イベントカレンダー

日時 イベント名 会場 内容 備考(申込方法)
11/2(日)
10:00~12:00

後援事業

藤女子大学「2025年度第1回未来共創フォーラム」
藤女子大学北16条キャンパス 755.756教室
札幌市北区北16条西2-1-1
本講座では、近年北海道でも急増している外国にルーツを持つ子どもの支援に関する課題や支援のあり方について、日本語支援の最前線で活動する支援者や外国人児童生徒の保護者の声を通じて考えます。 主催/藤女子大学 社会貢献推進会議
定員/150名程度
対象/一般
参加費/不要
申込/要、下記HPより申込、申込締切10月27日(月)
   https://www.fujijoshi.ac.jp/research/forum/
問合先/011-736-0311(連絡可能時間・平日9:00~17:00)
11/7(金)
13:30~15:30

後援事業

第34回北海道・カナダ姉妹都市会議 基調講演 「カナダの多文化主義に学ぶ、日本における外国人材受け入れの未来」
北海学園大学国際会議場
札幌市豊平区旭町4丁目1-40
豊平キャンパス 図書館・研究資料棟6F
講師に北海道大学公共政策大学院 教授 池 炫周 直美氏を迎え、多文化主義を国家政策として推進してきたカナダ。その歴史と制度、社会的合意形成のプロセスから、日本における外国人材受け入れ政策への示唆を探ります。 主催/北海道カナダ協会
対象/一般聴講者
定員/先着30名 
参加費/無料
申込方法/以下のURLより申し込み(定員になり次第締め切り)
https://forms.gle/E4ze6Dp47aw1gX4d9
お問い合わせ/事務局
E-mail:canadakyokai@hokkaidobank.co.jp
TEL:011-233-1003(平日9:00-17:00)
11/15(土)
11:00~12:00

主催・共催事業

折り紙ワークショップ
札幌国際プラザ(北1条西3丁目3 札幌MNビル3階) 札幌国際プラザで折り紙ワークショップを行います。今回はプレゼントボックスと妖精を作ります。
市民ボランティアが英語とやさしい日本語で教えます。お子さんや初心者の方も大歓迎です。
予約は必要ありません。当日会場に直接来てください。

お問合せ
札幌国際プラザ外国語ボランティアネットワーク 観光・日本文化ユニット
Mail:sjcunit@gmail.com
対象:どなたでも
参加料:無料
11/29(土)
①14:30~16:20 ②18:00~19:50

主催・共催事業

『荒野に希望の灯をともす』 札幌上映会
かでる2・7(中央区北2条西7丁目) 710研修室 アフガニスタンとパキスタンで病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた、中村哲先生の生き様を観ていただくことで、国際協力とは何か、医師がなぜ用水路を建設したのか、一緒に考えてみませんか。 定員:各回90名
参加料:一般:事前予約1,200円/当日1,500円;学生:事前予約1,000円/当日1,300円
申込先:https://forms.gle/mN75f8VhehrL7xHk8