幌生活オリエンテーション |
札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F) | 札幌の生活に役立つ情報をやさしい日本語と英語でお話します。 オリエンテーションの後には、参加者同士で交流する時間や個別相談する時間もあります! お話しする内容は札幌に住み始めたばかりの方向けですが、前から札幌に住んでいる人も参加できます。 |
申し込み:フォームから申込んでください。 |
4/16(水) 18:00~19:30 |
後援事業 第72回時計台サロン「自然から始まるお乳の秘密」 |
札幌市時計台ホール(札幌市中央区北1西2) | 【講演】 どうぶつの子育て方法がミルクの濃さを変える 講師:浦島 匡 氏(帯広畜産大学食料生命科学部門 名誉教授) 細胞が牛乳成分をつくるプロセス 講師:小林 謙 氏(北海道大学大学院農学研究院 准教授) |
主催/北海道大学大学院農学研究院 定員/100名程度 対象/どなたでも 参加費/(不要) 申込/(不要) 申込・問合先/ URL: https://www.agr.hokudai.ac.jp/event/10554 E-mail:shomu■agr.hokudai.ac.jp (■を@に換えて送信してください) TEL:011-706-2506(連絡可能時間:平日08:30~12:15、13:00~17:00) |
4/19(土) 10:00~11:30 |
主催・共催事業 札幌市-ポートランド市 姉妹都市交流事業 「ポートランドで学んだ私たちの経験~札幌市立高校生ポートランド派遣帰国報告会~」 |
札幌市中央図書館 3階 講堂 (札幌市中央区南22条西13丁目1-1) | 2025年3月13日~22日までの10日間、札幌市立高校の生徒たちが、オレゴン州ポートランド市で研修をしてまいりました。札幌国際プラザでは、2013年度以降、毎年派遣を行っていましたが、コロナの影響により2019年度より中断していました。今回6年ぶりに派遣を再開し、生徒たちは現地高校での授業体験やボランティア体験などをし、成長して戻ってきました。ぜひ彼らの生の声を聞いてみませんか? 特に現在小中学生の方、かっこいい先輩方の話を聞いて、将来の参考にしてみませんか? *This event will be presented in Japanese |
定員:100名程度 対象:どなたでも 参加料:無料(申込は不要です。) |
4/19(土) 13:00-16:00 |
主催・共催事業 外国人のための無料専門家相談会 |
札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階) ※オンライン相談(Zoom)もできます |
弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、無料で外国人の相談にのります。在留資格、法律問題、永住、起業、税金、年金などについて相談できます。英語と中国語でも相談できます(他の言語については、お問合せください)。 | 参加費/無料 定員/先着15組 対象/外国人とその家族、友人 申込/必要(申込フォームから申し込んでください。) 申込・問合先/札幌国際プラザ 多文化交流部 TEL:011-211-3678 E-mail:tabunka(at)plaza-sapporo.or.jp |
4/27(日) 10:30~13:00, 14:30~17:00, 18:30~21:00 |
後援事業 札幌映画上映プレミアイベント“Breathe With Me”合気道と人間の精神 |
札幌エルプラザ ホール(3階メインホール) 北海道札幌市北区北8条西3丁目 Sapporo L Plaza Nishi 3, Kita 8-jo , Kita-ku, Sapporo City |
日本の伝統的武道である合気道をベースにしたドキュメンタリー映画を札幌で初公開します。 スペインから日本へ移住した武道家日向アミールが主演、監督、脚本をつとめました。 We will premiere a documentary film based on Aikido, a traditional Japanese martial art, for the first time in Sapporo. The film is written, directed, and stars Amir Hyuga, a martial artist who moved from Spain to Japan. |
主催/日向道場 定員/320名(各回) 対象/だれでも 参加費/(要、金額 2000円) 申込/(要・上映開始時間の直前まで申込み可能) 申込み方法 専用Webサイトからチケット購入(クレジットカードおよびPaypal決済可能) 専用サイトからの決済ができない方は、銀行口座振込も可能です(要連絡)。 申込・問合先/日向道場(日向アミール) URL: https://www.breathewithme.jp E-mail:hyuga.school1@gmail.com TEL:080-3448-3040 (稽古中は出られないことがあります。 できるだけLINEでお問い合わせください。この番号でLINE検索できます) Organizer: Hyuga Dojo Capacity: 320 participants (per session) Eligibility: Open to all Participation Fee: ¥2,000 (required) Registration: Required – open until just before the screening begins How to Register: • Purchase tickets via the official website (credit card and PayPal accepted). • If you’re unable to pay through the website, bank transfer is also available (please contact us in advance). Registration & Inquiries: Hyuga Dojo (Amir Hyuga) Website: https://www.breathewithme.jp Email: hyuga.school1@gmail.com Phone: 080-3448-3040 (Please note: we may not be able to answer calls during training. If possible, please contact us via LINE by searching for this number.) |
- 広 告
-