事業報告

Seminars and Events Report

年度/FY
キーワード

リセット

札幌・瀋陽 友好都市提携45周年記念
第39回 中国を知るセミナー「国際交流員と一緒に瀋陽への旅気分を味わおう!」

札幌の友好都市、瀋陽をご存じですか?
当セミナーでは、瀋陽の文化、観光、地元の生活、札幌との共通点などについてわかりやすく紹介します。
さらに、中国に旅行に行くときに必要な、事前の準備や注意事項なども説明します。
中国語のミニ教室や体験コーナーも予定しています。

日時 2025年3月29日 (土) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 一般先着40名、賛助会員優先枠先着10名
対象 一般
参加料 無料

セミナー「外国人とともに暮らすためのことばとコミュニケーション」第2回

札幌市に住む外国人市民は2万人を突破し、さらに増え続けています。
「日本語」をキーワードに、外国人とともに暮らし支え合うこれからの多文化共生社会について考えます。

日時 2025年3月8日 (土) 13:30~16:00 ※13:15開場  
場所 ACU大研修室1606(中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)
定員 先着90名
対象 どなたでも
参加料 無料

ひなまつり
Hinamatsuri Doll Festival

ひなまつりは、毎年3月に行われる、女の子のすこやかな成長と幸せを祈るおまつりです。
ひな人形が飾られた札幌国際プラザで、茶道体験、書道体験、折り紙、
日本のおもちゃを楽しみませんか。
また、「ひょっとこ踊り」を見たり踊ったりもします。
Hinamatsuri is an annual celebration held in March with wishes for the healthy growth and happiness of girls.
Come and enjoy the tea ceremony, Japanese calligraphy, origami, and traditional Japanese toys at SICPF, which will be decorated with hina dolls.
We also appreciate ‘Hyottoko Dance’ and dance it together.

日時 2025年3月1日 (土) 10:30~12:00  
場所 札幌国際プラザ(北1条西3丁目3 札幌MNビル3階)
Sapporo International Communication Plaza (3rd Floor, MN Bldg., Kita 1 Nishi 3-3)
定員
対象 どなたでも Anyone is welcome
参加料 無料 Free

ヨーロッパでもっとも若い国!コソボを知るセミナー

バルカン半島にあるコソボはどんな所でしょうか?
当セミナーでは、コソボの特徴、料理、文化などについてコソボにルーツを持つ国際交流員が分かりやすく説明します。
コソボで話されているアルバニア語のミニ講座も行います。

日時 2025年3月1日 (土) 14:00~15:00  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 一般先着40名、賛助会員優先枠先着10名
対象 一般
参加料 無料

JICA海外協力隊派遣開始60周年記念
2025年冬「帰国報告会」~道産子ボランティアが見てきた開発途上国~

JICA海外協力隊は、2025年に派遣開始60周年を迎えます。
これを記念して、北海道出身または縁がある帰国隊員5名による帰国報告会を行います。興味深い海外ボランティア体験談をぜひ聞いてみませんか。
参加無料。途中入退室OK。
HP:https://www.jica.go.jp/domestic/sapporo/information/event/1559673_23960.html

日時 2025年2月24日 (月) 13:30~17:00(13:00開場)  
場所 札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 なし
対象 一般
参加料 無料

【定員に達したため締め切りました】
札幌・大田 姉妹都市提携15周年記念 第45回韓国を知るセミナー
「パンの都市、韓国・大田市を知ろう!大田市スタンプラリーも楽しもう」

札幌の姉妹都市、大田(テジョン)市をご存じですか?大田市出身の韓国国際交流員が、大田市について分かりやすく紹介します。
大田市が「パンの都市」「科学の都市」「鉄道の都市」と呼ばれる理由や、札幌市との関りなど、このセミナーでしか聞けない大田市の魅力に触れてみませんか。
さらに、クイズに正解してスタンプを集めると大田グッズをもらえるスタンプラリーも予定しています。

日時 2025年2月23日 (日) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 一般先着40名、賛助会員優先枠10名
対象 一般
参加料 無料

講演会「私たちと国際社会との繋がり」

気候変動、雇用、ジェンダーなどの国際的な課題について意見交換しながら、市民社会が声を届ける「C7」の仕組みを紹介します。私たちの生活と国際社会をどうつなげ、より暮らしやすい社会への道を一緒に探ってみませんか。

日時 2025年1月23日 (木) 18:30~20:00  
場所 札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目3 札幌MNビル3階)
定員 40名
対象 一般市民
参加料 無料

【定員に達したため締め切りました】
★小学1~3年生対象★ 国際理解イベント 世界のあそび

世界のみんなはどんなふうに暮らしているのかな?
何をして遊ぶんだろう?
札幌に住んでいる外国人の方が、楽しく教えてくれるよ!
(どこの国の人が来るのかは、当日のお楽しみ!)

日時 2025年1月13日 (月) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 30名(先着)
対象 札幌市内の小学校に通う1~3年生
参加料 無料

外国につながる子どものための学習支援
Study Support for Children with International Backgrounds
为外国人儿童提供的 每月学习支援

外国籍や外国にルーツをもつ小学生・中学生のみなさんが、授業の復習や宿題に取り組むことのお手伝いをします。宿題や教科書など勉強したいものを持ってきてください。
SICPF offers study support sessions for elementary school and junior high school students who are non-Japanese or have international background.
Please bring your homework or study materials that you want to work on.
志愿者将协助外国人儿童学习!请把想学习的作业以及教科书等带来。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 日程/Dates/日期 ◆◇◆◇◆◇◆◇
2024
○ 12/21 (Sat) 10:00-12:00
2025
● 1/9 (Thu) 10:00-12:00 ● 1/10 (Fri) 10:00-12:00  ○ 2/22 (Sat) 10:00-12:00 ○ 3/22 (Sat) 10:00-12:00

日時 2024年12月21日 (土) 10:00-12:00
2025年1月9日 (木) 10:00-12:00
2025年1月10日 (金) 10:00-12:00
2025年2月22日 (土) 10:00-12:00  
場所 札幌国際プラザ(札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
Sapporo International Communication Plaza(MN-Bldg.3F, Kita1 Nishi3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国际交流中心(札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MN大楼3楼)
定員
対象 外国にルーツのある小学生&中学生/Elementary and Junior high school students with international backgrounds/有外国背景的小学生&中学生
参加料 無料/Free/免费参加

世界ふれあいひろば2024~世界とつながるフェスティバル~

「世界ふれあいひろば2024」は子どもから大人まで、地域住民が異文化に触れ世界を身近に感じることのできるイベントです。外国の方々との「心のふれあい」をぜひお楽しみください。札幌国際プラザのブースでは、姉妹都市パネルの展示や、札幌市の国際交流員による姉妹都市紹介を行います。詳しくはHPをご覧ください。
https://www.jica.go.jp/domestic/sapporo/information/event/1552953_23960.html

日時 2024年12月14日 (土) 12:00~16:00  
場所 札幌国際交流館(札幌市白石区本通16丁目南4-26)
定員
対象
参加料 入場無料

Xmas交流会 / Christmas Party (12/1 Sun)

Would you like to play games, exchange gifts,
and experience Japanese culture with homestay volunteers?
You can try making your own matcha (powdered green tea)!
Please feel free to join us with your family and friends!!
(This event will be conducted in simple Japanese.)
※Please bring something worth about 500 yen per person for the gift exchange.
ホームステイボランティアと一緒に、
ゲーム大会やプレゼント交換、日本文化体験などをしませんか?
お抹茶を自分でたてることもできます。
ぜひご家族やお友達とお気軽にご参加ください。
(このイベントではやさしい日本語を使います。)
※プレゼント交換をするので、一人500円程度の物を持ってきてください。

日時 2024年12月1日 (日) 13:30~15:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員
対象 Foreign residents in Sapporo /札幌在住の外国人
参加料 Free / 無料

折り紙ワークショップ
Origami Workshop at SICPF

札幌国際プラザで折り紙ワークショップを行います。今回は「額の中の妖精たち」を作ります。市民ボランティアが英語ややさしい日本語で教えます。お子さんや初心者の方も大歓迎です。
The Origami Workshop is held at the Sapporo International Communication Plaza Foundation. We make “Fairies in a Frame”. Citizen volunteers teach in English and easy Japanese. Children and beginners are welcome.

日時 2024年11月23日 (土) 13:00~14:00  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
定員
対象 誰でも Anyone
参加料 無料 Free

札幌国際プラザ外国語ボランティアネットワーク 韓国語ユニット主催セミナー
「ことばの表現から見えてくる日本と韓国の違い」

日本人と韓国人が実際によく使う表現方法や、物事を見る視点の違いについて解説します。
そして、日本人学習者が「自然な韓国語表現」を使うために気を付けた方が良いポイントについて話します。
また、講師が体験したコロナ禍での留学生活や、住んでいた大邱についても紹介します。
セミナーは日本語で行われます。

日時 2024年11月16日 (土) 10:30~12:00  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 50名(先着)
対象 一般
参加料 無料

Meetup for Parents and Children with International Backgrounds
外国につながる親子ミートアップ

This is an event for children with international backgrounds and their families to interact with each other. Parents will exchange information about child-rearing and other topics. English and Chinese volunteer interpreters, as well as childcare volunteers, will be available. University students will also be there to play with the children.

外国につながりのある子どもとその家族の交流会です。子育てのことなどについて自由にお話をしましょう。通訳ボランティア(英語・中国語)と託児ボランティアがいます。子どもと一緒に遊ぶ学生ボランティアもいます。

日時 2024年11月16日 (土) 10:30~12:00  
場所 Horokita Kids’ Hall (1-20, Nishi6 Kita 17, Kita-ku)
*5 minutes walk from Kita 18-jo Subway Station.
幌北児童会館(北区北17条西6丁目1-20)*地下鉄南北線「北18条」駅から徒歩5分
定員 First 15 families/先着15組
対象 Children with international backgrounds aged 0 to 5 and their families. Expecting mothers are welcome to participate./0歳~5歳くらいまでの外国につながりのある子どもとその家族。妊娠中の方も参加できます。
参加料 Free of charge/無料

Elementary School Entrance Guidance for Foreign Parents and Children
外国人親子のための 小学校入学ガイダンス

We will hold an elementary school admission information session for foreign national families whose children will be entering elementary school in Sapporo next year or later.
We will talk about what elementary schools are like, the process of enrollment, what to prepare and so on.
After the explanation, there will be time for parents to exchange information with each other and for their children to have fun experience the school life.
*The guidance will be conducted in Japanese, English and Chinese basically.

来年以降、子どもが小学校入学を控える外国人の親子のための小学校入学ガイダンスを行います。
札幌の小学校はどのようなところなのか、入学までの流れ、準備する物などについて説明します。
説明の後には、親同士で情報交換、子どもは楽しい学校体験の時間もあります。
※説明は日本語、英語、中国語で行います。

日時 2024年10月26日 (土) 14:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza (MN Bldg.3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員
対象 Foreign national parents and children who will enter elementary school in Sapporo after 2025 / 2025年より後に子どもが札幌の小学校に入学予定の外国人の親子
参加料 Free of charge/無料

Disaster Preventin Day for Foreiners
外国人のための防災デー

An event will be held for foreign nationals and their family to learn about disaster prevention. In the morning, we will visit the Sapporo Citizens Disaster Prevention Center to experience earthquake simulation, fire extinguishing, and smoke evacuation simulation. After that, we will move to the gymnasium to experience an evacuation shelter and introduce how to use disaster prevention goods. In addition, we will try yoga and stretching exercises that can be done at the evacuation center to prevent economy class syndrome.

外国人とその家族などを対象に、防災について学ぶイベントを開催します。午前中は札幌市民防災センターで地震や消火訓練などを行います。そのあとは、体育館に移動して、避難所体験や防災グッズの使い方を紹介します。また、エコノミークラス症候群予防のための、避難所で出来るヨガ&ストレッチを行います。

日時 2024年10月20日 (日) 9:00~16:30  
場所 札幌市民防災センター、札幌国際交流館
Sapporo Citizens Disaster Prevention Center, Sapporo International Sports Hall
★札幌国際プラザからバスで移動します。
Charter bus will be available from Sapporo International Communication Plaza.
定員 40 foreign nationals/外国人40名
対象 Foreign nationals and their family/friends/外国人とその家族や友人
参加料 Free of charge/無料

外国人のための札幌生活オリエンテーション
Sapporo Life Orientation for Foreign Residents

札幌の生活に役立つ基本的な情報をやさしい日本語と英語で紹介します。
参加者同士で交流する時間や、オリエンテーションの後には、札幌時計台ツアーもあります。
お話しする内容は札幌に住み始めたばかりの方向けですが、前から札幌に住んでいる人も参加できます。

Helpful living information will be presented both in simple Japanese and English.
There will time for participants to interact each other and Sapporo Clock Tower Tour after the orientation.
Although this orientation targets especially those who have just started living in Sapporo, anyone will be welcome if you want to talk about Sapporo life with other citizens!

日時 2024年10月12日 (土) 11:00-13:00  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
Sapporo International Communication Plaza(MN Bldg., Kita 1 Nishi 3-3, Chuo-ku)
定員 30
対象 札幌に住んでいる外国籍の方(特に札幌に来たばかりの方)/Foreign residents living in Sapporo(especially for those who have just moved into Sapporo)
参加料 無料/Free

第42回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会

今年度で42回目を数え、中国語を学ぶ一般の方から大学生、中高校生までどなたでも参加できる大会です。
朗読の部、スピーチの部がありますので、自分に合った種目を選んでご参加いただけます。
出場希望の方はHPにて開催要項等をご確認ください。

日時 2024年10月12日 (土) 12:00~16:00(受付開始時間:11:00)  
場所 北海道立道民活動センター(かでる2・7) 4F大会議室
定員 2部門合わせて30名を目安とします(申込順)。
対象 フライヤー(開催要項)にて【出場資格】をご参照ください。
参加料 無料 ※全出場者に参加賞を贈呈します。

Sapporo Science Center Tour
札幌市青少年科学館ツアー

Why don't you visit the Sapporo Science Center which was newly renovated this April with us?
You can enjoy various experiences such as planetarium viewing.
Let's spend a fun day at the science center for both children and adults!
Volunteer members of the Plaza will also participate in this event.
Let's communicate with volunteers in simple Japanese.
There will be a time to eat lunch and communicate, so please bring a snack.
Please note that the admission fee for the Center is at your expense.
今年4月に新しくなった札幌市青少年科学館に行ってみませんか?
プラネタリウム観覧など、様々な体験ができます。
子どもから大人まで、科学館で楽しい一日を過ごしましょう!
札幌国際プラザのボランティアの人たちが、一緒に参加します。
ボランティアの人たちとかんたんな日本語で交流しましょう。
昼食を食べて交流する時間もあるので、お好きな軽食を持って来てください。
参加するためには科学館の入場料が必要です。

日時 2024年10月5日 (土) 9:30~12:20  
場所 Sapporo Science Center (5-2-20, Atsubetsu Chuo 1-jo 5-chome, Atsubetsu-word)
札幌市青少年科学館(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20)
定員
対象 Foreign residents in Sapporo /札幌在住の外国人
参加料 An admission fee is required. Please check the flyer for details. / 参加料がかかります。チラシを確認してください。

第31回SKYオープンセミナー
「日本で学ぶ魅力とは」

スリランカ、ベナン、トリニダード・トバコ、他2か国の留学生がテーマをとおして母国や出身地のお 話をしてくださいます。その後、参加者のみなさんと一緒におしゃべりを楽しみます。

日時 2024年10月5日 (土) 13:30~15:30  
場所 札幌国際プラザ
定員 先着50名
対象 どなたでも
参加料 無料

札幌‐ポートランド姉妹都市提携65周年記念
「行ったつもりでポートランド~お互いのまちの魅力を語ろう~」

札幌市と米国オレゴン州・ポートランド市は、2024年に姉妹都市提携65周年を迎えました。長い友好の歴史があるポートランド市の親善訪問団が来札します。
やさしい英語と日本語で、ポートランドの市民のみなさんと楽しく交流してみませんか?

日時 2024年9月28日 (土) 10:00~11:30  
場所 札幌市資料館
(札幌市中央区大通西13丁目)
定員 40名程度(申込多数の場合、抽選)
対象 札幌市内または近郊にお住いの高校生以上の方
参加料 無料

“High School Entrance Guidance” for Parents and Children with International Backgrounds
外国につながる親子のための「高校進学ガイダンス」

A guidance about Japanese high school enrollment will be held for parents and guardians of children with international backgrounds. The guidance will cover basic information about high school enrollment- the Japanese school system, types/departments in high schools, schedule for enrollment exams, etc. There will also be an individual consultation session after the guidance.

*This guidance will be conducted in Japanese and English. If you need an interpreter or a translator device, please contact us using the application form.
*The main purpose of this guidance is to provide basic information of high school entrance. Please consult at your school about matters such as which high school to apply, and detailed information about each high school, etc.
【Organizer: Sapporo City Board of Education  Co-host: Sapporo International Communication Plaza Foundation (SICPF)】

=======
外国につながる子どもとその保護者向けに、日本の高校進学についてのガイダンスを行います。日本の学校制度、高校の種類や学科、高校受験のスケジュールなどを説明します。
ガイダンスの後には個別相談もあります。

*このガイダンスは日本語と英語で行います。その他の言語の通訳や翻訳機が必要な場合は、申込フォームにて、お知らせください。
*このガイダンスは進路に関する基本的な情報提供が主な目的です。どの高校を志望するかや、各高校の情報などの詳しい相談については、自分の学校で行います。

【主催:札幌市教育委員会 共催:(公財)札幌国際プラザ】

日時 2024年9月14日 (土) 14:00-15:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza (MN Bldg.3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員
対象 Returnee/foreigner students who need Japanese language instruction and their parents/guardians. 5th grade and above. /小学5年生以上の日本語指導等が必要な帰国・外国人児童生徒とその保護者
参加料 Free/無料

SAPPOROこども未来トーク2024
~外国の人の話を聞き未来を考える3日間~

札幌に住む外国の人の話を聞いて、どうしたら札幌のまちが、国や文化をこえて、
みんなにとって住みやすく、魅力的なまちになるか、みんなで考えよう!

日時 2024年8月16日 (金) 10:00-16:00 ※18日のみ15:00まで
2024年8月17日 (土) 10:00-16:00 ※18日のみ15:00まで
2024年8月18日 (日) 10:00-16:00 ※18日のみ15:00まで  
場所 公益財団法人 札幌国際プラザ(札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
定員 20名(応募多数の場合は抽選)
対象 札幌市内小学校の6年生
参加料 無料

2024年夏 JICA海外協力隊「帰国報告会」
~道産子ボランティアが見てきた開発途上国~

4年ぶりにJICA海外協力隊「帰国報告会」を開催します。
2023年度中に帰国した札幌市にゆかりのある帰国隊員4 名により、興味深い海外ボランティア体験談や、参加者との自由懇談を行います。
入場無料。途中入退室OK。
HP:https://www.jica.go.jp/domestic/sapporo/information/event/1542156_23960.html

日時 2024年7月28日 (日) 14:00~17:00 (13:30開場)  
場所 札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 なし
対象 一般
参加料 無料

ゆかたを着て歩こう
Try on a Yukata and Walk Around!

ゆかたとは、夏に着る簡単な着物です。
ボランティアに助けてもらいながら、ゆかたを着てみませんか。ゆかたを持っていない方には500円で貸すことができます。
ゆかたを着て、折り紙で自分のうちわを作ったら、ボランティアと一緒に創成川(雨の時は狸小路)を歩きましょう。

* 当日10時から先着順で受け付けます。

A yukata is a simple kimono for summer season.
Are you interested in putting on a yukata with the help of volunteers? If you don’t have a yukata, we can rent you one for 500 yen.
After you are set and make your own fan (uchiwa) with origami, let’s enjoy walking around the Sousei River (Tanukikoji Shopping Arcade if it rains) with volunteers!

* First-come-first-served basis from 10:00 a.m.

日時 2024年7月13日 (土) 10:00~12:00 July 13, 2024 (Sat.). 10:00 a.m. - noon  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
定員 女性約20名、男性約6名 About 20 women and 6 men
対象 外国人限定(お子さま連れOK) Foreign nationals (Children OK)
参加料 500円(クリーニング代として) 500 yen as cleaning fee

札幌‐ポートランド姉妹都市提携65周年記念イベント
「レッツトーク イングリッシュ高校生スペシャル2024」

今年、姉妹都市提携65周年を迎えた札幌の姉妹都市「ポートランド市(米国)」で日本語を学ぶ高校生16名が短期研修のため来札します。ポートランド・グラント高校の生徒がポートランドを紹介し、札幌圏の高校生と簡単な英語と日本語を使って意見を交わしながら交流します。お気軽にご参加ください。

日時 2024年7月8日 (月) 18:00~19:30  
場所 札幌国際プラザ
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 50名程度(申込み多数の場合、抽選)
対象 札幌市内または近郊にある高校に通う高校生
参加料 無料

Zen Meditation Experience
坐禅体験会

Would you like to experience “Zen meditation” at a temple?
“Zen meditation” is a Buddhist practice of sitting quietly and calming your mind.
You can learn how to do Zen meditation in simple Japanese at a temple.
Beginners are welcome to join freely. Free of charge.
Japanese volunteers of Plaza will also participate in this event.

お寺で「坐禅」をしてみませんか?
「坐禅」とは、仏教の修行です。
静かに座ります。心を落ち着けます。
お寺の人が、かんたんな日本語で教えます。
初めての人も、できます。無料です。
プラザのボランティアの人たちが、一緒に参加します。

日時 2024年7月7日 (日) 15:00~16:30  
場所 Ryuko-ji Temple (Minami 4 Nishi 27)
※7 minutes walk from Maruyama Subway Station
龍興寺(南4条 西27丁目)
※地下鉄円山公園駅から歩いて7分
定員 Participation is on a first-come, first-served basis for 15 people, observing only is also welcome. 先着15名、見学だけでもOK。.
対象 Foreigners living in Sapporo 札幌在住の外国人
参加料 Free of charge 無料

ホームステイボランティア説明会

札幌国際プラザでは、国際交流団体などの招へいを受けて札幌を訪れた外国人や留学生をホームステイボランティアの登録家庭に受け入れています。5年ぶりに開催する今回の説明会では、札幌国際プラザのホームステイ制度の説明と、実際にゲストを受け入れた家庭の経験談等を紹介します。
国際交流にご興味のある方は、ぜひご参加ください。ご希望の方は、説明会当日にボランティア登録いただけます。

日時 2024年6月9日 (日) 13:30~15:00  
場所 札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
定員 30組(先着)
対象 ホームステイ・ホームビジット受け入れにご興味のある方
参加料 無料

アフリカの音楽と文化 サカキマンゴー LIVE & TALK

アフリカの楽器・親指ピアノと南九州の板三味線・ゴッタンの演奏家サカキマンゴー氏を招き、ライブおよびトークを行います。アフリカの音楽を通して、異文化を体感してみませんか。

日時 2024年6月7日 (金) 19:15~20:45  
場所 札幌文化芸術交流センター SCARTSコート(中央区北1条西1丁目)
定員 150名
対象
参加料 一般(当日・予約):2,000円、中~大学生:当日1,500円/事前予約1,000円、小学生:当日1,000円/事前予約500円

【定員に達したため締切りました】日本語学習支援者になるための講座

「日本語」をキーワードに、外国人住民と地域でともに暮らすことを目指して、多文化共生、やさしい日本語でのコミュニケーション、日本語の特徴などについて、受講者同士でともに考えながら学びます。日本語教師の資格や、外国語のスキルは不要です。
※各講座の内容などの詳細はチラシをご覧ください。

日時 2024年5月18日 (土) 13:30~16:30
2024年5月25日 (土) 13:30~16:30
2024年6月1日 (土) 13:30~16:30  
場所 5月18日は、ACU大研修室1606、5月25日と6月1日は札幌国際プラザ
定員 40人
対象 札幌市及び近郊に在住し、今後日本語学習支援者として活動をしたい人。原 則として、全3回の講座すべてに参加できること。
参加料 無料

【定員に達したため締切りました】セミナー「外国人と地域で暮らすためのことばとコミュニケーション」

日本に住む外国人住民は320万人を突破し、札幌市においても
年々増加しています。地域で外国人と共に暮らすためのキーワード
になる「日本語」や「ことばとコミュニケーション」について
考えます
講師:武蔵野大学 グローバル学部 教授 神吉 宇一 氏

日時 2024年5月18日 (土)   
場所 ACU大研修室1606(中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)
定員 50人
対象 多文化共生や地域日本語教育に関心のある方
参加料 無料

「フェアトレードから見るアジアの貧困と格差」講演会

フェアトレードを紹介し、アジアの貧困や格差について理解を深めていただくとともに、何ができるかを皆さんと考えます。

日時 2024年4月13日 (土) 14:00~15:30  
場所 かでる2・7(中央区北2条西7丁目) 730研修室
定員 60名
対象 一般
参加料 無料

外国人のための札幌の生活オリエンテーション
Sapporo Life Orientation for Foreign Residents

札幌の生活について楽しく学びながら、いろいろな人と交流しませんか!
「救急車はどうやって呼びますか?」
「地震への備えはどうしたら良いですか?」
「ごみの分け方・出し方について知りたい!」
国際プラザのスタッフとボランティアが、札幌の生活に役立つ情報をやさしい日本語と英語でお伝えします。


Would you like to meet up with Sapporo citizens while getting helpful tips for living in Sapporo and having some fun?
"How can I call an ambulance?"
"What should I prepare for an earthquake?"
"I want to know what the rules are to separate the garbage!"
Staff and volunteers of SICPF will present you with helpful living information both in simple Japanese and English.

