事業報告

Seminars and Events Report

Meetup for Parents and Children with International Backgrounds
外国につながる親子ミートアップ

This is an event for children with international backgrounds and their families to interact with each other. Parents will exchange information about child-rearing and other topics. Volunteer interpreters(English and Chinese) will be present. A public health nurse will also be available for consultations regarding child growth, vaccinations, and child-rearing matters.

外国につながりのある子どもとその家族の交流会です。子育てのことなどについて自由にお話をしましょう。通訳ボランティア(英語・中国語)と保健師に発育や予防接種など子育てに関する相談もできます。

日時 2025年7月5日 (土) 10:30~12:00  
場所 Horokita Kids’ Hall (1-20, Nishi6 Kita 17, Kita-ku)
*5 minutes walk from Kita 18-jo Subway Station.
幌北児童会館(北区北17条西6丁目1-20)*地下鉄南北線「北18条」駅から徒歩5分
定員 First 15 families/先着15組
対象 Children with international backgrounds aged 0 to 5 and their families. Expecting mothers are welcome to participate./0歳~5歳くらいまでの外国につながりのある子どもとその家族。妊娠中の方も参加できます。
参加料 Free of charge/無料

令和7年度 外国につながる親子ミートアップ

7月5日(土)、北区にある幌北児童会館を会場に、外国につながる親子同士の交流を目的とした「親子ミートアップ」を開催しました。当日は、14組36名の外国につながる親子が参加し、和やかな雰囲気の中で交流が行われました。

 はじめに、体操や歌を取り入れたアイスブレイクを行い、参加者の緊張をほぐしました。その後の交流タイムでは、まず言語別にグループ分けを行い、同じ言語や文化的背景を持つ保護者同士で、子育てや日常生活の体験について情報交換を行いました。続いて、自由にグループを組み直し、子育てに関する悩みや関心事を共有しながら、参加者同士のつながりを深めました。 また、今回は保健師による相談コーナーを設け、必要に応じてスタッフが通訳として支援を行い、合計4件の相談に対応しました。相談内容は、乳幼児の体重の増え方、離乳食の進め方、睡眠リズムの整え方、予防接種に関することなど、多岐にわたりました。

  最後に、乳幼児向け絵本の読み聞かせを行い、子どもたちが楽しそうに耳を傾ける姿が見られました。保護者同士の自然な会話も広がり、温かいひとときを共有することができました。参加者からは、「頻繁に開催してほしい」「他の保護者と交流できて楽しかった」などの感想が寄せられ、言語の壁や情報の不足により孤立しがちな保護者にとって、こうした交流の場が有意義であることが再確認されました。今後も札幌国際プラザでは、外国人住民が子育て中も安心して地域社会とつながりながら暮らしていけるよう、引き続き支援に取り組んでまいります。

アイスブレイクの様子

交流の様子

保健師との相談

                                   

一覧へ戻る