日時 2024年4月13日 (土) 11:00-13:00  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
Sapporo International Communication Plaza(MN Bldg., Kita 1 Nishi 3-3, Chuo-ku)
定員 20名/20 applicants
対象 札幌に住んでいる外国籍の方(特に札幌に来たばかりの方)/Foreign residents living in Sapporo(especially for those who have just moved into Sapporo)
参加料 無料/Free

第12回 ドイツ語を楽しむ会
「私にとってはソーセージだ!?ドイツ語のことわざから知るドイツの文化」

ドイツ語の会話には、ことわざが多用されていることをご存じですか?
札幌市ドイツ国際交流員が、クイズなどを交えて分かりやすく解説します!
さらに、ドイツ語のミニ講座なども予定しています。
※セミナーは日本語で行います。ドイツ語の学習経験を問わず、どなたでも楽しめるイベントです。

日時 2024年3月16日 (土) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 40名(先着)
対象 一般
参加料 無料

第38回中国を知るセミナー
「春節に食べる餃子にはコインを入れる?!国際交流員が教える中国の祝日の秘話!」

中国の祝日や祭りには、面白い秘話が隠されていることをご存じですか。中国国際交流員が、クイズなどを交えて分かりやすく解説します!さらに、中国語のミニ講座や文化体験、景品が当たる抽選会も予定しています。

日時 2024年3月9日 (土) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 40名(先着)
対象 一般
参加料 無料

Doll Festival
ひなまつり

Hina-matsuri is an annual celebration held on March 3rd with wishes for the healthy growth and happiness of girls.
Why not enjoy the experiences such as tea ceremony, mizuhiki (Japanese knot-tying), origami and traditional Japanese toys at SICPF decorated with hina dolls?

ひなまつりは、毎年3月3日に行われる、女の子のすこやかな成長と幸せを祈るおまつりです。
ひな人形が飾られた札幌国際プラザで、茶道体験、水引細工、折り紙、日本のおもちゃを楽しみませんか。

日時 2024年2月25日 (日) 14:00~15:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
(Sapporo MN Bldg. 3F Kita 1 Nishi 3, Chuo-Ku, Sapporo)
札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目、札幌MNビル3階)
定員 20 people on a first-come-first served basis for mizuhiki workshop and tea ceremony. International guests are given priority. All guests can enjoy origami workshop and traditional Japanese toys. 水引細工と茶道体験は外国人の方優先で当日先着順、各20名。そのほかは定員はありません。
対象
参加料 Free except for mizuhiki workshop. Mizuhiki requires a material fee of 300 yen. 水引細工のみ材料費300円が必要。そのほかは無料です。

Free Professional Consultation for Foreign Residents (Feburary 17)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(2月17日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2024年2月17日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

Online Seminar for Foreign Residents- Filing an Income Tax Return (February 17)
外国人のためのオンライン確定申告セミナー(2月17日)

A certified public tax accountant explains about the basic information on the process of filing an individual income tax return. The seminar is held online via Zoom in English. Reservations are required.

税理士が、個人の所得税の確定申告についてわかりやすく説明します。セミナーは英語のみで行います。Zoomを使ってオンラインで行います。予約が必要です。

日時 2024年2月17日 (土) 10:30-12:00  
場所 This is an online seminar held via Zoom.
Zoomで行うオンラインセミナーです。
定員
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

Individual Consultation on Filing an Income Tax Return (February 16-17)
外国人のための確定申告個別相談会(2月16~17日)

Certified public tax accountants will give advice on individual income tax return.
*It is intended for people who needs to file an income tax return and need help from the tax accountant because they are not sure if they are doing it right.
If you have general questions such as "who needs to do the tax?" or "how do you file a tax?", please join the online seminar held on Feb. 18 from 10:30-12:00.

Consultations are available in Japanese or English.
30minutes per consultation.

税理士が個人の所得税の確定申告について、個別に相談にのります。
※この相談会は、確定申告をする必要がある人を対象にしています。「自分は確定申告をする必要があるか」「どうやって申告するのか」を知りたい人は、2/18(土)10:30-12:00に行うオンラインセミナーに参加してください。

日本語か英語で相談できます。相談時間は30分です。

日時 2024年2月16日 (金) 13:00-18:00 (16日)/13:00-16:00(17日)
2024年2月17日 (土) 13:00-18:00 (16日)/13:00-16:00(17日)  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 20 persons in two days/2日間で先着20人
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

【高校生以上の学生対象】レッツトークイングリッシュ学生スペシャル2024

札幌市と米国オレゴン州・ポートランド市は、2024年に姉妹都市提携65周年を迎えました。
ポートランド出身のトミーくんが、お友達の留学生と札幌にやってきます!札幌とポートランドの姉妹都市交流の架け橋として活躍してきたトミーくんが、仲間たちと学生交流イベントを企画しました。
トミーくんたちとやさしい英語で一緒に楽しくおしゃべりしませんか。

日時 2024年2月10日 (土) 11:00~12:30  
場所 札幌国際プラザ(札幌市中央区北1西3丁目MNビル3階)
定員 40名(申込多数の場合、抽選)
対象 札幌市内または近郊の学校に通う高校生以上の学生
参加料 無料

★小学1~3年生対象★ 国際理解イベント 世界の遊び
※定員に達したため締め切りました。

他の国の子どもはどんな遊びをしているの?
札幌に住んでいる外国人の方が教えてくれるよ!
(どこの国の方が来るのかな?当日のお楽しみです!)

日時 2024年1月14日 (日) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 30名(先着)
対象 札幌市内の小学校に通う1~3年生
参加料 無料

外国につながる子どものための冬休み学習支援/ Winter Break Study Support/为外国人儿童提供的寒假学习支援项目

外国籍や外国にルーツをもつ小学生・中学生のみなさんが、授業の復習や冬休みの宿題に取り組むことのお手伝いをします。手伝ってくれるのはボランティアの人たちです。宿題や教科書など勉強したいものを持ってきてください。
During this winter break, SICPF is offering study support sessions for elementary school and junior high school students who are non-Japanese or have international background.
Please bring your homework or study materials that you want to work on. Our volunteers will help you!
如果您的孩子目前正在日本上小学或中学而家长的日语水平无法指导孩子的功课,您可以考虑参加札幌国际交流中心举办的寒假学习支援项目。该项目由日本人志愿者主导,帮助孩子们复习功课及指导寒假作业。如想参加,请在通过下记方式报名。报名成功后,每次参加时请让孩子带好教科书或作业。

★12月23日(土)にも「月イチ学習支援」があります。
★Monthly Study Support is also held on Dec. 23 (Sat.).
★12月23日(星期六)举办每月一次学习支援。

日時 2024年1月10日 (水) 10:00-12:00
2024年1月11日 (木) 10:00-12:00
2024年1月12日 (金) 10:00-12:00  
場所 札幌国際プラザ/SICPF/札幌国际交流中心
定員
対象 小学生・中学生/Elementary school and junior high school students
参加料 無料/Free/免费

Online Seminar on International Marriages/Divorces (December 9)
外国人のためのオンラインセミナー「国際結婚・離婚の基礎知識」(12月9日)

A lawyer and an administrative procedure specialist will explain about legal and visa matters that international couples living in Japan should know. This seminar will be held online via zoom (in Japanese with English translation). Reservations are required. Please sign up from the application form.
日本人と外国人、日本に住む外国人同士など、日本での国際結婚・離婚
ついて、知っておくべき法律や在留資格の基礎知識を「外国人法律支援ネットワーク」の弁護士と「北海道在留手続協議会」の行政書士がお話しします。オンライン(Zoom)で、日本語に英語の通訳がつきます。予約が必要です。申込フォームから予約してください。

日時 2023年12月9日 (土) 11:00-12:30  
場所 This is an online seminar held via Zoom.
Zoomで行うオンラインセミナーです。
定員
対象 Foreign residents or Japanese living in Hokkaido who are interested in the topic /北海道に住む外国人の方、テーマに興味がある日本人の方
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (December 9)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(12月9日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2023年12月9日 (土) 13:30-16:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

病院で働く人のためのシーン別英会話
12/1 診療放射線編
12/15 入院編

【診療放射線編】
レントゲンや胃部検査など、一般的な放射線検査の場面で使用する簡単な英語表現などを学びます。放射線技師、看護師、医師、事務の方など医療従事者で、初めて英語を学ぶ方が対象です。
【入院編】
入院時に行う入院生活などの説明の場面で使用する簡単な英語表現などを学びます。看護師、医師、事務の方など医療従事者で、初めて英語を学ぶ方が対象です。

日時 2023年12月1日 (金) ※いずれも19:00-20:00
2023年12月15日 (金) ※いずれも19:00-20:00  
場所 オンライン(Zoom)
定員 各80名
対象 放射線技師、看護師、医師、事務の方など医療従事者で、初めて英語を学ぶ方
参加料 無料

おりがみワークショップ 2023
ORIGAMI Workshop 2023

おりがみでオーナメントを作ります。どなたでも参加できます。市民ボランティアと一緒に作りませんか。 *英語とやさしい日本語で教えます。
Ornaments will be made with origami. Anyone can participate. Why don't you make ornaments with citizen volunteers? *Instruction will be provided in English and easy Japanese.

日時 2023年11月12日 (日) 13:00~14:00  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目、札幌MNビル3階)
Sapporo International Communication Plaza
(Sapporo MN Bldg. 3F Kita 1 Nishi 3, Chuo-Ku, Sapporo)
定員
対象 どなたでも参加できます。Anyone can participate.
参加料 無料 Free

医療通訳セミナー 
①「医療通訳を知ろう!」/②「英語で医療通訳をやってみよう!」

外国人住民などの増加を受けて、日本語を話さない人も安心して医療を受けられる環境作りが求められています。日本語が通じない患者と医療者の間でコミュニケーションを助ける「医療通訳」の重要性や担う役割、また、医療通訳者となるための基礎知識について学びませんか?

①「医療通訳を知ろう!」
医療通訳が果たす役割や利用する利点などのほか、実際に医療通訳がどのように行われるかを紹介します。また、医療通訳者の心構え、知っておくべき基礎知識などを学びます。
②「英語で医療通訳をやってみよう!」
医療従事者と外国人患者の会話を想定し、外国人協力者を交えた通訳デモンストレーションを通じて医療通訳者が使う英語表現などを学びます。

日時 2023年11月5日 (日) ①「医療通訳を知ろう!」10:00~13:00 ②「英語で医療通訳をやってみよう!」14:30~17:30  
場所 札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目MNビル3階)
定員 ①50名 ②30名
対象 ①医療機関関係者や医療通訳に興味がある方。※英語力は問いません。②前回までの医療通訳セミナー参加者やボランティア通訳者など、英会話中級以上の方。
参加料 ①1,000円 ②2,000円

Elementary School Entrance Guidance for Foreign Parents and Children
外国人親子のための 小学校入学ガイダンス

We will hold an elementary school admission information session for foreign national families whose children will be entering elementary school in Sapporo next year or later.
We will talk about what elementary schools are like, the process of enrollment, what to prepare and so on.
After the explanation, there will be time for parents to exchange information with each other and for their children to have fun experience the school life.
*The guidance will be conducted in English basically.

来年以降、子どもが小学校入学を控える外国人の親子のための小学校入学ガイダンスを行います。
札幌の小学校はどのようなところなのか、入学までの流れ、準備する物などについて説明します。
説明の後には、親同士で情報交換、子どもは楽しい学校体験の時間もあります。
※説明は基本的に英語で行います。

日時 2023年10月28日 (土) 14:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza (MN Bldg.3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員
対象 Foreign national parents and children who will enter elementary school in Sapporo after 2024 / 2024年より後に子どもが札幌の小学校に入学予定の外国人の親子
参加料 Free of charge/無料

第41回「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」

今年度で41回目を数え、中国語を学ぶ一般の方から大学生、中高校生までどなたでも参加できる大会です。朗読の部、スピーチの部がありますので、自分に合った種目を選んでご参加いただけます。出場者全員に参加賞を贈呈するほか、最優秀賞の方は全国大会一次審査にノミネートされ、全国大会出場が決まると、旅費の一部を補助します。出場希望の方はHPにて開催要項等をご確認ください。
【HP】http://do-nittyu.com/wordpress/
【申込受付期間】2023年9月4日(月)~9月29日(金) ※スピーチ部門の原稿提出期限 2023年10月6日(金)

日時 2023年10月21日 (土) 12:00~15:30(受付開始時間:11:00)  
場所 北海道立道民活動センター(かでる2・7) 4F大会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目)
定員 2部門合わせて30名を目安とします(申込順)。
対象 フライヤー(開催要項)にて【出場資格】をご参照ください。
参加料 無料

アフリカの民族音楽と文化

ジンバブエの民族楽器MBIRA(ムビラ)やアフリカの様子をご紹介し、アフリカの民族音楽や文化への理解を深めます。

日時 2023年10月20日 (金) 18:30~20:00  
場所 札幌国際プラザ(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3F)
定員 40名程度
対象 一般市民
参加料 無料

How Did You Do It? SENPAI Parents!
教えて、先輩ママ・パパ!

Foreign SENPAI parents with different backgrounds and at various childcare stages will share their experiences regarding pregnancy, childbirth preparation, application for daycare facilities, language learning for children, and so on.There will also be time for open interaction and individual consultation with professionals.
*This event will be held in English.
*SENPAI=Who has experienced something before you.

出産・育児経験や背景が違う札幌で子育てをしている外国人先輩保護者が、妊娠・出産の準備、保育所の申請や子どもの言語学習などについて、自分の経験をお話します。後半の時間では、自由交流や保健師・保育士との個別相談ができます。
※本イベントは英語で実施します。
※先輩とは、自分より経験がある人のことです。

日時 2023年10月15日 (日) 14:00~15:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza(MN Bldg.3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ(札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MN ビル3 階)
定員 First 15 families/先着15組
対象 Foreign residents and their families who live in Sapporo/札幌に住んでいる外国人の方
参加料 Free of charge/無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (October 14)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(10月14日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2023年10月14日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

外国人のための札幌の生活オリエンテーション
Sapporo Life Orientation for Foreign Residents

札幌の生活について楽しく学びながら、いろいろな人と交流しませんか!
「救急車はどうやって呼びますか?」
「地震への備えはどうしたら良いですか?」
「ごみの分け方・出し方について知りたい!」
国際プラザのスタッフとボランティアが、札幌の生活に役立つ情報をやさしい日本語と英語でお伝えします。


Would you like to meet up with Sapporo citizens while getting helpful tips for living in Sapporo and having some fun?
"How can I call an ambulance?"
"What should I prepare for an earthquake?"
"I want to know what the rules are to separate the garbage!"
Staff and volunteers of SICPF will present you with helpful living information both in simple Japanese and English.

日時 2023年10月7日 (土) 11:00-13:00  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
Sapporo International Communication Plaza(MN Bldg., Kita 1 Nishi 3-3, Chuo-ku)
定員 20名/20 applicants
対象 札幌に住んでいる外国籍の方(特に札幌に来たばかりの方)/Foreign residents living in Sapporo(especially for those who have just moved into Sapporo)
参加料 無料/Free

世界ふれあいひろば2023~もう一度、世界とつながろう~

「世界ふれあいひろば2023」は子どもから大人まで、地域住民が異文化に触れ世界を身近に感じることのできるイベントです。外国の方々との「心のふれあい」をぜひお楽しみください。今年のテーマは「もう一度、世界とつながろう」です。札幌国際プラザのコーナーでは、姉妹都市パネルの展示や、札幌市の国際交流員たちとの遊びもあります。詳しくはHPをご覧ください。入場無料。
HP:https://www.jica.go.jp/domestic/sapporo/information/event/1515053_23960.html

日時 2023年9月16日 (土) 13:00~17:00  
場所 JICA北海道(札幌)、札幌国際交流館
(札幌市白石区本通16丁目南4-25・26)
定員
対象 一般市民
参加料 無料

国際・北海道・札幌の気候変動・エネルギー環境問題入門~地域や国際社会で私たちができること~
Global, Hokkaido and Sapporo Climate Change, Energy Issues~ What can International Society and Local Residents Do?~

気候変動などの課題についてやさしい英語で解説し、より環境的に持続可能な札幌市・北海道にするために、地域や国際協力などの場で何ができるかを皆さんで考えます。(日本語要約あり)
【講 師】 Eric Johnston氏 (The Japan Times 上級特派員)

日時 2023年9月10日 (日) 13:30~15:00  
場所 札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目3 札幌MN ビル3F)
定員 30名
対象 一般市民
参加料 500円

第30回SKYオープンセミナー
『日本に来て気が付いたこと』

5か国の外国籍の方(アメリカ、アルゼンチン、北マケドニア、中国、フィリピン)に、「日本に来て気が付いたこと」をテーマに、母国や日本の良いところについてお話していただきます。後半は、参加者のみなさんを交えておしゃべりをします。使用言語は日本語です。

日時 2023年9月9日 (土) 13:30~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 先着50名
対象 どなたでも
参加料 無料

第44回韓国を知るセミナー 「ソウルだけではない!韓国の隠れ名所」

韓国にはソウル以外にも魅力的な都市があることをご存じですか?
韓国の国際交流員が、韓国の様々な都市に関する基本情報や特徴、
観光に役立つ情報などをお伝えします。
さらに、観光で実際に使える韓国語会話のミニ講座や、
地方都市からのお土産が当たる抽選会も行います。

日時 2023年9月2日 (土) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 40名(先着)
対象 一般
参加料 無料

ベトナムとの交流を話す会

日本語パートナーズは国際交流基金の派遣により、主に東南アジアの中学校や高校、大学等で現地の日本語教師や学習者のパートナーとして、日本語学習のサポートや日本文化紹介活動を行います。
この度、札幌でボランティア活動をするメンバーからなる8名が、約10日間のベトナムでの札幌紹介や日本文化紹介に関する活動を報告するとともに、札幌在住ベトナム人が日本とベトナムの生活や文化の違いについてお話しする帰国報告会を開催します。交流時間も設けていますので、お気軽にご参加ください。

日時 2023年8月27日 (日) 14:00~16:00(13:30開場)  
場所 札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目MNビル3F)
定員 約50名(先着)
対象 ご興味のある方はどなたでも
参加料 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (August 19)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(8月19日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2023年8月19日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

英語で学ぶ米国文化セミナー
「ジャズと音楽について話そう ~Jazz and Music Discussion~」

世界中の人々に愛されるジャズは、アメリカが発祥とされています。ジャズなどの音楽をテーマ
にアメリカ文化や歴史について、やさしい英語で楽しく学びませんか。

日時 2023年8月18日 (金) 18:30~19:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 先着30名
対象 高校生以上。英語での日常会話ができる方。
参加料 無料

外国につながる子どものための夏休み学習支援
Summer Break Study Support for Children with International Background
为外国人儿童提供的暑假学习支援项目

外国籍や外国にルーツをもつ小学生・中学生のみなさんが、授業の復習や宿題に取り組むことのお手伝いをします。宿題や教科書など勉強したいものを持ってきてください。
SICPF offers study support sessions for elementary school and junior high school students who are non-Japanese or have international background.
Please bring your homework or study materials that you want to work on.
志愿者将协助外国人儿童学习!请把想学习的作业以及教科书等带来。

日時 2023年8月17日 (木) 10:00-12:00
2023年8月18日 (金) 10:00-12:00
2023年8月19日 (土) 10:00-12:00  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
札幌国际交流中心
定員
対象 外国にルーツのある小学生&中学生/Elementary and Junior high school students with international backgrounds/有外国背景的小学生&中学生
参加料 無料/Free/免费

病院で働く人のための簡単な英会話
①基礎編 ②練習編

①基礎編(8月10日(木)19:00-20:00)
  診療の場面や病院事務など、医療現場で使用する簡単な英語表現を学びます。看護師や医師、病院受付などの医療従事者で、初めて英会話を学ぶ方対象です。
②練習編(8月26日(土)14:00-16:00)
  医療現場において簡単な英語でコミュニケーションを図ることを目指します。ロールプレイなどを通じて、より実践的な練習を行います。上述①を受講された方(過去の受講者含む)や英会話学習経験者向けです。

日時 2023年8月10日 (木) 
2023年8月26日 (土)   
場所 ①オンライン(Zoom)
②札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目MNビル3階)
定員 ①80名 ②30名 各先着
対象 上記参照
参加料 無料

SAPPOROこども未来トーク2023夏
~外国の人の話を聞き未来を考える2日間~

札幌に住む外国の人の話を聞いて、どうしたら札幌のまちが、国や文化をこえて、
みんなにとって住みやすく、魅力的なまちになるか、みんなで考えよう!

日時 2023年8月8日 (火) 10:00-16:00
2023年8月9日 (水) 10:00-16:00  
場所 札幌留学生交流センター(豊平区豊平6条6丁目5番35号)
定員 20名(応募多数の場合は抽選)
対象 札幌の小学校に通う小学6年生
参加料 無料

「ゆかたを着て歩こう」参加者募集!
Try on a Yukata and Walk Around!

ゆかたとは、夏に着る簡単な着物です。
ボランティアに助けてもらいながら、ゆかたを着てみませんか。
ゆかたを持っていない方には無料で貸すことができます。
ゆかたを着て、折り紙で自分のうちわを作ったら、ボランティアと一緒に創成川(雨の時は狸小路)を歩きましょう。

A yukata is a simple kimono for summer season.
Are you interested in putting on a yukata with the help of volunteers?
If you don’t have a yukata, we can lend you one for free.
After you are set and make your own fan (uchiwa) with origami, let’s enjoy walking around the Sousei River (Tanuki-koji Arcade if it rains) with volunteers!

日時 2023年7月23日 (日) 10:00~12:00  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
定員 女性20名、男性6名 20 women and 6 men
対象 外国人住民または外国人観光客 Foreign residents or foreign tourists
参加料 無料 Free

葉田甲太講演会「医療の現場からカンボジア・タンザニアの国際協力を語る」

葉田甲太氏のご自身の経験を通じて、社会貢献や国際協力の現状などをお伝えします。

日時 2023年7月22日 (土) 14:00~15:30  
場所 かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル)
定員 60名程度
対象 一般市民
参加料 無料

カルチャーナイト2023 クイズで世界をまわってみよう!

札幌の姉妹都市があるアメリカ・中国・韓国はどんな国なのでしょうか?
それぞれの国から来た交流員さんが、クイズを出題します!みなさんは全問正解できるかな?ゲームや体験コーナーもあるよ!

※小学生とその保護者が対象ですが、同伴の小学生以下のお子様もご参加可能です。

日時 2023年7月21日 (金) 18:00-19:30(クイズ1回目:18:00-18:40/クイズ2回目:18:50-19:30)  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員
対象 小学生(1~6年生)とその保護者
参加料 無料

レッツトークイングリッシュ高校生スペシャル2023

来年に姉妹都市提携65周年を迎える札幌の姉妹都市「ポートランド市(米国)」で日本語を学ぶ高校生20名が短期研修のため来札します。ポートランド・グラント高校の生徒がポートランドを紹介し、札幌圏の高校生と英語と日本語を使って意見を交わしながら交流します。お気軽にご参加ください。

日時 2023年7月10日 (月) 18:00~19:30  
場所 札幌国際プラザ
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 50名程度(申込み多数の場合、抽選)
対象 札幌市在住の高校生、札幌市内または近郊にある高校に通う高校生
参加料 無料

【はじめての にほんご くらす Japanese Class for Beginners 】
【初学者的日语课 Tiếng nhật cho người mới bắt đầu 】

あいさつなど、かんたんな にほんごを べんきょうします。ひらがなも れんしゅうします。
You will learn basic Japanese, such as greeting words and Hiragana.
本课程将教授如问好等简单的日语会话。同时,课程中也有平假名的练习。
Bạn sẽ được học tiếng Nhật cơ bản như chào hỏi, bảng chữ cái Hiragana.

日時 2023年7月1日 (土) 7/8、7/15、7/22、7/29、8/5 14:00 to 16:00  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
札幌国际交流中心
Trung Tâm Giao lưu Quốc Tế Sappopro
定員 20
対象 16さい いじょう、Those who are 16 or older、16岁以上、Từ 16 tuổi trở lên.
参加料 無料(むりょう) Free of charge 免费 Miễn Phí

英語で学ぶ米国文化セミナー「ハクトウワシをはじめとする文化的シンボル~The Bald Eagle and Other Cultural Symbols~」

アメリカの国鳥として、国章にも描かれているハクトウワシは、米国を象徴するシンボルです。アメリカと日本を象徴するシンボルを比較しながら、日米の文化的な違いなどについて、アクティビティやゲームをしながら、英語で楽しく学びませんか。

日時 2023年6月24日 (土) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 先着30名
対象 高校生以上。英語での日常会話ができる方。
参加料 無料

Meetup for Parents and Children with International Backgrounds(Saturday, June 17th)
和外国有关联的亲子交流会(6月17日,星期六)
外国につながる親子ミートアップ(6月17日(土曜日))

This is a networking event for children with international backgrounds and their parents.
Children will play together and enjoy games with university students. (The games use English and simple Japanese.)
Parents will exchange information about raising children and etc.
Japanese parents will also be there. You can talk with them about things like life in Japan.
※English volunteer interpreters will be provided.

和外国有关联的孩子们和父母们的交流会。
孩子们和大学生哥哥姐姐们一起玩游戏。(游戏使用英语和简单的日语。)
父母们进行有关育儿的信息交换。会场也会有日本人的参加者,可以就在日本的生活聊天。
※有中文的翻译志愿者。

外国につながりのある子どもと親の交流会です。
子どもたちは、大学生のお兄さん・お姉さんと一緒にあそびます。(ゲームは英語と簡単な日本語を使います。)
親たちは、子どもや子育てのことなどについてお話をします。
当日は日本人の参加者もいますので、日本の生活などについても話してみましょう。

日時 2023年6月17日 (土) 10:30~12:00  
場所 Horokita kids’ Hall(Nishi 6-chome1-20,Kita 17-jo, Kita-ku)
幌北儿童会馆 / 幌北児童会館(北区北17条西6丁目1-20)
定員 First 15 families / 先报名的15组 / 先着15組
対象 Children with international backgrounds aged 0 to 10 years old and their parents / 0岁~10岁左右的和外国有关联的孩子和监护人 / 0~10歳くらいの外国につながる子どもとその保護者
参加料 Free/免费/無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (June 17)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(6月17日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2023年6月17日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

外国人のための札幌の生活オリエンテーション
Sapporo Life Orientation for Foreign Residents

札幌の生活について楽しく学びながら、いろいろな人と交流しませんか!
「救急車はどうやって呼びますか?」
「地震への備えはどうしたら良いですか?」
「ごみの分け方・出し方について知りたい!」
国際プラザのスタッフとボランティアが、札幌の生活に役立つ情報をやさしい日本語と英語でお伝えします。


Would you like to meet up with Sapporo citizens while getting helpful tips for living in Sapporo and having some fun?
"How can I call an ambulance?"
"What should I prepare for an earthquake?"
"I want to know what the rules are to separate the garbage!"
Staff and volunteers of SICPF will present you with helpful living information both in simple Japanese and English.

日時 2023年5月20日 (土) 11:00-13:00  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
Sapporo International Communication Plaza(MN Bldg., Kita 1 Nishi 3-3, Chuo-ku)
定員 15名/15 applicants
対象 札幌に住んでいる外国籍の方(特に札幌に来たばかりの方)/Foreign residents living in Sapporo(especially for those who have just moved into Sapporo)
参加料 無料/Free

日本語学習支援者になるための講座

外国人住民に寄り添う日本語学習支援者となることを目指して、コミュニケーションの基礎や、多文化共生などについて学ぶ講座です。日本語教師の資格や、外国語の知識は問いません。
これから日本語ボランティアとして活動を希望される方向けです。

①5月13日  「日本語学習者とは?/多文化共生とは?」 「相互理解と学習支援のためのコミュニケーションの基礎」
②5月20日  「コミュニケーションのための日本語の特徴」 
③5月27日  「相互理解を深めるための地域日本語教室の実践」  
※すべて土曜日の13:00-16:00 ①②はオンライン(Zoom)開催、③はプラザにて対面開催

【受講に必要なもの】
インターネットが繋がるパソコン、タブレットなどカメラ・マイク機能が必要となりますので、お使いの機材を事前にご確認ください。(受講者はカメラと音声をオンにして参加)
※オンラインミーティングシステム「Zoom」を使用します。「Zoom」は無料でダウンロード及び利用ができますが、通信費はご自身の負担となります。(Wi-Fi環境推奨)

日時 2023年5月13日 (土) 13:00~16:00
2023年5月20日 (土) 13:00~16:00
2023年5月27日 (土) 13:00~16:00  
場所 1.2回はオンライン(ZOOM使用)で実施、ご自宅から接続ください
3回目のみ対面で実施 札幌国際プラザ会議室
定員 50名(先着)
対象 札幌市及び近郊にお住まいの高校生以上の方。全3回の講義に出席し、講座終了後、札幌市内での日本語学習支援のボランティア活動が可能な方。
参加料 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (April 22)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(4月22日)

Online form is closed due to tight schedule.
If you want to make a reservation, please call us at 011-211-3678 to confirm.
直前予約されたい方はお電話でお問い合わせください。011-211-3678

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2023年4月22日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

カザフスタンを知るセミナー 「意外と知らない!世界で9番目に大きい国」

カザフスタン出身のサニヤさんがカザフスタンの魅力について講演する他、クイズ、カザフ語ミニ講座やカザフ語の歌などを紹介します!
※講師はオンラインで参加。

【講師について】
氏名:ブケジャノヴァ・サニヤ氏
カザフスタン、アルマティ市出身。
2018年に大阪大学言語文化研究科博士前期課程を卒業。
2019年に奈良県橿原市役所魅力創造部スポーツ推進課の国際交流員(C I R)として着任し、2020年まで文化交流イベント、言語講座、学校訪問などを通し、橿原市民にカザフスタンのことを紹介する活動に取り組んでいた。

日時 2023年3月26日 (日) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 40名(先着)
対象
参加料 無料

第11回ドイツ語を楽しむ会~環境・エネルギー編~
【定員満了のため締め切りました】

「環境にやさしいドイツ人の日常」
ドイツの日常生活に取り入れられている環境配慮や習慣について、
札幌市国際交流員のオリヴァーさんが初めての人にもわかりやすく紹介します!
後半は、ドイツ語レベル(未経験者可)に応じたテーブルごとに分かれて、
参加者とセミナーの感想などを共有しながら、ドイツ語/日本語で交流を楽しみましょう。
※進行は日本語で行います。

日時 2023年3月25日 (土) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 30名
対象 高校生以上
参加料 無料

札幌‐ポートランド高校生WEBミートアップ

札幌の姉妹都市・米国オレゴン州ポートランド市で日本語を学ぶ高校生とのオンライン交流会です。簡単な英語と日本語を使って、興味のあることや学校生活などについて楽しくおしゃべりしましょう。お気軽にご参加ください。

日時 2023年3月19日 (日) 10:30~12:00  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し、ご自宅より接続してご参加ください。
定員 20名程度 ※申込多数の場合は、抽選
対象 札幌市在住、札幌市内または近郊にある高校に通う高校生
参加料 無料

Online Seminar for Foreign Residents- Filing an Income Tax Return (February 18)
外国人のためのオンライン確定申告セミナー(2月18日)

A certified public tax accountant explains about the basic information on the process of filing an individual income tax return. The seminar is held online via Zoom in Japanese with English translation. Reservations are required.

税理士が、個人の所得税の確定申告についてわかりやすく説明します。セミナーは日本語で行い、英語の通訳がつきます。Zoomを使ってオンラインで行います。予約が必要です。

日時 2023年2月18日 (土) 10:30-12:00  
場所 This is an online seminar held via Zoom.
Zoomで行うオンラインセミナーです。
定員
対象 外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (February 18)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(2月18日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2023年2月18日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

Individual Consultation on Filing an Income Tax Return (February 17-18)
外国人のための確定申告個別相談会(2月17~18日)

Certified public tax accountants will give advice on individual income tax return.
*It is intended for people who needs to file an income tax return and need help from the tax accountant because they are not sure if they are doing it right.
If you have general questions such as "who needs to do the tax?" or "how do you file a tax?", please join the online seminar held on Feb. 18 from 10:30-12:00.

Consultations are available in Japanese or English.
30minutes per consultation.

税理士が個人の所得税の確定申告について、個別に相談にのります。
※この相談会は、確定申告をする必要がある人を対象にしています。「自分は確定申告をする必要があるか」「どうやって申告するのか」を知りたい人は、2/18(土)10:30-12:00に行うオンラインセミナーに参加してください。

日本語か英語で相談できます。相談時間は30分です。

日時 2023年2月17日 (金) 13:00-18:00 (17日)/13:00-16:00(18日)
2023年2月18日 (土) 13:00-18:00 (17日)/13:00-16:00(18日)  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 20 persons in two days/2日間で先着20人 ※運営上の事情により、相談会の定員は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

<アメリカンコーナー札幌> リーバイス ジーンズとアメリカン ドリーム
~Levi's Jeans and the American Dream~

「リーバイスジーンズ」をテーマに、やさしい英語でゲームやアクティビティをしながら、ア
メリカの文化や伝統、歴史について楽しく学びませんか。
※このイベントは、すべて英語で行われます。

日時 2023年2月4日 (土) 14:00~15:00  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 先着30名
対象 高校生以上。英語での日常会話ができる方。
参加料 無料

第43回韓国を知るセミナー「チェエ(推し)しか勝たん!KPOPアイドル&ファンの文化」

札幌市国際交流員のスーミンさんがKPOPの流行の歴史、韓国の若者文化に与えた影響、そして知っておくと楽しい韓国語表現について教えます!

日時 2023年1月14日 (土) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 40名(先着)
対象
参加料 無料

SAPPOROこども未来トーク2023

札幌市内の小学6年生が札幌在住の外国人との対話を通して、
どのようにしたら札幌が国や文化を超えて皆にやさしいまちになるか考えます。
また、その成果をオンラインで発表します。

日時 2023年1月13日 (金) 10:00-16:00 (13日、14日), 10:00-17:00 (15日)
2023年1月14日 (土) 10:00-16:00 (13日、14日), 10:00-17:00 (15日)
2023年1月15日 (日) 10:00-16:00 (13日、14日), 10:00-17:00 (15日)  
場所 札幌留学生交流センター(豊平区豊平6条6丁目5番35号)
定員 16名(応募多数の場合は抽選)
対象 札幌の小学校に通う小学6年生
参加料 無料

外国につながる子どものための冬休み学習支援/ Study Support for Children with International Background/为外国人儿童提供的寒假学习支援项目

外国籍や外国にルーツをもつ小学生・中学生のみなさんが、授業の復習や冬休みの宿題に取り組むことのお手伝いをします。手伝ってくれるのはボランティアの人たちです。宿題や教科書など勉強したいものを持ってきてください。
During this winter break, SICPF is offering study support sessions for elementary school and junior high school students who are non-Japanese or have international background.
Please bring your homework or study materials that you want to work on. Our volunteers will help you!
如果您的孩子目前正在日本上小学或中学而家长的日语水平无法指导孩子的功课,您可以考虑参加札幌国际交流中心举办的寒假学习支援项目。该项目由日本人志愿者主导,帮助孩子们复习功课及指导寒假作业。如想参加,请在通过下记方式报名。报名成功后,每次参加时请让孩子带好教科书或作业。

日時 2023年1月11日 (水) 10:00-12:00
2023年1月12日 (木) 10:00-12:00
2023年1月13日 (金) 10:00-12:00  
場所 札幌国際プラザ/SICPF/札幌国际交流中心
定員 10
対象 小学生・中学生/Elementary school and junior high school students
参加料 無料/Free/免费参加

2023ユネスコカレンダー市

企業や家庭で使用しないカレンダーを寄贈いただき、販売することで、カレンダーを有効活用し、環境保護につなげる取組みです。カレンダーの益金は植林事業ならびに国際活動、道内のボランティア活動などの支援に充てられます。3年ぶりに開催しますので、ぜひ販売会場へ足をお運びください。(チカホでは行いませんのでご注意ください。)

★ユネスコカレンダー市に伴うカレンダー等の寄贈のお願い★
ご家庭や職場で余っている「2023年」のカレンダー、手帳、ダイアリーなどをご寄贈いただける方は、受付期間中にお持ちください。
【受付日時】2023年1月6日(金)・7日(土)10:00~16:00
【場  所】「かでる2・7」1階 展示ホール(札幌市中央区北2条西7丁目)
      ※宅配便は1月6日期日指定でお願いします。

日時 2023年1月8日 (日) 10:00~16:00 ※最終日(1/10)終了時刻13:00
2023年1月9日 (月) 10:00~16:00 ※最終日(1/10)終了時刻13:00
2023年1月10日 (火) 10:00~16:00 ※最終日(1/10)終了時刻13:00  
場所 「かでる2・7」1階 展示ホール(札幌市中央区北2条西7丁目)
定員
対象
参加料 入場無料

【開催中止となりました/ This Event Has Been Canceled】
外国につながる親子DAY
Day for Parents and Children with International Backgrounds
与外国有关联的亲子DAY

※新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、開催の中止を決定いたしました。
※This event has been canceled to the outbreak of COVID-19.

外国につながりのある子どもと親の交流会です。
子どもたちは、大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に日本語であそびます。(日本語が話せなくても大丈夫です。)
親たちは、子どもや子育てのことなどについて情報交換をします。

This is a networking event for children with international backgrounds and their parents.
Children will play together and enjoy Japanese language games with university students. (It’s OK if you don’t speak Japanese.)
Parents will exchange information about raising children and etc.

与外国有关联的孩子们和父母们的交流会。
孩子们将和大学生的哥哥姐姐们一起用日语玩游戏。(不会说日语也可以参加)
父母们则就孩子以及育儿进行信息交换。

日時 2022年12月17日 (土) 10:00-11:30  
場所 札幌留学生交流センター (豊平区豊平6条6丁目5番35号)
Sapporo International Student Center (5-35, Toyohira 6-jo 6-chome, Toyohira-ku)
札幌留学生交流中心(丰平区丰平6条6丁目5番35号)
定員 先着10組 / First 10 families / 先报名的10组
対象 4才~小学生の外国につながりのある子どもと保護者 / Children with international backgrounds aged 4 to elementary school students and their parents / 4岁~小学生的与外国有关联的孩子和监护人
参加料 無料/Free/免费参加

<オンライン>やさしい英語で聞く「行ったつもりでポートランド ~キャンパスライフ~」 &アメリカ留学ミニセミナー

全米一住みたい街として知られる札幌の姉妹都市・米国オレゴン州ポートランド市。
第1部では、キャンパスライフをテーマにやさしい英語でポートランドの魅力をご紹介します。第2部は、アメリカ留学をお考えの方に米国留学の基本情報をお伝えします。

※第1部、第2部どちらか一方のみでもご参加いただけます。

○第1部 10:30~11:30
 「やさしい英語で聞く”行ったつもりでポートランド~キャンパスライフ~”」
ポートランド州立大学出身のフィリックスさんがやさしい英語でポートランドのキャンパスライフをご紹介します。※中学生程度のやさしい英語を使ってお話します。

○第2部 11:45~12:45
 「アメリカ留学ミニセミナー」
アメリカ留学を希望する方へ、渡米までの手続きの流れ、大学選定など、米国留学に必要な基本情報をご紹介します。

日時 2022年12月11日 (日) 10:30-12:45  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し、ご自宅より接続してご参加ください。
定員 80名(先着)
対象 第1部:中学生程度の英語がわかる方。第2部:米国留学に興味がある方。
参加料 無料

Online Seminar on Foreigners’Business Start-up (December 10)
外国人のためのオンライン起業セミナー「日本で起業する時に注意すること」(12月10日)

An administrative procedures specialist will explain about dos and don'ts when you want to start your own business in Japan. "What kind of residency status is required?" "What kind of preparation is needed?" For foreigners who have such kind of questions, we planned this seminar to provide you with information in an easy-to-understand manner. The seminar will be held online via zoom (in Japanese with English interpretation). Reservations are required.

日時 2022年12月10日 (土) 11:00-12:30  
場所 This is an online seminar held via Zoom.
Zoomで行うオンラインセミナーです。
定員 先着50名/First 50 applications
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (December 10)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(12月10日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2022年12月10日 (土) 13:30-16:30(最終受付時間は16:00/The final reception time is 16:00)  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

病院で働く人のためのシーン別英会話 【検査の場面】
(オンラインセミナー)

医師や看護師等の医療従事者の方を対象に、日本語が通じない外国人患者に英語で対応するための基礎を学ぶオンラインセミナーです。

英会話を初めて学ぶ看護師などの医療従事者の方向け。
検査の場面で使用する簡単な英語表現などを学びます。

日時 2022年11月25日 (金) 19:00~20:00  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 80名(先着)
対象 看護師、医師、病院受付などの医療従事者の方 ※英会話入門レベルの講座です。
参加料 無料

Moms Meetup / 子育てミートアップ

Get to know other moms in the area & exchange ideas and information.
We look forward to seeing you here!
※Application is required.

札幌で子育て中の親子が交流するイベントを開催します。
外国人親子も日本人親子も楽しめるイベントとなっておりますので、
ご参加をお待ちしております。

日時 2022年11月11日 (金) 10:30~12:00
2022年11月24日 (木) 10:30~12:00  
場所 ①Friday, November 11th @Horokita Kids’ Hall (Kita 17 Nishi 6-1-20, Kita-ku, Sapporo) / 11月11日(金) @幌北児童会館(札幌市北区北17条西6-1-20)

②Thursday, November 24th @Shinsei Kids’ Hall(1-3, Kita 8 Higashi7, Higashi-ku,Sapporo) / 11月24日(木) @新生児童会館(札幌市東区北8条東7-1-3)
定員
対象 Children from infancy to pre-school age and their guardians / 0歳から就学前のお子さんと保護者(日本人は開催される区に在住の方のみ)
参加料 Free of charge/無料

医療通訳セミナー 初級編/中級編

日本語が通じない患者と医療者の間でコミュニケーションを助ける「医療通訳」。言葉や文化の壁を越えて、誰もが安心して医療機関を受診できるように、あなたの語学力を生かしてみませんか?
医師・医学英語教育者として活躍されている押味貴之先生を講師に迎えて学ぶセミナーです。

①初級編「医療通訳を知ろう!」
医療通訳に興味があり、初めて学ぶ方対象。 医療通訳の役割や心構え、知っておくべき基礎知識などを学びます。

②中級編「英語で医療通訳をやってみよう!」
前回までの医療通訳セミナー参加者や英会話中級以上の方対象。医師と患者の会話に焦点を当て、実際に英語で医療通訳の練習を行うなど、実践的な内容を学びます。

【新型コロナウィルス感染症対策】
●当日は、来場前の検温、マスクの着用、咳エチケットや手洗いの徹底、手指の消毒などの感染症予防対策にご協力をお願いいたします。
●新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては、オンライン開催となる場合がございます。

日時 2022年11月6日 (日) ①初級編10:00~13:00 ②中級編14:30~17:30  
場所 札幌市教育文化会館 研修室305 (札幌市中央区北1西13)
※最寄り駅:地下鉄東西線西11丁目駅1番出口より徒歩5分
※駐車場のご用意はございません。ご来場の際は、公共交通機関を使ってお越しいただくか、近くの有料駐車場をご利用下さいますようお願いいたします。
定員 ①初級編 50名 ②中級編 30名
対象 ①初級編:医療通訳に興味があり、初めて学ぶ方               ②中級編:医療通訳セミナーを受講されたことがある方や英会話中級以上の方
参加料 ①初級編:1,000円 ②中級編:2,000円                   ※受講料は、当日会場にて承ります。お支払いは、現金のみとなります。釣銭のないようご準備ください。クレジットカード・電子マネーはご利用いただけませんのでご了承ください。

~ 定員に達し、受付終了しました ~ Application closed, as the number of applicants reached the capacity.

【はじめての にほんご くらす Japanese Class for Beginners 】
【初学者的日语课 Tiếng nhật cho người mới bắt đầu 】

あいさつなど、かんたんな にほんごを べんきょうします。ひらがなも れんしゅうします。
You will learn basic Japanese, such as greeting words and Hiragana.
本课程将教授如问好等简单的日语会话。同时,课程中也有平假名的练习。
Bạn sẽ được học tiếng Nhật cơ bản như chào hỏi, bảng chữ cái Hiragana.

日時 2022年11月5日 (土) 11/5、11/12、11/26、12/3、12/17  14:00~16:00  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
札幌国际交流中心
Trung Tâm Giao lưu Quốc Tế Sappopro
定員 15
対象 16さい いじょう、Those who are 16 or older、16岁以上、Từ 16 tuổi trở lên.
参加料 無料(むりょう) Free of charge 免费 Miễn Phí

Elementary School Entrance Guidance for Foreign Parents and Children
外国人親子のための 小学校入学ガイダンス

We will hold an elementary school admission information session for foreign national families whose children will be entering elementary school in Sapporo next year or later.
We will talk about what elementary schools are like, the process of enrollment, what to prepare and so on.
After the explanation, there will be time for parents to exchange information with each other and for their children to have fun experience the school life.
*The guidance will be conducted in English basically.

来年以降、子どもが小学校入学を控える外国人の親子のための小学校入学ガイダンスを行います。
札幌の小学校はどのようなところなのか、入学までの流れ、準備する物などについて説明します。
説明の後には、親同士で情報交換、子どもは楽しい学校体験の時間もあります。
※説明は基本的に英語で行います。

日時 2022年10月29日 (土) 14:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza (MN Bldg.3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員
対象 Foreign national parents and children who will enter elementary school in Sapporo after 2023 / 2023年より後に子どもが札幌の小学校に入学予定の外国人の親子
参加料 Free of charge/無料

外国人のための札幌の生活オリエンテーション
Sapporo Life Orientation for Foreign Residents

札幌の生活について楽しく学びながら、いろいろな人と交流しませんか!
「救急車はどうやって呼びますか?」
「地震への備えはどうしたら良いですか?」
「ごみの分け方・出し方について知りたい!」
国際プラザのスタッフとボランティアが、札幌の生活に役立つ情報をやさしい日本語と英語でお伝えします。


Would you like to meet up with Sapporo citizens while getting helpful tips for living in Sapporo and having some fun?
"How can I call an ambulance?"
"What should I prepare for an earthquake?"
"I want to know what the rules are to separate the garbage!"
Staff and volunteers of SICPF will present you with helpful living information both in simple Japanese and English.

日時 2022年10月22日 (土) [10/22] 10:00-12:00 , 13:30-15:30  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
Sapporo International Communication Plaza(MN Bldg., Kita 1 Nishi 3-3, Chuo-ku)
定員 10名ずつ/First 10 applicants each session
対象 札幌に住んでいる外国籍の方(特に札幌に来たばかりの方)/Foreign residents living in Sapporo(especially for those who have just moved into Sapporo)
参加料 無料/Free

札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念セミナー
~私がマイスターになるまで~

札幌出身ながら、ドイツの金細工マイスターとして国際的に活躍する武市知子さん。
未来の扉を開くきっかけをお聞きしてみましょう。

□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ 関連イベント□ ■ □ ■ □ ■ □ ■
札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念 ドイツ金銀細工ギルド展~継承されるマイスターの技~
紹介ページ:https://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar644

日時 2022年10月17日 (月) 19:00-20:30  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
またはオンラインミーティングシステム「Zoom」を使用して参加
定員 先着40名
対象 10~20代の青少年
参加料 無料

~ 定員に達し、受付終了しました ~
We stopped accepting applications because there is no more vacancy.

Free Professional Consultation for Foreign Residents (October 15)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(10/15)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2022年10月15日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 札幌市/北海道に住む外国人とその家族、友人/Foreign nationals and their family/friends who live in Sapporo City or other cities in Hokkaido
参加料 free/ 無料

札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念
ドイツ金銀細工ギルド展~継承されるマイスターの技~

札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年を記念し、ドイツ・ミュンヘン市から札幌に金細工マイスターがやってきます!

中世からヨーロッパの伝統を継承し続けるギルドとマイスター達。
今もなおドイツの社会を支えるマイスター制度の理解を深めつつ、金細工の技術と宝飾品を体感してみませんか?

制作過程の動画、実際に使われている工具などをみながら、
装飾品としての完成品とその背景にある工芸技術の世界にひたることができます。

会場ではバイエルン州金細工ギルド所属のマイスターによる実演もあります。

日時 2022年10月15日 (土) ~10月19日(水) 11:00~18:45 ※最終日19日は17:00まで  
場所 道新プラザDO-BOX
(中央区大通西3丁目6 北海道新聞社北一条館 1階)
定員 ※感染症対策として、会場への入場を一時的に制限する場合があります
対象 一般
参加料 無料

札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念セミナー
~ギルドとマイスター制度~

ドイツの社会を支えるマイスター制度。伝統を継承し若い世代に繋げているのはギルドとマイスター達です。
今回のセミナーでは、その背景を紹介します。
15日から開催される「ドイツ金銀細工ギルド展」の見所も紹介します。

□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ 関連イベント□ ■ □ ■ □ ■ □ ■
札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念 ドイツ金銀細工ギルド展~継承されるマイスターの技~
紹介ページ:https://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar644

日時 2022年10月13日 (木) 18:30-20:00  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 先着50名
対象 一般
参加料 無料

2022年度「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」

今年度で40回目を数え、中国語を学ぶ一般の方から大学生、中高校生までどなたでも参加できる大会です。朗読の部、スピーチの部がありますので、自分に合った種目を選んでご参加いただけます。出場者全員に参加賞(図書カード)を贈呈するほか、最優秀賞の方は全国大会一次審査にノミネートされ、全国大会出場が決まると、旅費の一部を補助します。出場希望の方は募集要項をご確認ください。
【申込受付期間】2022年9月5日(月)~9月27日(火)

日時 2022年10月8日 (土) 12:00~15:30(受付開始時間:11:00)  
場所 北海道立道民活動センター(かでる2・7) 4F大会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目 電話:204-5100)
定員 2部門合わせて30名を目安とします(申込順)。
対象 【出場資格】 募集要項を参照
参加料 無料

Maternal and Child Health Seminar & Consultation for Foreign Parents
为了外国人的母子保健讲座和单独咨询会
外国人のための母子保健セミナーと個別相談会

This is a seminar for foreign parents raising children in Sapporo. A public health nurse will talk about the services of public health centers such as health checkups, mother classes and parents classes, etc. A family practice doctor will talk about vaccination and common diseases among infants. After the seminar, there will be time for participants to consult with professionals about their worries or concerns regarding childcare. English and Chinese interpretation will be provided.
这是为了在札幌育儿的外国人为举办的讲座。保健师将向您介绍健康诊断,育儿教室等保健中心的服务。疫苗以及宝宝容易患的疾病将由家庭医生来讲解。讲座结束后,有可以咨询关于育儿的疑问及烦恼的时间。配备英语和中文的翻译。
札幌で子育てする外国人のためのセミナーです。保健師が健診や子育て教室など保健センターのサービスを紹介します。また、ワクチンのこと、赤ちゃんのかかりやすい病気のことを家庭医がお話します。セミナーの後には、子育ての疑問や悩みについて相談できる時間があります。英語・中国語の通訳があります。

日時 2022年10月2日 (日) 14:00~16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza(3F MN Bldg., Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国际交流中心(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MN大楼3楼)
札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 First 10 families/前10组/先着10組
対象 Foreign residents who are pregnant or in child-rearing/怀孕中以及育儿中的外国人/妊娠中および育児中の外国人
参加料 Free of charge/免费/無料

さっぽろ日独青年交流プログラム(募集は終了しました)

札幌市とドイツ・ミュンヘン市の姉妹都市提携50周年を記念して、札幌市の代表的な公園のひとつである「モエレ沼公園」を会場に、お互いの意見交換をしながら交流を深めるプログラムです。大通公園でのイベント参加や、修了証の授与も予定しています。参加希望の方は右下フライヤー内の募集要項をご確認ください。

日時 2022年9月20日 (火) 9:15~20:00  
場所 札幌留学生交流センター(集合・解散)、モエレ沼公園、大通公園
定員 20名
対象 募集要項を参照
参加料 無料

世界ふれあいミニひろば2022 ~SDGsでつながる世界の『WA』!~

「世界ふれあいミニひろば2022」は子どもから大人まで、異文化に触れ世界を身近に感じることのできるイベントです。外国の方々と「心のふれあい」をぜひお楽しみください。
3年ぶりに開催し、テーマは「SDGsでつながる世界の『WA』!」です。今年は感染症対策のため規模を縮小し、来場者多数の場合には入場を制限させていただくことがあります。イベントによっては事前申し込みが必要です。詳しくはウェブでご確認ください。入場無料。
HP:https://www.jica.go.jp/sapporo/event/2022/20220903.html

日時 2022年9月3日 (土) 13:00~17:00(開場12:45)  
場所 JICA北海道(札幌)
札幌市白石区本通16丁目南4-25
定員 イベントにより異なる
対象 一般市民
参加料 無料

病院で働く人のための簡単な英会話 【練習編】

医師や看護師等の医療従事者の方を対象に、日本語が通じない外国人患者に英語で対応するための基礎を学ぶセミナーです。

【練習編】
医療現場において簡単な英語でコミュニケーションを図ることを目指します。
医療現場で役立つ簡単な英語表現を、ロールプレイなど会話練習をしながら、より実践的に学びます。
病院受付編または看護師編を受講された方(過去の受講者含む)や、英会話学習経験者向け。

※当日は、来場前の検温、マスクの着用、咳エチケットや手洗いの徹底、
 手指の消毒などの感染症予防対策にご協力をお願いいたします。
※新型コロナウィルス感染症の状況によっては、オンライン開催となる場合がございます。

日時 2022年8月27日 (土) 14:00-15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 20名(先着)
対象 看護師、医師、病院受付などの医療従事者の方(病院受付編または看護師編を受講された方や英会話学習経験者)
参加料 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (August 20)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(8/20)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2022年8月20日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their family /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

外国につながる子どものための夏休み学習支援
Study Support for Children with International Background
为外国人儿童提供的暑假学习支援项目

外国籍や外国にルーツをもつ小学生・中学生のみなさんが、授業の復習や夏休みの宿題に取り組むことのお手伝いをします。宿題や教科書など勉強したいものを持ってきてください。

During this summer break, SICPF is offering study support sessions for elementary school and junior high school students who are non-Japanese or have international background.
Please bring your homework or study materials that you want to work on.

如果您的孩子目前正在日本上小学或中学而家长的日语水平无法指导孩子的功课,您可以考虑参加札幌国际交流中心举办的暑假学习支援项目。如想参加,请通过下记方式报名。报名成功后,每次参加时请让孩子带好教科书或作业。

日時 2022年8月16日 (火) 10:00~12:00
2022年8月17日 (水) 10:00~12:00
2022年8月18日 (木) 10:00~12:00  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
札幌国际交流中心
定員 10名
対象 小学生・中学生/Elementary school and junior high school students/
参加料 無料/Free/免费

病院で働く人のための簡単な英会話 【看護師編】
(オンラインセミナー)

医師や看護師等の医療従事者の方を対象に、日本語が通じない外国人患者に英語で対応するための基礎を学ぶオンラインセミナーです。

【看護師編】
英会話を初めて学ぶ看護師などの医療従事者の方向け。
看護現場で使用する簡単な英語表現などを学びます。

日時 2022年8月10日 (水) 19:00-20:00  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 80名(先着)
対象 看護師、医師、病院受付などの医療従事者の方 ※英会話入門レベルの講座です。
参加料 無料

~ 定員に達し、受付終了しました ~
★小学1~3年生対象★ 国際理解イベント 世界の夏

他の国の夏は日本と比べてどんな感じ?
札幌に住んでいる外国人の方が教えてくれるよ!
(どこの国の方が来るのかな?当日のお楽しみです!)

日時 2022年8月7日 (日) 14:00~15:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 20名(先着)
対象 札幌市内の小学校に通う1~3年生
参加料 無料

アフガニスタンの文化と生活

普段あまり情報がないアフガニスタンの人々の生活や文化をご紹介し、異文化への理解を深めます。
講師:函館在住アフガニスタン人 ※講演は英語になります。(日本語の通訳あり)
共催:(一財)北海道国際交流センター、北海道NGOネットワーク協議会、(公財)札幌国際プラザ

日時 2022年7月30日 (土) 13:00~15:00  
場所 オンライン 
※オンラインでのご参加が難しい方は札幌国際プラザまたは北海道国際交流センターからご参加いただけます。(人数制限あり)
定員 50名程度
対象 一般市民
参加料 無料

病院で働く人のための簡単な英会話 【病院受付編】
(オンラインセミナー)

医師や看護師等の医療従事者の方を対象に、日本語が通じない外国人患者に英語で対応するための基礎を学ぶオンラインセミナーです。

【病院受付編】
受付事務、病院案内ボランティアの方で英会話を初めて学ぶ方向け。
受付や院内案内などで使える簡単な英語表現などを学びます。

日時 2022年7月29日 (金) 19:00-20:00  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 80名(先着)
対象 看護師、医師、病院受付などの医療従事者の方 ※英会話入門レベルの講座です。
参加料 無料

「ゆかたを着て歩こう」参加者募集!
Try on a Yukata and Walk Around!

ゆかたとは、夏に着る簡単な着物です。
ボランティアに助けてもらいながら、ゆかたを着てみませんか。
ゆかたを持っていない方には無料で貸すことができます。
ゆかたを着たら、ボランティアと一緒に創成川(雨の時は狸小路)を歩きましょう。

A yukata is a simple kimono for summer season.
Are you interested in putting on a yukata with the help of volunteers?
If you don’t have a yukata, we can lend you one for free.
After you are set, let’s enjoy walking around the Sousei River (Tanuki-koji Arcade if it rains) with volunteers!

日時 2022年7月23日 (土) ①10:00〜11:30 ②10:30〜12:00 ③11:00〜12:30  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
定員 各回女性4名、男性2名 4 women and 2 men in each time slot
対象 外国人住民または外国人観光客 Foreign residents or foreign tourists
参加料 無料 Free

外国につながる親子DAY
Day for Parents and Children with International Backgrounds
与外国有关联的亲子DAY

外国につながりのある子どもと親の交流会です。
子どもたちは、大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に日本語であそびます。(日本語が話せなくても大丈夫です。)
親たちは、子どもや子育てのことなどについて情報交換をします。

This is a networking event for children with international backgrounds and their parents.
Children will play together and enjoy Japanese language games with university students. (It’s OK if you don’t speak Japanese.)
Parents will exchange information about raising children and etc.

与外国有关联的孩子们和父母们的交流会。
孩子们将和大学生的哥哥姐姐们一起用日语玩游戏。(不会说日语也可以参加)
父母们则就孩子以及育儿进行信息交换。

日時 2022年7月2日 (土) 14:00-16:00  
場所 札幌留学生交流センター (豊平区豊平6条6丁目5番35号)
Sapporo International Student Center (5-35, Toyohira 6-jo 6-chome, Toyohira-ku)
札幌留学生交流中心(丰平区丰平6条6丁目5番35号)
定員 先着10組 / First 10 families / 先报名的10组
対象 4才~高校生の外国につながりのある子どもと保護者 / Children with international backgrounds aged 4 to high school students and their parents / 4岁~高中生的与外国有关联的孩子和监护人
参加料 無料/Free/免费参加

Free Professional Consultation for Foreign Residents (June 25)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(6月25日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2022年6月25日 (土) 13:30-16:30(最終受付時間は16:00/The final reception time is 16:00)  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Online Legal Seminar on Basic knowledge of Traffic Accident (June 25)
外国人のためのオンライン法律セミナー
「いざという時のための交通事故に関する基礎知識」(6月25日)

A lawyer will explain about legal matters about traffic accident that foreign residents living in Japan need to know. The seminar is held online via Zoom in Japanese with English translation. Reservations are required.

弁護士が交通事故に遭った時の対処、使える保険の種類と違い、損害賠償の計算方法などについてわかりやすく説明します。セミナーは日本語で行い、英語の通訳がつきます。Zoomを使ってオンラインで行います。予約が必要です。

日時 2022年6月25日 (土) 11:00-12:30  
場所 This is an online seminar held via Zoom.
Zoomで行うオンラインセミナーです。
定員 先着50名
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

【はじめての にほんご くらす Japanese Class for Beginners 】
【初学者的日语课 Tiếng nhật cho người mới bắt đầu 】

あいさつなど、かんたんな にほんごを べんきょうします。ひらがなも れんしゅうします。
You will learn basic Japanese, such as greeting words and Hiragana.
本课程将教授如问好等简单的日语会话。同时,课程中也有平假名的练习。
Bạn sẽ được học tiếng Nhật cơ bản như chào hỏi, bảng chữ cái Hiragana.

日時 2022年5月14日 (土) 5/21,5/28,6/4,6/11,6/18, 14:00 to 16:00  
場所 札幌国際プラザ
Sapporo International Communication Plaza Foundation
札幌国际交流中心
Trung Tâm Giao lưu Quốc Tế Sappopro


定員 15
対象 16さい いじょう、Those who are 16 or older、16岁以上、Từ 16 tuổi trở lên.
参加料 無料(むりょう) Free of charge 免费 Miễn Phí

外国人のための札幌の生活オリエンテーション
Sapporo Life Orientation for Foreign Residents

札幌の生活について楽しく学びながら、いろいろな人と交流しませんか!
「救急車はどうやって呼びますか?」
「地震への備えはどうしたら良いですか?」
「ごみの分け方・出し方について知りたい!」
国際プラザのスタッフとボランティアが、札幌の生活に役立つ情報をやさしい日本語と英語でお伝えします。
※4月24日は、定員のためしめきりました。


Would you like to meet up with Sapporo citizens while getting helpful tips for living in Sapporo and having some fun?
"How can I call an ambulance?"
"What should I prepare for an earthquake?"
"I want to know what the rules are to separate the garbage!"
Staff and volunteers of SICPF will present you with helpful living information both in simple Japanese and English.
*Registration for 4/24 (Sun) is closed as we have reached capacity.

日時 2022年4月24日 (日) [4/24]11:00-12:30 [4/25]19:00-20:30
2022年4月25日 (月) [4/24]11:00-12:30 [4/25]19:00-20:30  
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
Sapporo International Communication Plaza(MN Bldg., Kita 1 Nishi 3-3, Chuo-ku)
定員 10名ずつ/First 10 applicants each day
対象 札幌に住んでいる外国籍の方(特に札幌に来たばかりの方)/Foreign residents living in Sapporo(especially for those who have just moved into Sapporo)
参加料 無料/Free

Free Professional Consultation for Foreign Residents (April 23)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(4/23)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. Telephone interpretation services also available to support other languages.
All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
英語と中国語の通訳がつきます。電話通訳を使って他の言語でも相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2022年4月23日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their family /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

札幌‐ポートランド高校生WEBミートアップ(定員に達しました。)

札幌の姉妹都市・米国オレゴン州ポートランド市で日本語を学ぶ高校生とのオンライン交流会です。簡単な英語と日本語を使って、興味のあることや学校生活などについて楽しくおしゃべりしましょう。お気軽にご参加ください。

日時 2022年3月13日 (日) 10:30~12:00  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し、ご自宅より接続してご参加ください。
定員 20名程度(定員に達しました。)
対象 札幌市在住の高校生、市内または近郊にある高校に通う高校生
参加料 無料

札幌-ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念「第10回ドイツ語を楽しむ会~ドイツゲームの夕べ~」

2022年、札幌市とミュンヘン市は姉妹都市提携50年を迎えます。
札幌市国際交流員のオリヴァーさんと、ドイツでなじみの深いボードゲームやカードゲームを一緒に体験してみませんか。進行は日本語で行い、ゲームに関する簡単なドイツ語の紹介もあります。
ドイツからもオンラインでゲスト参加を予定しています。

※本イベントは会場での参加か、オンライン会議システム(Zoom)を使ってのオンライン参加のいずれかでご参加いただけます。
※札幌市内コロナ感染状況に応じて、会場参加者も全員オンライン(Zoom)に変更となる可能性があります。

日時 2022年3月12日 (土) 17:00-18:30  
場所 札幌国際プラザ Mスクエア※
定員 会場参加20名※、オンライン(Zoom)参加20名(先着)
対象 高校生以上
参加料 無料

やさしい英語で聞く「行ったつもりでポートランド2022~自転車に乗って~」
(定員に達しました。)

札幌の姉妹都市・米国オレゴン州ポートランドは、全米一住みたい街として知られ、豊かな自然と生き生きとしたライフスタイルを楽しむ人々が暮らす魅力的な街です。
環境負荷の低減という点で注目され、ポートランド市民の暮らしに根付いた自転車をテーマに、ポートランド在住のジェフさんがやさしい英語でその魅力をご紹介いたします。
※中学生程度のやさしい英語を使って講演するオンラインセミナーです。

日時 2022年3月5日 (土) 10:30‐12:00  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し、ご自宅より接続してご参加ください。
定員 80名(定員に達しました。)
対象 中学生程度の英語を聞いて理解できる方
参加料 無料

Online Seminar for Foreign Residents- Filing an Income Tax Return (February 19)
外国人のためのオンライン確定申告セミナー(2月19日)

A certified public tax accountant explains about the basic information on the process of filing an individual income tax return. The seminar is held online via Zoom in Japanese with English translation. Reservations are required.

税理士が、個人の所得税の確定申告についてわかりやすく説明します。セミナーは日本語で行い、英語の通訳がつきます。Zoomを使ってオンラインで行います。予約が必要です。

日時 2022年2月19日 (土) 10:30-12:00  
場所 This is an online seminar held via Zoom.
Zoomで行うオンラインセミナーです。
定員
対象 foreign residents and their family/外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (February 19)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(2月19日)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.

All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
English and Chinese interpreters are available. For other languages, telephone interpretation services may be available. Please ask for more details.

Reservations are required. To stop the spread of COVID-19, consider online consultations (Zoom) when possible.

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。ほかの言語も電話通訳が利用できる場合がありますので、お問合せください。
予約が必要です。感染症拡大防止のため、できるだけZoomによるオンライン相談をご利用ください。

日時 2022年2月19日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Individual Consultation on Filing an Income Tax Return (February 18-19)
外国人のための確定申告個別相談会(2月18~19日)
※Applications are closed since the capacity has been reached.
※定員に達しましたので、締め切りました。

Certified public tax accountants will give advice on individual income tax return.
*It is intended for people who definitely needs to file an income tax return and need help from the tax accountant because they are not sure if they are doing it right.
If you have general questions such as "who needs to do the tax?" or "how do you file a tax?", please join the online seminar held on Feb. 19 from 10:30-12:00.

Consultations are available in Japanese or English.
30minutes per consultation. To stop the spread of COVID-19, please consider online consultations (Zoom) when possible. Reservations are required.

税理士が個人の所得税の確定申告について、個別に相談にのります。
※この相談会は、確定申告をする必要がある人を対象にしています。「自分は確定申告をする必要があるか」「どうやって申告するのか」を知りたい人は、2/19(土)10:30-12:00に行うオンラインセミナーに参加してください。

日本語か英語で相談できます。相談時間は30分です。
感染症拡大防止のため、できるだけオンライン相談をご利用ください。予約が必要です。

日時 2022年2月18日 (金) 13:00-18:00 (18日)/13:00-16:00(19日)
2022年2月19日 (土) 13:00-18:00 (18日)/13:00-16:00(19日)  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
※ To stop the spread of COVID-19, consider online consultations (Zoom) when possible.
感染症拡大防止のため、できるだけオンライン(Zoom)で相談してください。
定員 first 25 persons in two days/2日間で先着25人
対象 foreign residents and their family /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

医療従事者向けオンラインミニセミナー
病院で働く人のための診療科目別英会話【産婦人科・小児科編】

医師や看護師等の医療従事者の方を対象に日本語が通じない外国人患者に英語で対応するための基礎を学ぶセミナーです。
産婦人科と小児科で想定される会話に焦点をあて、外国人患者との英語でのコミュニケーションに役立つ簡単な英語表現や会話例などを学習します。

【参加に必要なもの】
●インターネットが繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれか。
●カメラ・マイク機能が必要となりますので、お使いの機材を事前にご確認ください。

日時 2022年2月10日 (木) 19:00-20:00  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 先着80名
対象 看護師、医師、病院受付などの医療従事者の方 ※英会話入門レベルの講座です。
参加料 無料

【オンライン調理体験イベント】第40回ロシアを知るセミナー~おしゃレシピ~

国際交流員のアリョーナさんとロシアの伝統的な冬のサラダ「コートを着たニシン」を作ってみませんか?
調理は簡単!作り方のコツをお伝えしながら、ロシアの食文化や今をご紹介します。
お料理初心者の方も、お気軽にご参加ください。
※当イベントはオンラインミーティングシステムZoomを使用して実施します。

【参加方法】
「一緒に調理する」または「視聴のみ」です。お申し込み時にご選択ください。
「一緒に調理する」方は、以下の食材を各自でご用意いただきます。(詳細はお申し込み後にご連絡いたします。)
<使用する食材>
・生食用ニシン(塩サバ(生食用)やスモークサーモンでもOK)
・ビーツ(生ビーツまたは缶詰ビーツ) ・ジャガイモ ・人参 ・玉ねぎ ・卵など

日時 2022年1月15日 (土) 15:00-16:30  
場所 オンラインミーティングシステムZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 40名(先着)
対象 高校生以上 ※高校生以下の方は、大人の方と一緒にご参加ください。
参加料 無料

外国につながる子どものための冬休み学習支援/ Study Support for Children with International Background/为外国人儿童提供的寒假学习支援项目

外国籍や外国にルーツをもつ小学生・中学生のみなさんが、授業の復習や冬休みの宿題に取り組むことのお手伝いをします。手伝ってくれるのはボランティアの人たちです。宿題や教科書など勉強したいものを持ってきてください。
During this winter break, SICPF is offering study support sessions for elementary school and junior high school students who are non-Japanese or have international background.
Please bring your homework or study materials that you want to work on. Our volunteers will help you!
如果您的孩子目前正在日本上小学或中学而家长的日语水平无法指导孩子的功课,您可以考虑参加札幌国际交流中心举办的寒假学习支援项目。该项目由日本人志愿者主导,帮助孩子们复习功课及指导寒假作业。如想参加,请在通过下记方式报名。报名成功后,每次参加时请让孩子带好教科书或作业。

日時 2022年1月11日 (火) 10:00-12:00
2022年1月12日 (水) 10:00-12:00
2022年1月13日 (木) 10:00-12:00  
場所 札幌国際プラザ/SICPF/札幌国际交流中心
定員 10
対象 小学生・中学生/Elementary school and junior high school students
参加料 無料/Free/免费

「存在のない子供たち」上映会

世界の子どもたちを取り巻く環境、抱える問題などについて広く知ってもらうことを目的に「存在のない子供たち」を上映します。主人公をはじめ、出演者のほとんどが演じる役柄によく似た境遇にある素人を集め、中東のスラムで生きる少年が、すべての子どもたちにあるはずの<愛される権利>を手にするまでの長い旅路を描いた物語です。

日時 2021年12月12日 (日) 14:00~16:30  
場所 札幌国際交流館 ライラックホール
(札幌市白石区本通16丁目南4-26)
定員 80名
対象
参加料 無料

Online Tax Seminar for Foreign Residents
外国人のためのオンライン税金セミナー「外国人も払う日本の税金について知ろう」

A certified public tax accountant will explain about the Japanese taxes that foreign residents need to pay. The focus will be on resident tax (of Sapporo) and income tax that are imposed on people who have certain amount of income. The seminar is held online via zoom in Japanese with English translation.

札幌に住む外国人の暮らしにも深く関わる税金。その中でも特に収入のある人が払う「住民税」と「所得税」について、北海道税理士会の税理士がわかりやすく説明します。
セミナーはオンライン(Zoom)で行い、日本語に英語の逐次通訳がつきます。Zoomを使ったオンラインのセミナーですので、家にいながら参加できます。参加するにはPC、タブレット、スマートフォンのいずれかが必要です。

日時 2021年12月11日 (土) 11:00-12:30  
場所 You will connect from your home using the online meeting system Zoom.
オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続して参加します。
定員 first 20 applications /先着20組
対象 foreign residents of Sapporo and their family
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (December 11)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(12/11)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2021年12月11日 (土) 13:30-16:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

★小学4~6年生対象★
オンライン国際理解イベント 世界の冬をめぐろう!

世界の冬はどんな感じ?冬なのにあたたかい?
札幌に住んでいる3人の外国人の方が、自分の国の冬のすごし方を教えてくれるよ!
クイズに挑戦しながら、世界のことを楽しく学ぼう!
(どこの国の方が来るかは当日のお楽しみ♪)

日時 2021年12月4日 (土) 15:00~16:30  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 24名(先着)
対象 札幌市内の小学校に通う4~6年生
参加料 無料

Mogumogu育儿在线交流会【中文】
外国人のためのオンラインミニサロン『もぐもぐおしゃべり』【中国語編】

本次交流会面向札幌在住且正在育儿期的外国人家庭。交流会以食物为主题,前半场将请营养师介绍婴儿离乳辅食及适合幼儿的食谱。
后半场为自由交流时间,参加者可自由交流关于育儿的各种话题。

「離乳食」をテーマに、栄養士が乳幼児におすすめの離乳食の方法や簡単にできるレシピを紹介します。
後半は、参加者同士で子育てに関することを何でも話せる場です。
オンライン(Zoom)での開催となります。

日時 2021年12月4日 (土) 11:00-12:00  
場所 请使用在线会议系统Zoom在您自己家中参加本次活动。
オンライン 会議システムZoomを つかって、家から 参加します。
定員 15名
対象 准妈妈,准爸爸,或正在育儿的家庭 母親・父親になる方、子育てをしている世帯
参加料 無料

Free Online Communication Salon for Foreign Parents: “Mogu-mogu Oshaberi” 【English】
外国人のためのオンラインミニサロン『もぐもぐおしゃべり』【英語編】

The theme is "baby food," and a nutritionist will introduce recommended weaning method and an easy-to-prepare recipe for babies and toddlers.
The second half of the event is where participants can talk anything related to raising children with other participants.
It will be held online (Zoom).

「離乳食」をテーマに、栄養士が乳幼児におすすめの離乳食の方法や簡単にできるレシピを紹介します。
後半は、参加者同士で子育てに関することを何でも話せる場です。
オンライン(Zoom)での開催となります。

日時 2021年12月4日 (土) 9:30-10:30  
場所 You will participate from home using online meeting system Zoom.
オンライン 会議システムZoomを つかって、家から 参加します。
定員 15名
対象 Expectant mothers and fathers, parents who are raising children 母親・父親になる方、子育てをしている世帯
参加料 Free 無料

オンラインセミナー
病院で働く人のための簡単な英会話 看護師編

日本語が通じない患者が来院した場合、どのように英語で対応すればよいでしょう?医療現場で外国人に対応するための留意点、英語対応の基礎を学びます。また、病院での業務を想定したロールプレイなどを通してより実践的な練習を行います。

①入門・・英会話を始めて学ぶ方向け。看護の現場で使用する簡単な英語表現などを学びます。
     ※Zoomではカメラと音声をオフにして参加いただきます。
②実践・・看護の現場において簡単な英語でコミュニケーションができるようになることを目指しま
     す。入門の受講者や英会話学習経験者向け。ロールプレイを通じてより実践的な練習を行い
     ます。
     ※Zoomではカメラ・マイク機能が必要になります。お使いの機材を事前にご確認くださ
      い。音声が安定するパソコン又はタブレットでの参加を推奨します。

【参加に必要なもの】
1. インターネットが繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれか。
  グループ練習を行いますので、音声が安定するパソコンまたはタブレットでの参加を推奨します。
2. 通信環境が安定した場所からご受講ください。
3. カメラ・マイク機能が必要となりますので、お使いの機材を事前にご確認ください。

日時 2021年11月28日 (日) ①入門10:00~11:30 ②実践13:30~15:30  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 ①入門 80名  ②実践 60名
対象 医師や看護師などの医療従事者の方
参加料 ①②ともに無料

札幌-ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念プレ事業
第9回ドイツを知るセミナー~大学都市ミュンヘン:オリヴァーさんの経験から~

2022年、姉妹都市提携50周年を迎える札幌の姉妹都市ミュンヘンは大学が多いことでも名高く、ドイツでは「大学都市」と呼ばれています。
今回は国際交流員オリヴァーさんが大学都市ミュンヘンで過ごした学生時代を振り返りながら、ドイツの教育制度、生活事情、留学経験について紹介します。

日時 2021年11月19日 (金) 19:00-20:30  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 80名(先着順)
対象 一般
参加料 無料

オンライン医療通訳セミナー

日本語が通じない患者と医療者の間でコミュニケーションを助ける「医療通訳」。
医師・医学英語教育者として活躍されている押味貴之先生を講師に迎えて学ぶセミナーです。

①初級編「医療通訳を知ろう!」…医療通訳に興味があり、初めて学ぶ方対象。 医療通訳の役割や心構え、知っておくべき基礎知識などを学びます。
②中級編「英語で医療通訳をやってみよう!」…前回までの医療通訳セミナー参加者や英会話中級以上の方対象。医師と患者の会話に焦点を当て、実際に英語で医療通訳の練習を行うなど、実践的な内容を学びます。

【参加に必要なもの】
1. インターネットが繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれか。
  グループ練習を行いますので、音声が安定するパソコンまたはタブレットでの参加を推奨します。
2. 通信環境が安定した場所
3. カメラ・マイク機能が必要となりますので、お使いの機材を事前にご確認ください。

日時 2021年10月31日 (日) ①初級編10:00~13:00 ②中級編14:30~17:30  
場所 オンラインミーティングZoomを使用し自宅より接続して参加
定員 ①先着80名 ②先着50名
対象 ①医療通訳に興味があり、初めて学ぶ方 ②前回までの医療通訳セミナー参加者や英会話中級以上の方
参加料 ①②ともに無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (October 16)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(10/16)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2021年10月16日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

【はじめての にほんご くらす Japanese Class for Beginners 】
10/10~11/14 すべて 日曜日(にちようび) ひらがなクラスが 9/26 あります
All classes are held on Sundays, from 10 Oct. to 14 Nov. Join our Hiragana class on 26 Sep. if you cannot write Hiragana.
课程日期和时间 面向还无法书写平假名的学习者
Lịch học vào chủ nhật hàng tuần, Ngày 26/9 dành riêng cho người không biết chữ Hiragana)

日本語(にほんご)の 先生(せんせい)に、日本語(にほんご)を 教(おし)えてもらいます。それから、日本人(にほんじん)ボランティアと 会話(かいわ)の 練習(れんしゅう) をします。
Japanese language teacher will teach the class, then you may have the practice with Japanese volunteers.

日時 2021年10月10日 (日) 10:30~12:30  
場所 オンライン会議(かいぎ)システムZoomを使(つか)います
Participate in the classes by using Zoom (Online system)
在线课程
LỚP ONLINE
定員 15
対象 16さい以上(いじょう) にほんごが話(なは)せない人(ひと), 札幌(さっぽろ)に住(す)んでいる人 Those who cannot speak Japanese, who are living/working in Sapporo, and who are 16 or older.
参加料 無料(むりょう) Free of charge 免费 Miễn Phí

第39回「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」

中国語を学ぶ皆さんが日頃の成果を発揮する大会です。暗誦、朗読、弁論の部がありますので、自分に合った種目を選んでご参加いただけます。弁論の部の優勝者は2022年1月9日(日)に東京で開催予定の全国大会に、北海道代表として推薦資格が得られます(全国大会規定により、中学生以下の方は出場できません)。
【申込受付期間】2021年9月6日(月)~9月28日(火)

日時 2021年10月9日 (土) 12:30~16:00(受付開始11:10)  
場所 かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目 電話 011-204-5100)
定員 暗誦の部 朗読の部 弁論の部 合わせて 30 名を目安(申込順)
対象 【出場資格】 募集要項を参照
参加料 無料

为外国朋友 举办的在线育儿讲座 申请托儿设施2021【中文】
外国人のためのオンラインセミナー『子どもを保育所に預けるには』 【中国語編】

在本讲座中,札幌市职员将针对本市的保育设施种类和申请方法进行讲解。讲座下半场将请一位嘉宾分享自己实际经历的保育园申请。讲座最后设有Q&A问答环节。
札幌市子ども未来局の方を講師としてお迎えし、保育所へ子どもを預けるための申請方法について紹介するセミナーを開催します。後半にはゲストスピーカーとして保育所申請経験者によるお話しや質疑応答を行います。

日時 2021年10月8日 (金) 15:00-16:00  
場所 请使用在线会议系统Zoom在您自己家中参加本次活动。
オンライン 会議システムZoomを つかって、家から 参加します。
定員 15名
対象 准妈妈,准爸爸, 母親・父親になる方、札幌で保育所の利用を希望する世帯
参加料 無料

Free Online Seminar for Foreign Parents “Applying to Public Daycare Centers 2021”【English】
外国人のためのオンラインセミナー『子どもを保育所に預けるには』 【英語編】

This seminar will be held for foreign parents who are considering using a day-care center, inviting a lecturer from Bureau for the Future of Children, City of Sapporo to introduce how to apply for a day-care center and the types of day-care centers. In the second half of the seminar, there will be a talk by a guest speaker who experienced the application process for daycare facilities in Sapporo, followed by Q&A session.
保育所の利用を検討している外国籍の保護者を対象に、札幌市子ども未来局の方を講師としてお迎えし、保育所へ子どもを預けるための申請方法、保育所の種類等について紹介するセミナーを開催します。
後半にはゲストスピーカーとして保育所申請経験者による経験談や質疑応答を行います。

日時 2021年10月8日 (金) 13:00-14:00  
場所 You will participate from home using online meeting system Zoom.
オンライン 会議システムZoomを つかって、家から 参加します。
定員 15名
対象 Expectant mothers and fathers, households planning to apply for day-care centers in Sapporo 母親・父親になる方、札幌で保育所申請を希望している世帯
参加料 Free 無料

やさしい日本語(にほんご)で楽(たの)しむ オンラインホームビジット

日本人(にほんじん)の 家族(かぞく)と お話(はなし)して みませんか?
日本(にほん)の 家(いえ)のこと、生活(せいかつ)のことなどを 教(おし)えて もらって ください。
(簡単(かんたん)な日本語(にほんご)を 使(つか)います。日本語(にほんご)が 上手(じょうず)でなくても 大丈夫(だいじょうぶ)です。)

※ホストファミリーは、 札幌(さっぽろ)国際(こくさい)プラザの ホームステイボランティアです。

日時 2021年9月11日 (土) 13:30-15:00  
場所 オンライン会議(かいぎ)システムZoomを使(つか)い、自宅(じたく)から 接続(せつぞく)します。
定員
対象 (1)日本語(にほんご)で 簡単(かんたん)な 日常会話(にちじょうかいわ)が できる人(ひと) (2)札幌(さっぽろ)に 住(す)んで いる 人(ひと) / 札幌(さっぽろ)の 近(ちか)くに 住(す)んで いる 人(ひと)
参加料 無料(むりょう)

オンラインセミナー
病院で働く人のための簡単な英会話 病院受付編

日本語が通じない患者が来院した場合、どのように英語で対応すればよいでしょう?医療現場で外国人に対応するための留意点、英語対応の基礎を学びます。また、病院での業務を想定したロールプレイなどを通してより実践的な練習を行います。

①入門・・英会話を始めて学ぶ方向け。受付や院内案内などで使える簡単な英語表現などを学びます。
     ※Zoomではカメラと音声をオフにして参加いただきます。
②実践・・受付、院内案内などを簡単な英語でできるようになることを目指します。
    入門の受講者や英会話学習経験者向け。ロールプレイを通じてより実践的な練習を行います。
     ※Zoomではカメラ・マイク機能が必要になります。お使いの機材を事前にご確認くださ
      い。音声が安定するパソコン又はタブレットでの参加を推奨します。

【参加に必要なもの】
1. インターネットが繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれか。
  グループ練習を行いますので、音声が安定するパソコンまたはタブレットでの参加を推奨します。
2. 通信環境が安定した場所からご受講ください。
3. カメラ・マイク機能が必要となりますので、お使いの機材を事前にご確認ください。

日時 2021年8月29日 (日) ①入門10:00~11:30 ②実践13:30~15:30  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 ①入門 80名  ②実践 60名
対象 病院の受付事務や案内ボランティア、院内の案内に携わる方
参加料 ①②ともに無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents (August 21)
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会(8/21)

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists about the problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. Consultation time is 30minutes.
Reservations are required. Online consultations are accepted via Zoom (https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
予約が必要です。Zoomによるオンライン相談(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2021年8月21日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Online Legal Seminar for Foreign Residents "International Marriages & Divorces"
外国人のためのオンライン法律セミナー「国際結婚・離婚あれこれ」

A lawyer will explain about legal matters that international couples living in Japan need to know. Topic include basic knowledge for international marriage, divorce procedures, custody, child support, distribution of property, resident status, and so on.
The seminar will be held online via Zoom (in Japanese with English translation). To participate, you will need a PC with camera and microphone, a tablet or smartphone.

日本人と外国人の夫婦、または外国人同士の夫婦が日本で生活するうえで知っておくべき法律知識について、弁護士がお話しします。国際結婚の基礎知識、離婚する場合の手続、子どもの親権、養育費、面会交流、財産分与や在留資格などについて説明します。
セミナーは日本語で行い、英語の通訳がつきます。Zoomを使ったオンラインのセミナーですので、家にいながら参加できます。参加するにはPC、タブレット、スマートフォンのいずれかが必要です。

日時 2021年6月26日 (土) 11:00-12:30  
場所 You will connect from your home using the online meeting system Zoom.
オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続して参加します。
定員 first 20 applications /先着20組
対象 Foreign nationals and their family/friends
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants will provide free consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists regarding problems they are facing while living in Japan.
Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
Reservations are required. All discussed matters are kept confidential. 30minutes maximum per consultation. English and Chinese interpreters are available.
To prevent the spread of COVID-19, please consider online consultations via Zoom.

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
予約が必要です。秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、できるだけオンライン相談をご利用ください。

日時 2021年6月26日 (土) 13:30-16:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants are available for consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists regarding the problems they are facing while living in Japan. Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. 30minutes maximum per consultation.
Reservations are required. Consultations are also accepted through online meeting system (Zoom: https://zoom.us/meetings).

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
予約が必要です。オンライン相談(Zoom: https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)もできます。

日時 2021年4月24日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

【オンライン】日本語で話そう!3月開催

日本人ボランティアとグループに分かれて会話するイベントです。
話すテーマはありません。自分で話したいことを考えてみてください。
ぜひ、日ごろ勉強してる日本語を使って交流を楽しんでください。

日時 2021年3月14日 (日) ①10:30~11:40  ②14:00~15:10  
場所 オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続していただきます。
定員 先着20名
対象 日本語を学んでいる人。基本的な会話が日本語で出来る人。札幌市内及び近郊に住んでいる人。
参加料 無料

【オンライン】シンチャオ!ベトナム~アンさんと旧正月「テト」

札幌には約1,600人のベトナム人が暮らしています。私たちにとって身近な国であるベトナムについて、伝統的な旧正月「テト」の過ごし方から今どきの学生・社会人のライフスタイルまで、札幌在住のアンさんが紹介します!ベトナムのマナー&語学講座もあります♪

日時 2021年3月5日 (金) 18:30~20:00  
場所 オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続していただきます。
定員 先着80名
対象
参加料 無料

~オンライン外国語交流プログラム~『どこでも おしゃべり』

【お知らせ】オンライン外国語交流事業「どこでも おしゃべり」のリニューアルについて(2/1更新)
https://www.plaza-sapporo.or.jp/news/detail.html?id=2312

アメリカ・ドイツ・中国・ロシア・韓国の5か国の札幌市国際交流員と、オンラインでそれぞれの言語でお話してみませんか?お気軽にご参加ください!
※外国語でフリートークを行うプログラムです。語学レッスンではありません。
※原則、プログラム中は外国語のみを使用します。

【参加に必要なもの】
・オンラインミーティングシステム「Zoom」を使用します。
※「Zoom」は無料でダウンロード及び利用ができますが、通信費はご自身の負担となります。(Wi-Fi環境推奨)
・カメラ・マイク付のパソコン、またはタブレット、スマートフォンをご用意ください。

◆3月のスケジュール◆受付中!(ロシア語・ドイツ語のみ) 
英 語:3月2日(火)18:00-19:00 【締切】
ロシア語:3月8日(月)18:00-19:00
ドイツ語:3月9日(火)18:00-19:00

※国際交流員不在のため、中国語とハングルはお休みします。
※3月2日(火)の英語は定員満了のため締切ました。

日時 2021年3月2日 (火) 18:00-19:00
2021年3月8日 (月) 18:00-19:00
2021年3月9日 (火) 18:00-19:00  
場所 オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続していただきます。
定員 各回10名程度(最少催行人数3名) ※応募者多数の場合は抽選となります。あらかじめご了承ください。
対象 札幌市民及び市内に通勤・通学される方※小学生以下のお子様は保護者の方とご参加ください。
参加料 無料

【オンライン】日本語で話そう!

日本人ボランティアとグループに分かれて会話するイベントです。
話すテーマはありません。自分で話したいことを考えてみてください。
ぜひ、日ごろ勉強してる日本語を使って交流を楽しんでください。

日時 2021年2月20日 (土) 
2021年2月25日 (木)   
場所 オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続していただきます。
定員 先着20名
対象 日本語を学んでいる人。基本的な会話が日本語で出来る人。札幌市内及び近郊に住んでいる人。
参加料 無料

オンライン医療通訳セミナー 
※2月12日(金)正午をもって受付は終了いたしました。

日本語が通じない患者と医療者の間でコミュニケーションを助ける「医療通訳」。
医師・医学英語教育者として活躍されている押味貴之先生を講師に迎えて学ぶセミナーです。
※本セミナーは11月3日(祝・火)に予定されていたものを延期して開催するものです。

①初級編…医療通訳に興味があり、初めて学ぶ方対象。 医療通訳の基本(手順、ルール、基本用語など)について、楽しく学びます。グループに分かれて練習も行います。
②中上級編…医療通訳経験のある方、または医療通訳を学んだ ことがある方対象。医師と患者の会話に焦点を当てて、医療通訳の実践的な技術を練習します。この講義は全て英語で行われます。診察室を想定した模擬患者とのロールプレイを行います。(予定)

【参加に必要なもの】
1. インターネットが繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれか。
  グループ練習を行いますので、音声が安定するパソコンまたはタブレットでの参加を推奨します。
2. 通信環境が安定した場所
3. カメラ・マイク機能が必要となりますので、お使いの機材を事前にご確認ください。

日時 2021年2月14日 (日) ①初級編10:00~13:00 ②中上級編14:30~17:30  
場所 オンラインミーティングZoomを使用し自宅より接続して参加
定員 ①先着80名 ②先着30名
対象 ①医療通訳に興味があり、初めて学ぶ方 ②医療通訳経験のある方、または医療通訳を学んだことがある方
参加料 ①②ともに無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants will provide free consultation for foreign residents. Participants may consult any of these specialists regarding problems they are facing while living in Japan. Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. 30minutes maximum per consultation.
To prevent the spread of COVID-19, reservation is required. Consultations are also available through online meeting system (Zoom: https://zoom.us/meetings) or telephone.

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、予約が必要です。
オンライン相談(Zoom: https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)や電話相談もできます。

日時 2021年2月13日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Consultation on Individual Income Tax Return for Foreign Residents
外国人のための確定申告相談会

税理士が、個人の所得税に関する確定申告について、個別相談に応じます(日本語、英語)。詳しくは「フライヤーを見る」よりチラシをご覧ください。1月12日(火)から申込できます。
Certified Public Tax Accountants will give advice on individual income tax returns (in Japanese/English). Please click PDF button on the right and see the flyer for details. Application starts on January 12 (Tue).

日時 2021年2月12日 (金) 
2021年2月13日 (土)   
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 25 persons/先着25組
対象 Foreign residents and family/friends 北海道に住む外国人とその家族、友人
参加料 free/ 無料

【高校生対象】札幌姉妹都市オンライン交流事業
札幌・ポートランド高校生WEBミートアップ

札幌の姉妹都市・米国ポートランド市の高校生は、どのような学校生活を送っているのでしょうか。グループに分かれておしゃべりしませんか。お互いを知ってポートランドの高校生と友達になりましょう。

■日程■
1回目 2021年1月30日(土)10:30~12:00
2回目 2021年3月6日(土)10:30~12:00

■参加に必要なもの■
①オンライン会議システム「Zoom」
 ※「Zoom」は無料でダウンロード及び利用できますが、通信費はご自身の負担となります。
また、安定したネットワーク環境下でご参加ください。
②パソコンやスマホ・タブレットなど端末
 ※パソコンにウェブカメラ・マイクを搭載されていない場合は、別途ご用意ください。

■内容■
グループに分かれて、一人ずつ1分程度お話します。お話を聞いたら、お互いに質問してみましょう。※例:「お正月やクリスマスの過ごし方」、「お気に入りのものを紹介」等。

このほか、グループで自由に話したり、ゲームなどをする予定です。

■言語■
英語と日本語を使います。ポートランドの高校生は、日本語を学んでいます。英語や日本語で伝えるのが難しいときは、お互いに助け合って、楽しくお話しましょう。

日時 2021年1月30日 (土) 10:30~12:00
2021年3月6日 (土) 10:30~12:00  
場所 ZOOMによるオンラインイベント ※各自ご自宅より参加いただきます。
定員 20名程度 ※申込多数の場合は、抽選
対象 札幌市在住または札幌市内の高校に通う高校生
参加料 無料

【このセミナーは延期されました。新たな開催日時は未定です。】
ブータンを知るセミナー(令和3年1月23日(土))

※新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、開催の見合わせを決定いたしました。
延期後の開催時期は未定です。日程等が決まりましたら、改めて国際プラザHP等でご案内いたします。

「世界一幸せな国」と言われる「ブータン王国」。チベット仏教に基づく人々の暮らしや、ヒマラヤの山麓に咲くブルーポピーなど、その魅力を ブータンにゆかりの深い4名の講師が紹介します。

講師・内容
・太田利隆氏(北海道ブータン協会会長):ブータンの概要
・石井 愛氏(北海道ブータン協会会員):ブータン人の生活
・金子祥子氏(元コープさっぽろ理事):ブータン水と衛生プロジェクト
・梅沢 俊氏(植物写真家):ブータンの高山植物

日時 2021年1月23日 (土) 14:00-17:00  
場所 北海道立道民活動センター(かでる2・7) 820研修室
(札幌市中央区北2条西7丁目)
定員 先着70名(予定)
対象
参加料 無料

【オンライン】ドイツ語を楽しむ会~ドイツ語の魅力と特徴~

ドイツ語について楽しく学んでみませんか?札幌市の姉妹都市であるドイツ・ミュンヘン市出身のオリヴァー・ギールが、クイズなどを交えながら、ドイツ語の魅力と特徴を、日本語で分かりやすく解説します。ドイツ語学習者も初心者の方も楽しめる内容ですので、みなさまのご参加をお待ちしています♪

日時 2021年1月23日 (土) 14:00~15:30  
場所 オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続していただきます。
パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかが必要となります。
なお、カメラ・マイクの使用を推奨します。
定員 50名(先着順)
対象 ドイツ語学習者、ドイツ語に興味を持っている方
参加料 無料

【オンラインセミナー】札幌・ノボシビルスク姉妹都市提携30周年記念事業
第39回ロシアを知るセミナー~美味シベリア~

【1/6(水)更新】 定員に余裕があるため、大人の参加者も追加募集いたします!定員となり次第締切としますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
※小・中学生の参加者が多いため、子ども向けの内容となります。あらかじめご了承ください。

札幌市国際交流員のフェシナ・アリョーナさんとロシアの家庭料理「ペリメニ(ロシア風餃子)」をオンラインで一緒に作ってみませんか?お気軽にご参加ください!(視聴だけも可です)
※オンライン調理体験イベントです。

◆参加の流れ◆
① 下の[申し込む]ボタンを押して、フォームから申し込んでください。

② 参加が決定した方には、事前に【材料・使用する器具のリスト】【参加マニュアル(下ごしらえについて、Zoomの使用方法等)】をお送りします。
(材料:小麦粉・合いびき肉・玉ねぎ・卵など/器具:鍋・めん棒・スプーンなど)

③ 当日、イベント開始までに、参加者マニュアルを見ながら「下ごしらえ」を済ませてお待ちください。

④ ご自宅のキッチンにパソコン・タブレットなどを置き、指定されたZoomのURLに接続します。

⑤ アリョーナさんが日本語で「ペリメニ」の作り方を教えます。
画面を見ながら、一緒に作ってみましょう!(視聴だけも可能です。質問は適宜お受けします。)

⑥ お昼頃に「ペリメニ」が完成です!できたてのペリメニを味わいましょう!

◆参加に必要なもの◆
①オンライン会議システム「Zoom」
 ※「Zoom」は無料でダウンロード及び利用できますが、通信費はご自身の負担となります。
また、安定したネットワーク環境下でご参加ください。
②パソコンやスマホ・タブレットなど端末
※パソコンにウェブカメラ・マイクを搭載されていない場合は、別途ご用意ください。

日時 2021年1月16日 (土) 11:00-13:00  
場所 オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続して参加します。
定員 40組(先着)
対象 小学生以上 ※小学生のお子様は保護者の方とご参加ください。
参加料 無料

令和2年度多文化共生ワークショップ
~外国人相談 雇用・労働に関する相談への対応について~

外国人住民や訪日外国人が年々増加する北海道において、誰もが滞在しやすい地域づくりの推進を目的とするワークショップです。
今回は、外国人から多く寄せられる雇用・労働問題に関し、相談員が知っておくべき視点について弁護士に講演いただき、相談窓口を設置している団体から事例紹介を行います。第2部はグループに分かれて、同一テーマで意見交換をします。

講師:加藤 丈晴 氏(外国人法律支援ネットワーク)
演題:コロナ禍のもとでの外国人をめぐる労働問題の実態と対策

日時 2020年12月19日 (土) 13:00-15:30  
場所 オンラインで実施
定員 なし
対象 外国人相談を行っている自治体の職員など
参加料 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants will be conducting consultation sessions for foreign residents. Participants may consult any of these specialists regarding problems they are facing while living in Japan. Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. 30minutes maximum per consultation.
To prevent the spread of COVID-19, reservation is required. Consultations are also available through online meeting system (Zoom: https://zoom.us/meetings) or telephone.

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、予約が必要です。オンライン相談(Zoom: https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)や電話相談もできます。

日時 2020年12月5日 (土) 14:30-17:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Online Social Security Seminar for Foreign Residents
外国人のためのオンライン社会保障セミナー

A labor and social security attorney will explain about social security system in Japan such as public health insurance and public pension (in Japanese with English translation). The seminar will be held via Zoom. To participate, you will need a PC with camera and microphone, a tablet or smartphone.

日本の医療保険と年金のしくみについて、社会保険労務士が説明します。セミナーは日本語で行い、英語の通訳がつきます。Zoomを使ったオンラインのセミナーです。参加するにはPC、タブレット、スマートフォンのいずれかが必要です。

日時 2020年12月5日 (土) 13:00~14:30  
場所 You will connect from your home using the online meeting system Zoom.
オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続して参加します。
定員 first 20 applications /先着20組
対象 Foreign nationals living in Hokkaido and their families/friends
参加料 free/ 無料

オンラインセミナー
病院で働く人のための簡単な英会話実践編
(応募締切:11月27日(金)17:00)

日本語が通じない患者が来院した場合、どのように英語で対応すればよいでしょう?医療現場で外国人に対応するための留意点、英語対応の基礎を学びます。病院での業務を想定したロールプレイなどを通してより実践的な練習を行います。

①病院受付編・・・英語での受付、院内案内などを簡単な英語でできるようになることを目指します。
         対象:病院受付、病院案内ボランティアなど
②看護師編・・・看護の現場で必要な医療英語の基礎を学び、練習します。
        対象:看護師を中心に医療従事者など、医療の知識のある方。
英語レベル:9/13の入門編受講者や英会話学習経験者など

【参加に必要なもの】
1. インターネットが繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれか。
  グループ練習を行いますので、音声が安定するパソコンまたはタブレットでの参加を推奨します。
2. 通信環境が安定した場所からご受講ください。
3. カメラ・マイク機能が必要となりますので、お使いの機材を事前にご確認ください。

日時 2020年11月29日 (日) ①病院受付編10:00~12:00 ②看護師編13:30~15:30  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 各50名
対象 ①病院受付編:病院受付、病院ボランティアなど ②看護師編:看護師を中心に医療従事者など 英語レベル: 9/13の入門編受講者や英会話学習経験者
参加料 ①②ともに無料

《オンライン》札幌市-瀋陽市友好都市提携40周年記念事業
第37回中国を知るセミナー~中国ドラマの移り変わり&札幌の友好都市・瀋陽市の魅力~

皆さんは、中国のドラマを見たことがありますか?
時代の移り変わりと共に、ドラマの制作、題材なども変わりつつあります。 中国ドラマを楽しく、より身近に感じられるようにご紹介します。

そして今年、友好都市提携40周年を迎えた瀋陽市は、中国有数の「歴史文化都市」として知られています。歴史的名所から食文化まで、様々な角度から瀋陽市の魅力にも触れてみませんか?

日時 2020年11月20日 (金) 19:00-20:30  
場所 オンラインミーティングシステムZoomを使い、各自宅から接続していただきます。
定員 80名
対象
参加料 無料

Free Online Seminar for Foreign Parents "Children's Healthcare"
外国人(がいこくじん)のためのオンライン子育て(こそだて)セミナー「赤(あか)ちゃんの健康(けんこう)」

ワクチンのこと、赤ちゃんがかかりやすい病気のことを小児科医がお話します。2か国語(英語・中国語)で提供するオンラインセミナー(Zoom)です。どちらもセミナー内容は同じです。(※申込は10月12日からです。)

A pediatrician will talk about vaccination and common diseases among infants. This online seminar ( Zoom ) will be held in two languages (English and Chinese)
in two parts. The content provided in both languages is the same.
Application will open on Oct 12.

日時 2020年11月14日 (土) 13:00~15:30  
場所 オンライン開催
定員 First 15 Families (先着15組)
対象 外国人とその家族、友人 Target/Foreign nationals
参加料 Free 無料

日本語学習支援者になるためのオンライン講座(11/8、11/15、11/22、12/6、12/13)

これから日本語ボランティアとして活動を希望する方向けです。
①11月8日 13:00-16:30 「日本語学習者ってだれ?どこに?/多文化?共生?基礎の基礎」
②11月15日 13:00-16:00 「相互理解と学習支援のためのコミュニケーションの基礎」 
③11月22日 13:00-16:00 「市民活動としての学習支援の方法とコミュニケーションのための日本語の特徴」  
④12月6日 13:00-16:00 「相互理解を深めるための地域日本語教室の実践」   
⑤12月13日 13:00-16:00 「私たちの「多文化共生につながる日本語支援in札幌」を形にする」
※すべて日曜日、①11/8のみ13:00-16:30まで

【受講に必要なもの】
インターネットが繋がるパソコン、タブレットなど
カメラ・マイク機能が必要となりますので、お使いの機材を事前にご確認ください。(受講者はカメラと音声をオンにして参加)
※オンラインミーティングシステム「Zoom」を使用します。「Zoom」は無料でダウンロード及び利用ができますが、通信費はご自身の負担となります。(Wi-Fi環境推奨)

日時 2020年11月8日 (日) 13:00~16:30 他※上記スケジュールをご確認ください。  
場所 オンラインミーティングシステム「Zoom」を使用し、自宅より接続して参加。
定員 50名
対象 全5回の講義に出席し、講座終了後、札幌市内での日本語学習支援のボランティア活動が可能な方
参加料 無料

第38回「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」

中国語を学ぶ皆さんが日頃の成果を発揮する大会です。暗誦、朗読、弁論の部がありますので、自分に合った種目を選んでご参加いただけます。弁論の部の優勝者は2021年1月10日(日)に東京で開催予定の全国大会に、北海道代表として推薦資格が得られます(全国大会規定により、中学生以下の方は出場できません)。申込受付 2020 年 9 月 1 日(火)~10 月 6 日(火)

日時 2020年11月1日 (日) 12:30~16:00(受付開始11:40)  
場所 かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目 電話 011-204-5100)
定員 各部門10名(先着)
対象 【出場資格】 募集要項を参照
参加料 無料

Free Online Seminar for Foreign Parents " Applying To Public Day Care Centers 2020 "

外国人(がいこくじん)のためのオンライン子育て(こそだて)セミナー「保育施設(ほいくしせつ)への預(あず)けかた2020」

札幌市の保育施設について申込み方法を説明します。2か国語(英語・中国語)で提供するオンラインセミナーです。セミナー内容は同じです。申込受付は9月11日から開始します。
(※当初関係団体様へお送りいたしました配布済みチラシに一部訂正がございました。お詫びして訂正いたします。)


The seminar will explain how to apply for childcare facilities in Sapporo.This online seminar will be held in two languages (English and Chinese) in two parts.
The content provided in both languages is the same.
(*Application will open on Sep 11)

日時 2020年10月4日 (日) 13:00~15:30  
場所 オンライン開催
定員 First 15 Families (先着15組)
対象 外国人とその家族、友人 Target/Foreign nationals
参加料 Free 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants will be conducting consultation sessions for foreign residents. Participants may consult any of these specialists regarding problems they are facing while living in Japan. Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. 30minutes maximum per consultation.
To prevent the spread of COVID-19, reservation is required. Consultations are also available through online meeting system (Zoom: https://zoom.us/meetings) or telephone.

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、予約が必要です。オンライン相談(Zoom: https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)や電話相談もできます。

日時 2020年10月2日 (金) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 15 applications /先着15組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

オンラインセミナー
外国につながる子どもと発達障がい

日時 2020年9月27日 (日) 14:00~16:00  
場所 オンライン
定員 50人
対象
参加料 無料

オンラインセミナー
病院で働く人のための簡単な英会話入門編

(先着定員に達しない場合でも9月11日(金)正午をもって申し込みは締め切らせていただきます。ご了承ください。)

日本語が通じない患者が来院した際の対応の基礎を学びます。外国語対応の基礎、外国人が受診する際の留意点などを学びます。病院での業務を想定した簡単な英語表現を楽しく身につけましょう。

①病院受付編・・・英語での受付、院内案内などを中心に楽しく学びます。
         対象:病院受付、病院案内ボランティアなど
②看護師編・・・看護の現場で必要な簡単な英語を学びます。 
        対象:看護師を中心に医療従事者など、医療の知識のある方。
英語レベル:入門(英会話を初めて学ぶ方を対象にした、ごく基礎的な内容)

日時 2020年9月13日 (日) ①病院受付編10:00~11:30 ②看護師編13:30~15:00  
場所 オンラインミーティングZOOMを使用し自宅より接続して参加
定員 各80名(先着順)
対象 ①病院受付編:病院受付、病院ボランティアなど ②看護師編:看護師を中心に医療従事者など 英語レベル:入門
参加料 ①②ともに無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会

Lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants will be conducting consultation sessions for foreign residents. Participants may consult any of these specialists regarding problems they are facing while living in Japan. Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. 30minutes maximum per consultation.
To prevent the spread of COVID-19, reservation is required. Consultations are also available through online meeting system (Zoom: https://zoom.us/meetings) or telephone.

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、予約が必要です。オンライン相談(Zoom: https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)や電話相談もできます。

日時 2020年8月22日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 18 applications /先着18組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会

Lawyers, administrative procedure specialists, tax accountants will be conducting consultation sessions for foreign residents. Participants may consult any of these specialists regarding problems they are facing while living in Japan. Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. 30minutes maximum per consultation.
To prevent the spread of COVID-19, reservation is required. Consultations are also available through online meeting system (Zoom: https://zoom.us/meetings) or telephone.

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。英語と中国語の通訳がつきます。
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、予約が必要です。オンライン相談(Zoom: https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)や電話相談もできます。

日時 2020年6月27日 (土) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 18 applications /先着18組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

Free Professional Consultation for Foreign Residents
さっぽろ外国人相談窓口 無料専門家相談会

Lawyers, administrative procedure specialists, tax accountants will be conducting consultation sessions for foreign residents. Participants may consult any of these specialists regarding problems they are facing while living in Japan. Japanese residents who would like to discuss about their family members or friends of foreign nationalities are also welcome.
English and Chinese interpreters are available. All discussed matters will be kept confidential. 30minutes maximum per consultation.
To prevent the spread of COVID-19, reservation is required. Consultations are provided through online meeting system (Zoom: https://zoom.us/meetings) or telephone only.

弁護士、行政書士、税理士などの専門家が、生活の中で困っていることについて相談にのります。
日本人でも、外国人の家族や友達のことであれば相談できます。
秘密は守ります。相談時間は30分です。
英語と中国語の通訳がつきます。その他の言語はお問い合わせください。
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、予約が必要です。オンライン相談(Zoom会議https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)か電話相談のどちらかを選んでください。

日時 2020年4月17日 (金) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 18 applications /先着18組
対象 foreign residents and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

【このイベントは延期されました。新たな開催日時は未定です。】
参加者募集!「第9回ドイツ語を楽しむ会~コメディ王ロリオに学ぶドイツユーモア~」

昨年に引き続き今年も「ドイツ語を楽しむ会」を行います。
今回は、ドイツの人気コメディアン「ロリオ(Loriot)」のスキットを、参加者がドイツ語で演じ、そのユーモアを実感します。出演してみませんか?コンペティションではなく、皆と仲良くドイツ語で楽しい時間を過ごす会です。 チラシ、シナリオサンプルは「フライヤーを見る」よりご覧ください。
参加したい方は、電話にてお申込下さい。
観覧も大歓迎です。ご希望の方は同じく電話にてお申込みください。
みなさんのご参加をお待ちしています♪

日時 2020年3月7日 (土) 14:00~16:00 (参加者は12時半集合)  
場所 (公財)札幌国際プラザ 交流サロン
(札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 20名(先着順)
対象 ドイツ語学習者、ドイツ語に興味を持っている方
参加料 無料

Individual Income Tax Return Seminar for Foreign Nationals
外国人のための確定申告セミナー

Certified Public Tax Accountants will be explaining in a simple manner essential information on the process of filing individual income tax returns. (Languages: Japanese, English)
Please click PDF button on the right and see flier for details.
税理士が、個人の所得税に関する確定申告について、基本的な情報や手続きの方法などをわかりやすくお話しします。(言語:日本語、英語)
詳細は「フライヤーを見る」よりチラシをご覧ください。

日時 2020年2月15日 (土) 10:30-12:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 30 persons /先着30名
対象 foreign nationals and their families, and persons assisting foreign nationals /外国人住民とその家族、外国人支援に関わる方
参加料 free /無料

Individual Income Tax Return Consultation for Foreign Nationals
外国人のための確定申告相談会

Certified Public Tax Accountants will be explaining individual income tax returns on a consulting basis (in Japanese and English).
Please click PDF button on the right and see flier for details.
税理士が、個人の所得税に関する確定申告について、個別相談に応じます。(言語:日本語、英語)
詳細は「フライヤーを見る」よりチラシをご覧ください。

日時 2020年2月14日 (金) 
2020年2月15日 (土)   
場所 Sapporo International Communication Plaza
札幌国際プラザ
定員 first 18 applications /先着18組
対象 foreign nationals and their families /外国人住民とその家族
参加料 free/ 無料

~外資系企業・海外就職を目指すあなたへ~
アメリカンコーナー札幌 英文履歴書・インタビュー ワークショップ

英文履歴書の基本的な書き方を学び、外資系企業や海外での就職・転職活動に結び付く表現スキルとインタビューに必要なスキルを身につけましょう。
LinkedInなどのビジネス系のソーシャルメディアの活用方法などを学び、さらなるキャリアアップを目指しませんか?
※ ワークショップは上記3日間のシリーズです。全日程受講できる方を優先させていただきます。
※ ラップトップコンピュータを使用しますので、必ずお持ちください。 (貸出は行いませんのでご了承ください。)

日時 2020年2月13日 (木) 
2020年2月18日 (火) 
2020年2月22日 (土)   
場所 札幌国際プラザ (中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 15名(先着)
対象 20-30代の方 ※受講にはTOEIC600点程度以上の英語力が必要です。
参加料 無料

ピケット領事のやさしい英語で聞く”行ったつもりでポートランド2020”

住みたい街として人気のアメリカ・ポートランド。ポートランドの魅力や文化、地元民だけが知っているおすすめスポット…ポートランドが第二の 故郷である在札幌米国総領事館のロバート・ ピケット領事が、皆さんをご案内します!
やさしい英語と写真いっぱいで紹介しますので、安心してご参加ください!

日時 2020年2月8日 (土) 11:00-12:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン(中央区北1条西3丁目MNビル3F)

定員 50名
対象
参加料 無料

「やさしい日本語」でコミュニケーション

外国人と話すためには、外国語ができなくても「やさしい日本語」という手段があります。実際に、やさしい日本語を使ってみてどのように話すのか体験してみましょう。

日時 2020年1月25日 (土) 13:30~16:00  
場所 TKP札幌カンファレンスセンター カンファレンスルーム6B
(札幌市中央区北3条西3丁目1-6札幌小暮ビル6階)
アクセス:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-sapporo/access/
定員 80名
対象 一般市民
参加料 なし

札幌圏大学国際交流フォーラム設立30周年記念講演会 “世界を見てきた私たちから、世界を目指す君たちへ”

中垣俊之氏(イグノーベル賞受賞者)、田中賢介氏(ファイターズ元選手)登壇!
北海道ゆかりの “世界” を知るお二人をお招きし、努力のすぐ先に広がる世界についてお話いただきます。質疑応答あり。

日時 2020年1月10日 (金) 14:00-16:30  
場所 札幌エルプラザ 3階 ホール
定員 180名様
対象 道内在住の中・高・大学生
参加料 無料

2020カレンダーリサイクル市

企業や家庭で使用しないカレンダーを寄贈いただき、販売することで、カレンダーを有効活用し、環境保護につなげる取組みです。カレンダーの益金は植林事業ならびに国際活動、道内のボランティア活動の支援に充てられます。ぜひ販売会場へ足をお運びください。

昨年とは会場が一部変更になっておりますのでご注意ください。

日時 2020年1月7日 (火) 時間は会場により異なります。
2020年1月8日 (水) 時間は会場により異なります。
2020年1月9日 (木) 時間は会場により異なります。  
場所 ①「かでる2・7」1階 展示ホール(中央区北2西7)
②札幌駅前地下歩行空間 チ・カ・ホ 
大通交差点広場東・西(中央区北大通西3~4)
③市民交流プラザ 1階 モールB(中央区北1西1)
定員
対象
参加料

外国人とスポーツ交流をしよう / Sports Exchangee with YOGA

Free yoga lesson in simple English and Japanese. There is also a brief introduction time in English. Come relax with us!
簡単な英語と日本語で行う無料ヨガレッスンです。英語での簡単な自己紹介タイムもありますよ。みんなで一緒にリラックスしませんか。

日時 2019年12月8日 (日) 10:00-11:30  
場所 Sapporo International Sports Hall, Lilac hall
Minami 4-26, Hondori 16 chome, Shiroishi-ku
札幌国際交流館 ライラックホール
白石区本通16丁目南4-26
定員 15 Japanese and 15 foreign nationals (First come first serve) 日本人15名、外国籍の方15名(先着順)
対象 国際交流に興味のある小学生以上の方(16歳未満は保護者と一緒に参加してください)Participants should be elementary school students or older  (if you are under 16 years old, you need to join with your parent)
参加料 無料 Free

Free Visa Seminar for Foreign Nationals
外国人(がいこくじん)のためのビザセミナ-

“What should I do if…? Life Changes and Visa Procedures”
An administrative procedure specialist will talk about visa procedures, such as marriage, Changing jobs, moving, etc. while living in Japan.
This is a Japanese seminar with English Interpretation.

「こんなときどうする?暮らしの中のビザ手続き」
日本で暮らすうえで知っておきたいビザの手続きについて、結婚、転職、引越しなど、様々な暮らしの局面を取り上げながら、行政書士がお話しします。
日本語の講演に英語通訳が付きます。予約が必要です。

日時 2019年12月7日 (土) 13:00~14:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
(3F, Sapporo MN Bldg., Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ 
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 First 30 people / 先着30名
対象 foreign nationals and their families/ friends 外国人住民とその家族、友人
参加料 free / 無料

Childcare Seminar for Foreign Parents "Enjoy Winter Life!"
外国人のための子育てセミナー「冬を楽しもう!」

A childminder will introduce ways to enjoy Sapporo’s long winter:
how to dress up your child, how to play inside and outside, etc.
Following to the seminar, one-on-one counseling session with a childminder is available on topics of childcare, such as children’s health, development and available services..

冬(ふゆ)が長(なが)く雪(ゆき)の多(おお)い札幌(さっぽろ)。
冬(ふゆ)の服装(ふくそう)や外遊び(そとあそび)、中遊び(なかあそび)のヒントや、札幌市内(さっぽろしない)の遊び場(あそびば)を紹介(しょうかい)します!
セミナーの後(あと)に、赤(あか)ちゃんの健康(けんこう)、発達(はったつ)、保育(ほいく)サービスなど、子育(こそだ)てに関(かん)することを専門家(せんもんか)に相談(そうだん)できます。

日時 2019年12月5日 (木) 13:00~15:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
(Sapporo MN Bldg. 3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ(さっぽろこくさいぷらざ)
(住所)札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階
定員 First 10 Families(先着10組)
対象 外国人とその家族、友人 Target/Foreign nationals
参加料 Free 無料

Eigo de Karate / 英語 de 空手

Come out and try Karate taught in English! Michael a Swiss first-dan will be giving instruction in English! Absolute beginners are also welcome. It's a great chance for international cultural exchange! (Number of foreign nationals’ participants are not decided yet.) 英語で楽しく空手を体験してみませんか?スイス出身のミヒャエル初段が主に英語でレッスンをします!初めてでも大歓迎。国際交流をするチャンス!(外国籍の方の参加者数は未定です)
アクセス: 地下鉄:東西線「南郷18丁目」 駅2番出口より徒歩約10分 駐車場あり(無料) 
※駐車可能台数に限りがありますので、公共交通機関での来館にご協力ください。

日時 2019年11月26日 (火) 19:00~20:30  
場所 Sapporo International Sports Hall, Lilac Hall
Minami 4-26, Hondori 16 chome, Shiroishi-ku (Rifure Sapporo)
(Tozai Subway Line:Nango 18-chome, 10 min. walk from exit 2)
※We have free parking, but please use public transportation to avoid traffic.

札幌国際交流館ライラックホール
白石区本通16丁目南4-26(リフレサッポロ)
(東西線南郷18丁目 駅2番出口より徒歩約10分) 駐車場有(無料) ※駐車可能台数に限りがありますので、公共交通機関での来館にご協力ください。
定員 10 Japanese people, 15 foreign nationals (First come first serve) 日本人10名、外国籍の方15名 (先着順)
対象 国際交流に興味のある小学生以上の方(16歳未満は保護者と一緒に参加) Participants should be elementary school students or older (if you are under 16 years old, you need to join with your parents)
参加料 無料 Free of charge

病院で働く人のための簡単な英会話入門

日本語が通じない患者が来院した際の対応の基礎を学びます。外国語対応の基礎、外国人が受診する際の留意点などを学びます。

日時 2019年11月17日 (日) ①病院受付編10:00~12:00 ②看護師編13:30~16:00  
場所 WEST19 5階講堂(札幌市中央区大通19丁目)
定員 各100名
対象 ①病院受付、病院受付ボランティアなど ②看護師を中心に医療従事者など 英語レベル:入門
参加料

おりがみワークショップ
ORIGAMI Workshop Please join us

Let’s enjoy the Japanese tradition of “ORIGAMI” !!!
We hold this event every month.
(11/19、12/14、1/18、2/29、3/28 全5回)

日時 2019年11月9日 (土) 14:00~
2019年12月14日 (土) 14:00~
2020年1月18日 (土) 14:00~
2020年2月29日 (土) 14:00~  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
Sapporo International Communication Plaza
定員
対象
参加料 無料 Free

医療通訳セミナー(初級編/中上級編) (11/4)

日本語が通じない患者と医療者の間でコミュニケーションを助ける「医療通訳」。
医師・医学英語教育者として活躍されている押味貴之先生
を講師に迎えて学ぶ、毎回大人気のセミナーです。 
① 初級編:医療通訳の基本(手順、ルール、基本用語など)について、楽しく学びます。
② 中上級編:医療通訳経験のある方、または医療通訳を学んだことがある方対象。医師と患者の会話に焦点を当てて、医療通訳の実践的な技術を練習します。全て英語で行います。外国人模擬患者とのロールプレイあり。

日時 2019年11月4日 (月) ①初級編10:00~13:00 ②中上級編14:30~17:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 ①初級編70名 ②中上級編30名
対象 ①初級編:医療通訳に興味があり、初めて学ぶ方対象  ②中上級編:医療通訳経験のある方、または医療通訳を学んだことがある方対象
参加料 ①1,000円 ②2,000円

第29回ロシア語詩と朗読のつどい~参加者・観覧者募集中~

ロシア語を学ぶ方々が、好きな詩、小説、演劇の台詞の一節などを朗読・発表する集いです。(発表は3分程度)朗読の出場者と観覧希望者を募集します。

日時 2019年11月3日 (日) 14:00-16:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 50名
対象
参加料 無料

JAPAN Culture Day
JAPANカルチャーデー

Would you like to experience Japanese culture (dressing Kimono, Japanese postcard art and Origami)?
文化の秋に、日本文化(着物・絵手紙・折り紙)を体験してみませんか。



日時 2019年11月2日 (土) 10:30~13:00  
場所 Sapporo International Sports Hall
(Hondori 16chome Minami 4-26, Shiroishi-ku)
札幌国際交流館
(白石区本通16丁目南4-26 リフレサッポロ内)
定員 First 20 People 先着20名
対象 16歳以上の外国籍の方 Target: Foreign nationals aged 16 and over
参加料 Free 無料

札幌・ポートランド姉妹都市提携60周年記念
米国・ポートランドを知るセミナー
~わたしの街、わたしのくらし~

1959年の姉妹都市提携以来、札幌と長い友好の歴史を持つアメリカ オレゴン州ポートランド。姉妹都市提携60周年を記念して、全米一住みやすい街と言われるポートランド、街とそこに暮らす人たちがなぜ生き生きとしているのか、そのひみつを探ります!!

日時 2019年10月26日 (土) 14:00-16:30  
場所 北海道大学 学術交流会館 小講堂
(札幌市北区北8条西5丁目)
定員 190名
対象
参加料 無料

中東を知るセミナー

ペルシア湾のホルムズ海峡を巡り、米国とイランの対立が高まっている中、米国は同海峡の安全確保に向けた「有志連合」への参加を呼び掛けている。
一方、イラク、シリアでの「イスラーム国」の領域占拠が解消されたが、現在も世界各地で「イスラーム国」拡散への懸念は解消されていない。
これらの状況や日本への影響などについて、中東のエクスパートが解説します。

日時 2019年10月25日 (金) 18:00-20:00  
場所 札幌国際プラザ交流サロン
定員 70名
対象 どなたでも
参加料 無料

World Sports Festival
ワールドスポーツフェスティバル

Autumn is a great time for sports! Let's play sports from around the world.
Anyone and everyone is welcomed to participate in this event! Please bring indoor shoes and a towel.
  スポーツの秋です!色々な国のスポーツを楽しく体験しながら、体力づくりをしましょう。どなたでも大歓迎!上靴とタオルをお持ちください。
<Schedule/スケジュール>①ズンバ/Zumba 10:00~11:00 ②フラダンス/Hula Dance 11:15~12:15 ③タグラグビー/Tag Rugby 13:30~14:30 ④カポエイラ/Capoeira 14:45~16:00

日時 2019年10月14日 (月) 10時~16時  
場所 札幌国際交流館 ライラックホール (リフレサッポロ)
Sapporo International Sports Hall, Lilac Hall (Rifure Sapporo)
住所:札幌市白石区本通16丁目南4-26
Address:Hondori 16-chome Minami 4-26, Shiroishi-ku, Sapporo

定員 First 25 people for each sports 各種目25名(先着順)
対象 スポーツ体験に興味のある方!※タグラグビーのみ小学生以上 Anyone who is interested in the program※Elementary school students or older for Tag Rugby
参加料 Free 無料

Childcare Seminar for Foreign Parents "Applying to Public Daycare Centers"
外国人(がいこくじん)のための子育て(こそだて)セミナー「子(こ)どもを保育施設(ほいくしせつ)に預(あず)けるには」

A city official will talk about Sapporo’s daycare centers and how to apply to those facilities.
Following to the seminar, one-on-one counseling session with a professional is available on topics of childcare, such as children’s health, development and available services. Please notify reception of any topics
you would like to discuss in this session when signing-up for the event.
Babysitting service available for first 5 children.

札幌市(さっぽろし)の保育施設(ほいくしせつ)について、仕組(しく)みや申込(もうしこ)み方法(ほうほう)などを説明(せつめい)します。

セミナーの後(あと)に、赤(あか)ちゃんの健康(けんこう)、発達(はったつ)、保育(ほいく)サービスなど、子育(こそだ)てに関(かん)することを専門家(せんもんか)に相談(そうだん)できます。相談(そうだん)したいことがある方(かた)は、申込時(もうしこみじ)にお知(し)らせください。(託児(たくじ)付(つ)き)先着(せんちゃく)5名(5めい)

日時 2019年10月6日 (日) 13:00~15:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
(Sapporo MN Bldg. 3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ(さっぽろこくさいぷらざ)
(住所)札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階
定員 First 10 Families(先着10組)
対象 外国人とその家族、友人 Target/Foreign nationals
参加料 Free 無料

Futsal Festival/フットサルフェスティバル

Applications will be received from Sep. 1 (Sun) by email or phone with the following information (Name, Nationality, Age, Gender, Email address/Phone number, Futsal/Soccer/Football experience if you have). 9月1日(日)からメール、電話にて受付開始。必要事項(名前・国籍・年齢・性別・連絡先・フットサル/サッカー経験の有無)をお知らせください。

日時 2019年9月28日 (土) 10AM-1PM  
場所 Gym at Sapporo International Sports Hall (Rifure Sapporo)
(Hondori 16-chome- Minami 4-26, Shiroishi-ku)
札幌国際交流館 体育室(リフレサッポロ)(白石区本通16丁目南4-26)
定員 First 20 foreign nationals (aged 16 and over)/20名(16歳以上の外国籍の方、先着順)
対象
参加料 Free of charge 無料

外国人のための無料専門家相談会
Free Professional Consultation for Foreign Nationals

日時 2019年8月31日 (土) 13:00~16:00 ※受付終了doors close at 15:30  
場所
定員
対象
参加料

世界ふれあいひろば2019

「世界ふれあいひろば2019」は子どもから大人まで、異文化に触れ世界を身近に感じることのできるイベントです。札幌市国際交流員と世界のあそび体験、JICA研修員との交流やクイズなどのミッションに挑戦するウォークラリー、子ども向けワークショップ、ステージパーフォーマンスや屋台など、楽しいプログラムをご用意しています。入場無料。会場へは公共交通機関をご利用ください。
https://www.jica.go.jp/sapporo/event/2019/20190831.html

日時 2019年8月31日 (土) 10:00AM-3:00PM  
場所 JICA北海道(札幌)、札幌国際交流館(リフレサッポロ)
(白石区本通16丁目南4)
定員 なし
対象
参加料 無料

カルチャーナイト2019参加事業
「世界の祭り!ゲーム&クラフト」

札幌市のアメリカ・ドイツ・中国・ロシア・韓国・フランスの国際交流員と、その国の祭り特有のゲームとクラフト作りに挑戦し、様々な言語や文化と触れ合いましょう!

日時 2019年7月19日 (金) 18:00-19:30  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員
対象 小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
参加料 無料

病院で働く人のための簡単な英会話入門

日本語が通じない患者が来院した際の対応の基礎を学びます。外国語対応の基礎、外国人が受診する際の留意点などを学びます。

日時 2019年6月29日 (土) ①病院受付編10:00~12:00 ②看護師編13:30~16:00  
場所 WEST19 5階講堂(札幌市中央区大通19丁目)
定員 各100名
対象 ①病院受付、病院案内ボランティアなど ②看護師を中心に医療従事者など
参加料 ①②ともに無料

Let's talk English 高校生スペシャル
~ポートランドの高校生と交流しよう!

★★★現在若干の空きが残っているため、申込受付を継続中!ご応募お待ちしております★★★   


札幌市の姉妹都市ポートランド市(アメリカ)のイマージョン教育*
実施校で日本語を学ぶ高校生が短期研修のため札幌を訪問します。

ポートランド市について紹介するほか、英語を使ったゲームやフリートークを
一緒に楽しみませんか。お気軽にご参加ください。



*イマージョン教育とは:
言語教育の一種で、一般教科を外国語で学ぶプログラムです。アメリカには、幼稚園・
小学校・中学校・高校で日本語イマージョン・プログラムを実施する学校があります。

日時 2019年6月27日 (木) 17:30~19:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 50名
対象 札幌市圏内の高校生
参加料 無料

ポートランド日本語アシスタント教師インターンシップ説明会

札幌の姉妹都市であるアメリカのポートランド市の公立小・中・高校でボランティア日本語アシスタント教師として活動する方を募集するにあたり、説明会を行います。
派遣期間:原則として2020年3月下旬~2021年3月下旬
派遣先:日本語イマージョン教育実施校
応募資格:①年齢が出発時点で35歳以下であること、②大学・短大卒業者/見込み者、③ある程度の教育経験を有すること(ボランティアなどの経験も可能)、④日常会話に支障がない程度の英語力を有すること(TOEIC630点以上目安)、等。詳しくはお問い合わせください。

日時 2019年6月22日 (土) 18:00-19:00  
場所 札幌国際プラザ 会議室
(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 30名
対象 上記「内容」をご参照ください
参加料 無料

Free Legal Seminar for Foreign Nationals "All you should know about consumer issues"
外国人(がいこくじん)のための消費生活(しょうひせいかつ)セミナ-

A lawyer and a consumer affairs consultant will talk about all the things you should know about being a consumer, including consumer laws and what to do when there’s an issue. Come learn all you need to know about being a consumer so you can shop with peace of mind. This is a Japanese seminar with English Interpretation. (for the first 30 people who apply)

<br/>

消費生活に関して知っておきたい法律や、トラブルに遭った時の対処法について、弁護士と消費生活相談員がお話します。一人一人が安心して消費生活を営なめるよう、必要な知識を身に付けましょう!日本語の講演に英語通訳が付きます。予約が必要です。

日時 2019年6月22日 (土) 11:00~12:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
(3F, Sapporo MN Bldg., Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ 
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 First 30 people / 先着30名
対象 foreign nationals and their families/ friends 外国人住民とその家族、友人
参加料 free / 無料

チェンジの扉を開く旅 ~子ども・若者が自分と世界とつながる機会を~

「児童労働のない世界」を目指し、インド、ガーナ、日本で活動してきたNGO、ACE(エース)が、設立20周年を記念して2018年に「チェンジの扉~児童労働に向き合って気付いたこと~」を出版しました。イベントでは、本に収録されている写真を紹介しながらACEが出会ってきた子どもや家族、コミュニティの様子をお伝えします。また、ACEの2人の変化のストーリーや本の制作秘話などもお話しし、参加者のみなさんとの対話の時間を持ちます。

自分らしい生き方や社会をよりよくするためにわたしたにち何ができるか、一緒に考えてみませんか?

日時 2019年5月31日 (金) 17:30~19:30  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
定員 30名
対象
参加料 無料

第38回ロシアを知るセミナー「おいしいロシア」【受付は締め切りました】

ロシアを代表する料理の一つの「ピロシキ」と、具材たっぷりなスープの「ソリャンカ」の調理・試食を通じて、ロシアの食文化に触れてみませんか?

日時 2019年5月24日 (金) 13:30~16:00  
場所 札幌エルプラザ4階 料理実習室
(北区北8条西3丁目)
定員 35名(応募者多数の場合は抽選)
対象 ※中学生以下の参加はご遠慮ください。
参加料 700円

ホームステイボランティア登録説明会
~家族で楽しむ国際交流~

海外旅行に行くこと、留学することだけが国際交流ではありません。
家庭に海外の方を招き衣食住をともにし、心と心のふれあいを通して、さらに多くの文化を学ぶことができます。外国人のホームステイの受け入れにご興味のある皆さま!ぜひご参加ください。

日時 2019年5月18日 (土) 13:30~15:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3F)
定員 30名
対象
参加料 無料

-未来へ、持続可能な社会をつくるために-
ベトナム持続的なNGO活動視察報告&私たちのSDGs

持続的な社会を作るためには農業と食は欠かせない要素です。この2つを軸に未来につながるSDGsを学びます。持続的なより豊かで心地よい社会をつくるために、おいしいお茶を飲みながら学びましょう。※参加される方は【お茶を飲むためのマイカップ】をお持ちください。(SDGs12番つくる責任つかう責任)

◆第1部 ベトナム報告会 報告者:おおまちかおり氏
北海道の生産者や西伊豆の鰹節生産者とともにこの2月に視察したベトナムのベンチェ省の有機農業を中心に、現地で行ったさまざまな異文化交流の様子など、報告を行います。

◆第2部 私たちのSDGs 講師:水野 雅弘氏
私たちの暮らしの中で実践して行くためのSDGs(地球と人間および、繁栄と平和のための持続可能な開発目標)を楽しく勉強します。

日時 2019年5月12日 (日) 14:00~17:00  
場所 札幌国際プラザ交流サロン 
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3F)
定員 50名(定員になり次第締め切り)
対象
参加料 大人800円 小中高大生500円(資料代として) *ベトナムのアティチョーク茶とココナッツのお菓子付き

Let's ウィンタースポーツ(カーリング体験)
Let's try Winter Sports (Curling Experience)

オリンピック種目の一つでもある冬のスポーツ「カーリング」を体験してみませんか。

Would you like to try curling, a winter sport and one of the Olympic events?

日時 2019年5月10日 (金) 13:00~15:00  
場所 どうぎんカーリングスタジアム (豊平区月寒東1条9丁目)
Dougin Curling Stadium (Tsukisamu-higashi 1-jo 9-chome, Toyohira-ku)
※無料送迎バスあり。札幌留学生交流センター発着(豊平区豊平6条6丁目5-35)/Free shuttle bus available. Pickup/drop off at Sapporo International Student Center (Toyohira 6-jo 6-chome 5-35, Toyohira-ku)
定員 (1) 21名 (2) 9名
対象 (1) 外国籍で日本語か英語が分かる方 (高校生以上) (2) 日本人 (高校生以上)/(1)Foreign nationals who are of high scchool age or older who understand Japanese or English (2) Japanese who are of high school age or older
参加料 500円

[札幌・ポートランド姉妹都市提携60周年記念事業]
平成30年度札幌市立高校生・ポートランド市グラント高校生交流事業

札幌市立高校生ポートランド派遣 帰国報告会
~高校生の目で見た姉妹都市ポートランド~

札幌市立高校と姉妹都市・米国ポートランド市立グラント高校は平成23年度から相互交流を続けています。これまで180名を超える高校生が互いの都市を訪問する研修に参加しました。
この3月も、札幌市立高校生16名が10日間の日程でポートランドに派遣されました。ホームステイをしながら現地の高校に通い、自分で設定したテーマに基づいて調査を行った成果を、市民の皆様向けに報告します。高校生たちの目で見た、現在の姉妹都市ポートランドの姿を、この機会にぜひご覧ください。




主催:札幌市、札幌市立高等学校・特別支援学校校長会、(公財)札幌国際プラザ、札幌姉妹都市協会
後援: 札幌市教育委員会、在札幌米国総領事館協賛:北海道日米協会、札幌もいわライオンズクラブ
協力: ポートランド市教育委員会、ポートランド-札幌姉妹都市協会、ポートランドイマージョン教育親の会、ポートランド市グラント高校、在ポートランド領事事務所

日時 2019年4月21日 (日) 14:00-15:30  
場所 札幌市中央図書館3階講堂
札幌市中央区南22条西13丁目1-1(市電「中央図書館前」下車すぐ)
定員 150名
対象
参加料 無料

外国人のための無料専門家相談会
Free Professional Consultation for Foreign Nationals

Gyosei Shoshi (administrative procedure specialists), lawyers and tax accountants will accept consultations with foreign nationals residing in Hokkaido. Your personal information will be kept confidential. 30 minutes maximum per consultation.
Note: Door closes 30 minutes before the end of the session.

北海道に住む外国人の生活のなかの問題について、弁護士、行政書士、税理士
が相談にのります。 秘密は守ります。 相談の時間は30分です。
※ 終了時間の30分前に受付が終わります。

日時 2019年4月12日 (金) 13:00-16:00  
場所 Sapporo International Communication Plaza Foundation (SICPF)
Sapporo MN bldg. 3F, Kita 1-jo Nishi 3-chome, Chuo-ku, Sapporo

札幌国際プラザ
札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階
定員 なし
対象 Foreign Nationals 外国人と家族、友人
参加料 Free 無料

レッツトークドイツ語スペシャル「皆に伝えたい素晴らしいドイツ語」

国際交流員レオナルド・ブリンクマンと一緒に、好きなドイツ語の本の一段落や有名人の名言など、様々な素晴らしいドイツ語を発表しましょう。発表を聞いてから、その内容と感想を踏まえてドイツ語でディスカッションを行います。ドイツ語初心者の方も大歓迎!参加無料です♪
発表をしてみたい方は事前にお申込みください。(先着10名)
ディスカッションのみの参加の方は申込不要です。

日時 2019年3月19日 (火) 17:30~19:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン(中央区北1西3札幌MNビル3階)
定員 発表者10名(先着)
対象
参加料 無料

札幌国際プラザ「日本語ボランティアセミナー」

札幌でも外国籍住民が増え、日本語ボランティアによる支援がますます必要となってきています。今回のセミナーでは、前半に、外国人に日本語を教える際に知っておくべきことについて、実践も交えながら専門家や経験者のお話を聞き、意見交換をします。また、後半では市内のボランティア団体が活動内容などを紹介し、ボランティア志望者へ情報提供を行います。

日時 2019年2月17日 (日) 13:30~16:30  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
定員 80名
対象 日本語ボランティアとして活動中の方、および日本語ボランティア志望者
参加料 無料

外国人のための確定申告セミナー/ Individual Income Tax Return Seminar for Foreign Nationals

税理士が、個人の所得税に関する確定申告について、基本的な情報や手続きの方法などをわかりやすくお話しします。(言語:日本語、英語)詳細は「フライヤーを見る」よりチラシをご覧ください。
Certified Public Tax Accountants will be explaining in a simple manner essential information on the process of filing individual income tax returns. (Languages: Japanese, English) Please click PDF button on the right and see flier for details.

日時 2019年2月16日 (土) 10:30-12:00  
場所 札幌国際プラザ/ Sapporo International Communication Plaza
定員 先着30名/ first 30 persons
対象 外国人住民とその家族、外国人支援に関わる方/ foreign nationals and their families, and persons assisting foreign nationals
参加料 無料/ free

外国人のための確定申告相談会/ Individual Income Tax Return Consultation for Foreign Nationals

税理士が、個人の所得税に関する確定申告について、個別相談に応じます。(言語:日本語、英語)詳細は「フライヤーを見る」よりチラシをご覧ください。※1月4日から公開します。
Certified Public Tax Accountants will be explaining individual income tax returns on a consulting basis (in Japanese and English). Please click PDF button on the right and see flier for details.

日時 2019年2月15日 (金) 
2019年2月16日 (土)   
場所 札幌国際プラザ/ Sapporo International Communication Plaza
定員 先着18組/ first 18 persons
対象 外国人住民とその家族/ foreign nationals and their families
参加料 無料/ free

札幌・ポートランド姉妹都市提携60周年記念事業
「やさしい英語で聞く 行ったつもりでポートランド」

住みたい街として人気のアメリカ・ポートランドは、2019年に札幌市との姉妹都市提携60周年を迎えます。ポートランドの魅力や文化、地元民だけが知っているおすすめスポット…ポートランド出身の国際交流員リアさんが、皆さんをツアー形式でご案内します! 実際に旅行している気分でお楽しみください。やさしい英語と写真いっぱいで紹介しますので、どなたでも安心してご参加ください!

日時 2019年2月9日 (土) 11:00-12:00  
場所 札幌国際プラザ(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 先着50名
対象 中学生程度の英語を聞いて理解できる方
参加料 無料

第8回ドイツ語を楽しむ会「一緒に歌おう♪ドイツの名曲」

ドイツの名曲を一緒に歌ってみませんか?歌を通じて、楽しみながらドイツ語を学びましょう。初心者の方も大歓迎です。参加を希望される方は、お電話にてお申込ください。予定曲目:「小鳥がみんなやってきた」「おおモミの木」など。詳しい情報はチラシをご覧ください。

日時 2019年2月2日 (土) 14:00~16:00 (参加者は13時50分集合)  
場所 (公財)札幌国際プラザ 交流サロン
札幌市中央区北1西3札幌MNビル3階
定員 30名(先着順)
対象 ドイツ語学習者、ドイツ語に興味を持っている方
参加料 無料

お正月を楽しもう!Let's Enjoy Japanese New Year's!

新しい年を迎えるお正月に、着物を着たり餅つきをして、日本のお正月を楽しみましょう。そのほか、けん玉や絵手紙なども体験できます。Enjoy the Japanese traditional New Year's while wearing kimono and pounding mochi. You can also experience Kendama, e-tegami (picture letters) etc.
(1)着付け+餅つき+日本の遊び(けん玉、絵手紙など)Kimono dress-up and mochi pounding, Kendama and more (2)餅つき+日本の遊び(けん玉、絵手紙など)Mochi poundingm Kendama and more

日時 2019年1月19日 (土) 11:00~14:00  
場所 札幌国際交流館(リフレサッポロ)/Sapporo International Sports Hall (Rifure Sapporo)
白石区本通16丁目南4-26 Hondo-ri Minami16-chome Minami4-26, Shiroishi-ku
定員 (1)24名 先着順 First 24 people (2)30名 先着順 First 30 people
対象 (1)高校生以上の外国籍の方Foreign nationals high school age or above (2)小学生以上 Elementary school age or above
参加料 無料/Free of Charge

Free legal seminar for foreign nationals: All you should know about fixed-term employment
外国人のための法律セミナー「これだけは知っておきたい有期雇用の法律あれこれ」

My boss told me my contract is not being renewed this time, I am not receiving commuting allowance because I am a temporary staff, my company doesn’t cover my social insurance even though I work same hours as permanent staffs… Are these legal?
A lawyer from the Legal Service Network for Foreigners* will talk about basic legal topics on fixed-term employment that part-timers and contract workers should know. Learn the essentials of law relating to fixed-term employment and how to deal with trouble at work, so you can work happily! (Japanese/English).

ずっと契約の更新を続けてきたのに突然今回更新しないと言われた、契約社員なので通勤手当は出せないと言われた、正社員と同じ時間働いているのに社会保険に加入できない…。契約社員やパートなどの有期雇用契約で働く人が知っておきたい法律について「外国人法律支援ネットワーク」の弁護士がお話します。有期雇用契約に関する法律の仕組みやトラブルに合ったときの対処法など、ポイントをチェックして安心して働きましょう!日本語の講演に英語通訳が付きます。

日時 2018年12月1日 (土) 13:00~14:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza (SICPF)
Sapporo MN bldg. 3F, Kita 1-jo Nishi 3-chome,Chuo-ku, SAPPORO

札幌国際プラザ(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3F)
定員 First 30 people (先着30名)
対象 Foreign residents and their family (外国人と家族)
参加料 Free 無料

病院で働く人のための簡単な英会話入門

日本語が通じない患者が来院した際の対応の基礎を学びます。外国語対応の基礎、外国人が受診する際の留意点などを学びます。

日時 2018年11月18日 (日) ①病院受付編10:00~12:00 ②看護師編13:30~16:00  
場所 WEST19 5階講堂(札幌市中央区大通19丁目)
定員 各100名
対象 ①病院受付、病院案内ボランティアなど ②看護師を中心に医療従事者など
参加料 ①②ともに無料

Childcare Seminar for Foreign Parents "Enjoy Winter Life!"
外国人のための子育てセミナー「冬を楽しもう!」

A childminder will introduce ways to enjoy Sapporo’s long winter:
how to dress up your child, how to play inside and outside, etc.
Following to the seminar, one-on-one counseling session with a childminder is available on topics of childcare, such as children’s health, development and available services..

冬(ふゆ)が長(なが)く雪(ゆき)の多(おお)い札幌(さっぽろ)。
冬(ふゆ)の服装(ふくそう)や外遊び(そとあそび)、中遊び(なかあそび)のヒントや、札幌市内(さっぽろしない)の遊び場(あそびば)を紹介(しょうかい)します!
セミナーの後(あと)に、赤(あか)ちゃんの健康(けんこう)、発達(はったつ)、保育(ほいく)サービスなど、子育(こそだ)てに関(かん)することを専門家(せんもんか)に相談(そうだん)できます。

日時 2018年11月14日 (水) 13:30~15:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
(Sapporo MN Bldg. 3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
札幌国際プラザ(さっぽろこくさいぷらざ)
(住所)札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階
定員 First 10 Families(先着10組)
対象 外国人とその家族、友人 Target/Foreign nationals
参加料 Free 無料

おりがみワークショップ
ORIGAMI Workshop Please join us

Let’s enjoy the Japanese tradition of “ORIGAMI” !!!
We hold this event every month.

日時 2018年11月10日 (土) 14:00-15:00
2018年12月15日 (土) 14:00-15:00
2019年1月19日 (土) 14:00-15:00
2019年2月9日 (土) 14:00-15:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
Sapporo International Communication Plaza
定員
対象
参加料 無料 Free

医療通訳セミナー(初級編/中上級編)

日本語が通じない患者と医療者の間でコミュニケーションを助ける「医療通訳」。
医師・医学英語教育者として活躍されている押味貴之先生
を講師に迎えて学ぶ、毎回大人気のセミナーです。 
① 初級編:医療通訳の基本(手順、ルール、基本用語など)について、楽しく学びます。
② 中上級編:医療通訳経験のある方、または医療通訳を学んだことがある方対象。医師と患者の会話に焦点を当てて、医療通訳の実践的な技術を練習します。全て英語で行います。外国人模擬患者とのロールプレイあり。

日時 2018年11月4日 (日) ①初級編10:00~13:00 ②中上級編14:30~17:30  
場所 札幌国際プラザ
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 ①初級編70名 ②中上級編30名
対象 ①初級編:医療通訳に興味があり、初めて学ぶ方対象  ②中上級編:医療通訳経験のある方、または医療通訳を学んだことがある方対象
参加料 ①1,000円 ②2,000円

外国人のための健康づくりセミナー
Simple Steps to a Long Healthy Life
- Healthy Living Seminar for Foreign Residents -

Healthy and active life has always been one of our main concerns.
This event provides helpful information and encourages people to maintain their health by making good use of public services and joining the local community for daily exercise. The event will be conducted in English/Japanese.

Section1:
Seminar on Healthy Life –Ways to maintain your health
Healthy diet and daily exercise, information on the annual medical check-ups provided by National Health Insurance, Qs & As
Lecturer:Ms. Kaori Matsuoka, Public health nurse from Nishi Ward, Health & Welfare Department

Section2:
Easy daily exercise at home & walking tour in the city center!

日時 2018年11月3日 (土) 13:00~15:30  
場所 Sapporo International Communication Plaza
(3F, MN Bldg., Kita 1-jo Nishi 3-chome, Chuo-ku, Sapporo)

札幌国際プラザ
(札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3F)
定員 First 30 people
対象 Foreign residents and their family (外国人と家族)
参加料 Free 無料

JAPAN CULTURE DAY / JAPANカルチャーDAY

Looking for participants in Kimono & Japanese Tea Ceremony!
着付け・茶道を体験してみませんか?【Target対象】High school age or above, Free of Charge.(①Kimono Dressings & Tea Ceremony: Foreign nationals, Male participants welcomed! ②Tea Ceremony: Japanese only)
高校生以上 無料(①着付けと茶道体験:外国籍の方のみ。男性参加歓迎!②茶道体験:日本人のみ) A free bus (Leave at 12pm) from Sapporo International Student Center available. 留学生交流センターから無料送迎バス(12時発)があります。

日時 2018年11月3日 (土) 13:30~16:30  
場所 JICA Hokkaido (4-25, Minami, Hondo-ri 16-chome, Shiroishi-ku)
JICA北海道(白石区本通16丁目南4-25)
定員 ①20 People (20名) ②15 People(15名)
対象 ①Foreign Nationals ②日本人
参加料 Free 無料

【参加申込受付中!】 中東を知るセミナー/シリア紛争と移民・難民 ほか

中東地域諸国に関するエキスパート2人を講師に迎え、シリア紛争を契機に発生した移民・難民問題、かつてないほど流動的なトルコ情勢について考察します。

日時 2018年11月2日 (金) 18:00-20:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
定員 先着70名
対象 一般
参加料 無料

アメリカンコーナー札幌 『絵本読み聞かせ』

在札幌米国総領事館のレイチェル・ブルネット-チェン首席領事が、ハロウィーンのお話など、英語で絵本の読み聞かせをしてくれます。読み聞かせのあとは、英語の歌を歌いましょう。お気軽にお越しください♪【対 象】5才~小学3年生のお子様・保護者の方

日時 2018年10月27日 (土) 13:30~14:30  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 先着30組
対象 5才~小学3年生のお子様・保護者の方
参加料 無料

「第28回 ロシア語詩のつどい」朗読出場者募集中!

日本ユーラシア協会が主催する「ロシア語詩のつどい」が開催されます。
「ロシア語詩のつどい」は、ロシア語を学ぶ方々がロシア語の詩を朗読・発表する会です。現在、朗読の出場者を募集中です。参加を希望される方は、日本ユーラシア協会札幌支部へお申込みください。(応募締切:10月10日(水))

日時 2018年10月20日 (土) 14:00~16:30  
場所 在札幌ロシア連邦総領事館
(札幌市中央区南14条西12丁目)

アクセス:
交通機関 市電「西線14条」電停下車、東へ300m 
じょうてつバス 真駒内方面系統「南14西11」下車、西へ100m
定員
対象
参加料 無料

第42回韓国を知るセミナー「平昌オリンピックからみた韓国」

今年2月に開催された韓国平昌オリンピック。開会式で行われたパフォーマンスやオリンピックマスコット、メダルのデザインなど平昌オリンピックの至るところに、韓国の歴史や伝統に関連する話が込められています。札幌市国際交流員イ・ミヒョンが解説します。*日本語のセミナーです。

日時 2018年9月14日 (金) 18:30-19:45  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 先着80名
対象 どなたでも
参加料 無料

世界ふれあいひろば2018

札幌に滞在している世界各国からのJICA研修員、札幌市国際交流員と一緒に、ゲームやクイズ等をしながら交流しましょう。国際協力団体の活動紹介や在住外国籍の方によるステージパフォーマンスもあります。

日時 2018年9月1日 (土) 10:00-15:00  
場所 JICA北海道、リフレサッポロ
(白石区本通16丁目南4)
定員
対象
参加料 無料

道産子ボランティアが見てきた開発途上国~2018年夏 JICAボランティア帰国報告会~

道産子隊員によるJICAボランティア帰国報告会。2018年3月以降に帰国したばかりのJICAボランティアを招き、開発途上国と呼ばれる国々での生活や活動を報告します。

【帰国報告者】
1. 青年海外協力隊(ウズベキスタン・日本語教育)
2. 青年海外協力隊(エジプト・青少年活動)
3. シニア海外ボランティア(ラオス・理科教育)
4. 青年海外協力隊(カメルーン・コミュニティ開発)

日時 2018年7月29日 (日) 14:00-17:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 (入退室自由)
対象 一般公開
参加料 無料

カルチャーナイト2018参加事業
「遊んでみよう!各国のゲーム」

札幌市の国際交流員と一緒に、子どもから大人まで楽しめる各国のゲームで遊びながら、異文化への理解を深めるイベントです。申込不要、時間内出入り自由です。お気軽にお越しください♪

日時 2018年7月20日 (金) 18:00-19:30  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員
対象 小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
参加料 無料

第26回SKYオープンセミナー
留学生とアフタヌーントーク 『みんな何するの?ふるさとの祭り』

6か国の留学生(韓国、台湾、中国、バルバドス、ミャンマー、ルーマニア)に、母国のふるさとのお祭りについて日本語でお話しいただきます。国の背景によりお祭りも様々です。後半は小グループに分かれ、留学生を交えておしゃべりをします。使用言語は日本語です。

日時 2018年7月14日 (土) 13:00-15:30  
場所 札幌国際プラザ 会議室・交流サロン
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 先着40名
対象 どなたでも
参加料 無料

ドイツを知るセミナー『ワーグナーの夢路を辿って』

楽劇王とも呼ばれるリヒャルト・ワーグナーの傑作である「二ーベルングの指環」について、その概要や作曲の特徴などを解説します。実際に音楽を聴きながらワーグナーの夢路を辿りましょう。

日時 2018年7月6日 (金) 18:30-20:30  
場所 札幌市教育文化会館 4階講堂
(札幌市中央区北1条西13丁目)
定員 先着100名
対象 どなたでも
参加料 無料

American Corner Sapporo Serminar ~ The Latest Social Media Trends in the U.S. ~
アメリカンコーナー札幌セミナー ~ アメリカのソーシャルメディア最前線 ~

Social media is used all over the world for a wide range of occasions, from our daily lives to international affairs and politics. What are the differences between the usage of social media in Japan and the U.S? What is the most widely-used social media platform? Come and find out about the latest social media trends in the U.S.!
※This seminar will be conducted in English.

ソーシャルメディアは、日常生活だけではなく、国際情勢や政治にも
大きく関わるツールとして、世界中で使われています。
日本とアメリカのソーシャルメディアの使われ方の違いは?よく使われているプラットフォームは?アメリカのソーシャルメディアの今をお伝えします!
※このセミナーは英語で行われます。

日時 2018年6月29日 (金) 18:15~19:45  
場所 Sapporo International Communication Plaza
(MN bldg. 3F, Kita 1-jo Nishi 3-chome, Chuo-ku)
札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3F)
定員 先着80名
対象
参加料 無料

【申込みを締め切りました】Let's Talk English 高校生スペシャル

札幌の姉妹都市、アメリカ・ポートランド市から、日本語を学ぶ高校生が短期研修のため札幌を訪問します。
ポートランド市を紹介するプレゼンテーションのほか、グループに分かれて日本語・英語でフリートークを行います。


【定員に達したため、申込み締切日6/17(日)以降のお申し込みはお断りしています。申し訳ありません。】

日時 2018年6月28日 (木) 17:30~19:00  
場所 札幌国際プラザ 会議室・交流サロン
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 50名
対象 高校生
参加料 無料

Business start-up in Japan
外国人(がいこくじん)のための起業(きぎょう)セミナー

This is a free seminar for foreign nationals who are thinking of starting new business in Japan. A Japanese administrative procedure specialist (GyoseiShoshi) from the Hokkaido Immigration Procedures Consultation* will give you essential information on procedures and Japanese systems for foreigner for starting new businesses. In addition, a person from Sapporo Chushokigyo Shien Center will talk about start-up capital and introduce public entrepreneurship financing system. (Japanese/English). Reservation required.

日本での起業を考えている外国人のための無料のセミナーです。外国人が起業するために必要な手続きや、知っておくべき日本の制度などについて「北海道在留手続協議会」の行政書士がお話します。また、起業に必要な資金や融資制度について、札幌中小企業支援センター長がお話しします。日本語の講演に英語通訳が付きます。

日時 2018年6月10日 (日) 11:00-12:30  
場所 ACU-A
(16th Floor, ASTY45 Building,Kita 4 Nishi 5, Chuo-ku, Sapporo)
(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)
定員 先着30人/ first 30 persons
対象 外国人住民とその家族/ foreign nationals and their families
参加料 無料/ free

病院で働く人のための簡単な英会話入門

日本語が通じない患者が来院した際の対応の基礎を学びます。外国語対応の基礎、外国人が受診する際の留意点などを学びます。

日時 2018年6月3日 (日) ①病院受付編10:00~12:00 ②看護師編13:30~16:00  
場所 WEST19 5階講堂(札幌市中央区大通19丁目)
定員 各100名
対象 ①病院受付、病院受付ボランティアなど ②看護師を中心に医療従事者など 英語レベル:入門
参加料 ①②ともに無料

旅好き×海外好き×ボランティア好きの老若男女集まれ!

海外ボランティアの送り出しをしている団体が集まり、海外ボランティアの魅力を紹介。経験者によるトークセッション、ミニ音楽ライブ、個別説明会も予定。「留学とは一味違う体験をしてみたい!」「ボランティア活動を通じて、海外の人々と触れ合いたい!」~そんな方のご参加をお待ちしています。

日時 2018年5月27日 (日) 13:30~16:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
定員 50名
対象 一般公開
参加料 無料

第37回ロシアを知るセミナー「いにしえのロシア~スラブ人の伝統~」

札幌市国際交流員ズレロワ・エレナが、10世紀前後のロシアから伝わるスラブ人の伝統(歴史、伝説・神話、宗教、民族衣装など)をご紹介します。また、セミナー後半では、スラブ人の伝統的なお守りを作成するワークショップも行います。(遅れる場合は必ずご連絡ください。なお、セミナー開始から30分以上遅れて参加される場合は、ワークショップにご参加いただけない場合があります。)

※持ち物:赤いボタン糸 (綿/10 m ぐらい使います)

日時 2018年5月25日 (金) 18:15~19:45  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(札幌市中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 先着40名
対象 どなたでも
参加料 無料

レッツトークドイツ語~メルヘンスペシャル~

ミュンヘン在住のメルヘンの語り手である小玉ドイシュレ邦さんをお迎えし、通常のレッツトークドイツ語の中で、メルヘンの語りと紙芝居をドイツ語でご披露いただきます。参加無料です。ご家族ご友人お誘い合わせの上お越しください♪

日時 2018年5月22日 (火) 18:00~19:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階     

定員
対象
参加料 無料

~家族で楽しむ国際交流~
ホームステイボランティア説明会

海外旅行に行くこと、留学することだけが国際交流ではありません。
家庭に海外の方を招き衣食住をともにし、心と心のふれあいを通して、
さらに多くの文化を学ぶことができます。
外国人のホームステイの受け入れにご興味のあるみなさま!ぜひご参加ください。

日時 2018年5月12日 (土) 13:30~15:30  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 30名(先着)
対象
参加料 無料

Emergency Medical Support System for Foreign Residents and Tourists
外国人市民と旅行者のための緊急時医療支援体制

The seminar introduces the Multilanguage support system assisting those who require emergency medical attention. A major concern is when foreign residents and tourists require assistance at night or on weekends and holidays, especially for those who cannot communicate well in Japanese. The emergency medical staff, such as ambulance personnel, can now communicate with non-Japanese speakers utilizing a Multilanguage Voice Translation system, which helps them respond to those in need of medical assistance. The slide presentation by Dr.Yano will be followedbydemonstrations of the #7119 consultation and “VoiceTra”systems.

The presentation will be conducted in English as it is intended primarily for foreign residents living in the area.

外国人市民や旅行者を対象に、夜間や休日などの緊急時に利用できる、多言語翻訳システム「VoiceTra」や救急安心センターさっぽろ(#7119)などのサービスを紹介します。
※外国人を対象にした英語のセミナーです。日本人参加者には日本語の資料を用意します。

日時 2018年4月21日 (土) 14:00-16:00  
場所 Public Health Office -Odori WEST 19, Conf. 2F
(next to Exit 1 at Nishi 18-chome station, Tozai-sen)
札幌市保健所2階大会議室
(WEST19、地下鉄西18丁目駅直結)
定員 70名
対象 Foreign residents living in the area 外国人市民
参加料 Free 無料

おりがみワークショップ
ORIGAMI Workshop Please join us !

Let’s enjoy the Japanese tradition of “ORIGAMI” !!!
We hold this event every month.

日時 2018年4月14日 (土) 14:00-15:00
2018年5月19日 (土) 14:00-15:00
2018年6月16日 (土) 14:00-15:00
2018年8月18日 (土) 14:00-15:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
Sapporo International Communication Plaza
定員
対象
参加料 無料 Free

外国人のための無料専門家相談会
Free Professional Consultation for Foreign Nationals

外国籍市民を対象に、国際結婚の手続き、就労・留学などの在留手続の更新や変更、永住や帰化許可の申請などについて専門家が無料で相談を行います。(英語の通訳がつきます)予約は必要ありません。※在留カードまたはパスポートを提示いただくと、より適切なアドバイスが可能となります。秘密は厳守いたします。(相談時間は1組につき30分)
Free consultation for foreign nationals regarding procedures on changing or extending visas, etc. English interpretation available. (30 minutes maximum per consultation)
*Please bring your Residence Card or passport for more detailed and appropriate advice. Your personal information will be kept confidential.

日時 2018年4月6日 (金) 13:00~16:00 ※受付終了doors close at 15:30  
場所 札幌国際プラザ
(住所)札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階
Sapporo International Communication Plaza Foundation
(Sapporo MN Bldg. 3F, Kita 1 Nishi 3, Chuo-ku, Sapporo)
定員 なし
対象 外国人とその家族、友人 Target/Foreign nationals
参加料 Free 無料

アメリカンコーナー札幌「イースターを楽しもう!」

在札幌米国総領事館のハービー・ビーズリー領事が、小学3年生から6年生までを対象に、アメリカのイースター(復活祭)についてお話します。
イースターエッグのペイント体験やエッグハント(卵探しゲーム)など、イースターを楽しみましょう!お気軽にお越しください♪

【保護者の皆様へのお願い】
① ゆで卵3つ(殻つき)とエプロンをご持参ください。その他、使用する道具はご用意いたします。
② 道具の数に限りがあるため、付き添いの保護者の方・対象年齢未満のお子さまは、観覧席での見学のみとなります。あらかじめご了承ください。

日時 2018年3月24日 (土) 14:00~16:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 先着20名
対象 小学3年~6年生
参加料 無料

「第7回ドイツ語を楽しむ会~バイエルン方言編~」参加者募集
【募集を締め切りました】

昨年に引き続き今年も「ドイツ語を楽しむ会」を行います。今回は、札幌とミュンヘンの姉妹都市提携45周年を記念し、ミュンヘンのあるバイエルン州で話されているバイエルン方言の寸劇を演じます。コンペティションではなく、皆と仲良くドイツ語で楽しい時間を過ごす会です。チラシ、申込要項、あらすじ、シナリオは「フライヤーを見る」よりご覧ください。

申込期間: 1月9日(火)~1月29日(月)9:00~17:45
お電話でお申込みください。
※期間中定員に達した場合は、募集を締め切らせていただきます。

日時 2018年2月24日 (土) 14:00~16:00 (参加者は13時集合)  
場所 (公財)札幌国際プラザ 交流サロン
定員 20名(先着順)
対象 ドイツ語学習者、ドイツ語に興味を持っている方
参加料 無料

第7回ドイツ語を楽しむ会~バイエルン方言編~【観覧者募集】

今年の「ドイツ語を楽しむ会」は、バイエルン方言をミックスしたドイツ語台本を元に、参加者が寸劇を演じます。観覧希望の方は、当日直接会場にお越しください。たくさんのご参加をお待ちしております。「ドイツ語を楽しむ会」の詳細は、国際プラザで配布中のチラシやホームページをご覧ください。

日時 2018年2月24日 (土) 14:00~16:00  
場所 札幌国際プラザ・交流サロン
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階  ℡ 011-211-2105)
定員 30名
対象
参加料 無料

【10代、20代限定!】 札幌国際プラザと大学生のコラボイベント
「世界の料理と文化をつまみ食い!」Food Culture Festival

札幌市内の外国料理店で働く皆さんが、食を通じて自国の文化を紹介します。料理やマナー、よくある勘違いなど…国や文化の違いを楽しみながら交流しませんか? 各国料理の試食あり。

※このイベントは札幌市の大学生が企画し、国際プラザが運営します。

日時 2018年2月18日 (日) 14:00 ~ 16:00  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階)
定員 先着 50 名
対象 10代、20代の方
参加料 500円

外国人のための確定申告セミナー/ Individual Income Tax Return Seminar for Foreign Nationals

税理士が、個人の所得税に関する確定申告について、基本的な情報や手続きの方法などをわかりやすくお話しします。(言語:日本語、英語)詳細は「フライヤーを見る」よりチラシをご覧ください。
Certified Public Tax Accountants will be explaining in a simple manner essential information on the process of filing individual income tax returns. (Languages: Japanese, English) Please click PDF button on the right and see flier for details.

日時 2018年2月17日 (土) 10:30-12:00  
場所 札幌国際プラザ/ Sapporo International Communication Plaza
定員 先着30名/ first 30 persons
対象 外国人住民とその家族、外国人支援に関わる方/ foreign nationals and their families, and persons assisting foreign nationals
参加料 無料/ free

外国人のための確定申告相談会/ Individual Income Tax Return Consultation for Foreign Nationals

税理士が、個人の所得税に関する確定申告について、個別相談に応じます。(言語:日本語、英語)詳細は「フライヤーを見る」よりチラシをご覧ください。※1月4日から公開します。
Certified Public Tax Accountants will be explaining individual income tax returns on a consulting basis (in Japanese and English). Please click PDF button on the right and see flier for details.

日時 2018年2月16日 (金) 
2018年2月17日 (土)   
場所 札幌国際プラザ/ Sapporo International Communication Plaza
定員 先着18組/ first 18 persons
対象 外国人住民とその家族/ foreign nationals and their families
参加料 無料/ free

第2回ミャンマーを知るセミナー
「円山動物園にミャンマーからゾウがやってくる!」
*満席となりましたため、受付を終了させていただきました*

2018年秋、ミャンマーから円山動物園に4頭のゾウが寄贈されます。セミナーの前半では円山動物園の方から、4頭のゾウが寄贈される経緯・背景などをご紹介いただき、後半では4頭のゾウを受診された北海道大学大学院獣医学研究院の片倉賢教授とミャンマー獣医科学大学のソウ・ボン准教授から、ミャンマーのゾウの飼育方法やキャンプ生活、そしてミャンマーの文化や人々についてご紹介いただきます。また、ミャンマーの伝統舞踊もご披露いただきます。

日時 2018年2月3日 (土) 14:00-15:30  
場所 札幌国際プラザ 交流サロン
(中央区北1条西3丁目 札幌MNビル3階)
定員 先着80名
対象 どなたでも
参加料 無料

お正月を楽しもう!Let's Enjoy Japanese New Year's!

コマやけん玉、福笑い、餅つき、折り紙、絵手紙など、日本のお正月文化を楽しみましょう!
Kimono dress-up, mochi pounding, kendama, origami and more! Enjoy the Japanese New Year's with participants from around the world!

日時 2018年1月27日 (土) 11:00~14:00  
場所 札幌国際交流館(白石区本通南16丁目4-25)
Sapporo International Sports Hall (Shiroishi-ku, Hondori 16 chome, 4-25)
定員 ①餅つき体験Mochi pounding 30名 ②着付+餅つきKimono dress-up&Mochi pounding 20名(外国人のみ Only for foreign nationals)
対象
参加料 無料 Free

SAPPOROこども領事2018発表会~札幌から伝えよう"みんなが知らない世界の文化"~

日時 2018年1月14日 (日) 13:30~15:30  
場所 札幌コンベンションセンター特別会議場
定員 140名
対象 どなたでも
参加料 無料